
年末年始、そんなに不摂生をしたわけではないんだけども、
とにかく食べ過ぎな割には体を動かさないもんだから、太って顔がまんまるになってしまった。
ズボンもキツイし、腹が張ってる感じがしてなんかいろいろ苦しくなっちゃった上に、
12日には、モデラーズEXPOの総会で沢山の人に会うので、
少し体をリセットというか、絞ろうと思って、りえさんと一緒に半断食をした。
半断食にもいろいろあるんだけども、望診法の山村先生の方式だと、
基本は1日玄米1合。水は500ccから800cc。
これだけ。
マクロビオティック創始者、桜沢先生が定義するところの、「七号食」だ。
ちなみに、これに野菜の味噌汁がつくと六号食、
さらに野菜の副菜が一品つくと五号食というふうになっていく。
普段の食事は、さらにもう一品野菜の副食がつく、
四号食くらいまでにしておくのが良いとされる。
うちの場合は家で食事をするときは、普段から四号食〜五号食だ。
そして、半断食の場合は、七号食にグーッと持っていって食事制限をするのだ。
山村先生が言うには、半断食の効果として、ダイエットとかそういうことではなくて、
あえて体を飢えさせることで、飢えた時にしか入らないスイッチが入る。
そのスイッチが入ると、代謝が活発になり、逆に若々しくなる成分が分泌されるのだという。
マウスの実験でも、好きなだけ食べる飽食のグループと、
いつも少し飢えているグループに分けて観察すると、
いつも少し飢えているグループの方が快活で、見た目も若々しいんだって。
ようはその効果を狙って、デトックスしたりするのが目的だ。
さて、開始当初は、4〜5日くらいやろうと思って、軽く考えていた。
実際、5日目の夜がモデスポの新年会でご馳走を食べることになっていたので、
その食事から解禁にしようと考えていた。
半断食の何が辛いかって、空腹なのはそんなに辛くなく、
むしろ、自由に食べられないことへのストレスというか、そっちのほうが辛い。
肉体的な辛さよりも精神的な辛さね。
ふだん、台所で目についたものを、気軽に食べる。
みかんとか、いただいたお菓子とか、おせんべいとか。
あと、コーヒーとかお茶とかの水分も・・・
半断食をすると、
いかに普段、無意識でホイホイ食べたり飲んだりしているのかがよくわかる。
だけど、個人差もあるだろうけど、俺は3日目が一番つらくて、あとはそんなに感じなかった。
むしろ空腹が気持ちいいというか・・
こう・・お腹がカーっと熱くチリチリする感じが気持ちいいんだよな。
そんなこんなで、5日目の夜は解禁してご馳走食べた。俺だけ。
ところが、りえさんがもう少し続けたいと言うもんだから、
せっかくだから俺ももうちょっと付き合うか・・となって、さらに3日。
だから、1食だけご馳走を食べたものの、合計で8日間やった。
りえさんも、半断食前は顔にプツプツ出てたんだけども、
終わった頃にはツルーンと一皮むけた感じになっていた。
で、俺も腹も少し引っ込んで、ちょっと絞れたかなーと思うんだけども、
それよりも何よりもビックリしたのは、お腹がなんか柔らかくなったこと。
断食前はこう・・いつ触っても冷たくてカチカチに張っていた感じだったのが、
あったかーくなって、フニャフニャに柔らかい。
で、ウェストもベルト穴で1〜2つ分くらい小さくなった。
やっぱりやるまでとやってる最中はいろいろあるけれども、
終わってみるとやってよかったなーって感じだ。
今はもう、通常の食事に戻してるんだけども、
せっかくリセットした身体だから、こう・・感覚的に汚すのがもったいないというか・・
だから、ジャンキーなものは避けて、
せっかく胃袋も小さくなったので、量もセーブしている。
やっぱり食べ過ぎだったんだな。
体が欲しているというよりかは、頭で判断して、記憶で量を決めていたというか・・
●●を食べるんだったら、●●も一緒にとか、お餅ならとにかく5個以上とか、
パスタを茹でるんだったら無条件で200グラムとか・・
そうやって頭で食べる量を決めていた。
まぁ、毎日のことだから、またすこ〜しずつ量が増えていくのかもしれないけども。
で、ちょっと話は変わって、芦屋に来てからずっと、食事は俺が担当しているわけだけども、
料理が楽しいなーと思えるようになってきた。
以前は、料理はあくまでも「仕事」だったので、楽しむという感じではなかったんだよな。
そんなにこったものは作らないけども、
だけど、一生懸命作った料理をうまいうまい言うて食べてもらえると、やっぱりうれしいもんだ。
で、時折写真に撮ってはfacebookにアップして、「いいね!」してもらって、
それがまた次のモチベーションになって・・という好循環になっているな。
現在、facebookに「料理日記」というアルバムを作って、
写真をたまにここにアップしている。
facebookの「料理日記」はこちら。
その中から、反響が大きかったものを3つ。

山芋とエビのソテー ジェノベーゼソース。
これは、忘年会で行ったお店で出た料理をヒントにした。

大学いも。タレは、玄米水飴をたっぷり使った。

野菜たっぷり温そば。
こんな感じで、楽しみながら料理してます。
でもやはり、普段どんなに気を使っていても、
やっぱり身体にはいろいろ溜まっていくと思うので、夏ぐらいにまた半断食するかなー。