Jewelry YUKINE Official Site

2013年05月10日

WordPressサイト作りますよ!



芦屋に来て1年が経ち、だんだんと関西の生活があたりまえになってきた感じがする。

こっちでも人間関係もグワーッと広がり始めているし、
だんだんとやることが増えて忙しくなってきた感じだ。


で、勢い余ってWordPressを使った、
ウェブサイト制作のキャンペーンをすることにしました。


wp_camp_bn1.jpg

※画像クリックで詳細ページに飛びます。こちらからもどうぞ。


■こんな方にぜひ!

・個人事業で、サイトが必要なんだけどそこまで手が回らない

・更新作業は自分で自由にやりたいけど、ベースは誰かに作ってほしい

・過去に作ったHTMLのサイトをWordPressに変更したい

・ホームページとブログを統合したい

・撮影したくても機材も無いしやり方もわからない(オプション)



俺もまだまだ勉強中なんですが、頑張って作りますよ!


日本全国、どこからのご依頼でもOKです!



なんやかんやで、ここ半年くらいで、自分のサイトと、現在まだ非公開のサイトをあわせて、
4つのサイトをWordPressで作らせてもらいました。


site_1.jpg

YUKINE 公式ウェブサイト




modespo.jpg

関西最大級の模型イベント、
モデラーズEXPOの公式サイトも作らせていただきました。

http://www.modelersexpo.com/






camp_1.jpg

そして、俺の個人サイト、wako works。

http://wakoworks.com/



あとは、もうひとつご依頼を受けているのがあるんだけども、時期が来たらババーンと公開します。


こんな感じで、集客やご商売のお手伝いができたらうれしいです。


よろしくお願いします!





wp_camp_bn1.jpg

※画像クリックで詳細ページに飛びます。こちらからもどうぞ。



posted by わこう at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

【WordPress】ファイルを移動できない。

wp_2.jpg

先日、WordPressでサイトを作っていて、トラブルで大騒ぎした記事を書いた。

その記事はこちら。


そしたら、先日、また違うサイトを作っていたら、
今までに遭遇したことのない違うタイプのトラブルが!

いやー、WordPressっておっかねーなー。マジで。


ということで、今後、また同じようなトラブルが起こった時のために、
備忘録的にここに書いておくことにする。


ついでに、WordPressについては、新しいカテゴリ「WordPress」を作った。



さて、今回のトラブルは、また新しいサイトを作らせていただいてるんだけども、
ドメイン取って、サーバーも設定が終わって、WordPressのインストールも終わって、
URLとパーミッション設定を先に終わらせ、よーし!カンペキ!と思った時に発生した。

ホント、出鼻をくじかれてトホホな感じだ。


最初は、すでにローカルのパソコンに保存してある、
WordPress用のテーマファイルをインストールしようとしたら、
zipをアップロードして展開した段階で、

アップロードしたファイルを○○○○に移動できませんでした

っていうエラーが出て、テーマファイルをインストールできないところから始まった。


ん?パーミッションの設定をし忘れたかなーと思って、

/wp/wp-content/themes

のパーミッションを確認したんだけども、書き込み可能になっている。


おかしいな・・・



で、その時点で、まだWordPressをインストールしたてホヤホヤの状態だったから、
画像ファイルをひとつもアップロードしていなかったので、
試しに、適当な写真を一枚、アップロードしようとしてみたんだけども、
同じような内容のエラー(エラーメッセージを記録しておかなかった)メッセージが出て、
画像がアップロードできない。

親ディレクトリがナントカカントカ・・っていう感じのメッセージだった。と、思う。



まとめると、ダッシュボード上で何かファイルをアップロードしようとすると、
ことごとくエラーが出て、アップロードできない状態。


こりゃまいったぞと。


で、いろんなBLOGやフォーラム内の記事を読みまくったんだけども、
たいがいは、パーミッションの変更でなおった!的な感じで、
俺のケースには当てはまらない。

どうすっぺ・・・

最悪、またWordPressのインストールをやり直すか・・
だけど、再インストールしたところで、解決する保証もない。


で、やっと、キーとなるひとつのブログ記事を見つけたんだよ・・

その記事のリンクはこちら。


その中から抜粋すると、

FFFTPからwp-content/uploadsディレクトリを見ているとココだけ所有者がapacheユーザになっていました.パーミッションが合っているとするとここがまあ怪しいですね.ユーザのパーミッションが違うということじゃないでしょうか.たぶん.



ということでuploadsディレクトリを削除してから作り直しました.

ローカルにuploadsというフォルダを作ってFTPで上げてしまうのがわかりやすいと思います.



そしてuplaodsディレクトリのパーミッションを777に変更します.


そう。俺もいろんなディレクトリフォルダのパーミッションを変えようとしたとき、

wp-content/uploads

のフォルダだけ、最初からパーミッションが777になってたんだけども、
変更しようとしたら、「変更できません」的なエラーが出て、気になってたんだよね。

だけど、最初から777なんだったら別に問題無いかとスルーしてしまってた。

でも、ここにヒントが隠されていたわけだよ。


で、前述のブログ記事内では、画像のアップロードができないということで、

wp-content/uploads

のフォルダだけを、サーバー上のWordPressから一旦削除して、
ローカルで作った「uploads」フォルダを、所定の位置にアップロードし直す、
というプロセスで解決したようだけれども、俺の場合はテーマファイルもダメだった。

なので、かなり強引な手段だったけども、サーバー上にある「wp-content」をごっそり削除。


そして、ローカル内にもともとある「wp-content」内の、

wp-content/themes

と、

wp-content/uploads

だけ、フォルダを新しく作りなおした。

「themes」には、もともとインストールされているテーマ、「twentyeleven」だけ入れた。

そして、「uploads」の中には、さらに、/2013/03

と、フォルダを作った。


そして、その、新しいフォルダの入った「wp-content」フォルダをサーバーにアップ。


そして、それぞれのパーミッション設定を変更したら、
今度はエラーメッセージが出ずに変更ができた。


で、やっとここまでやって、画像ファイルをアップロードしたら、
無事にアップロードできた。


その時点でかなりホッと・・・


で、一番の問題だったテーマファイルのインストールもできた。


やったぜ・・


でも、このトラブルが発覚してから解決まで3時間位かかったかなー。

その3時間あったらもっと他のことできたよ。模型とか。


結局俺には、このトラブルの原因や、なぜこれで解決したのかがよく理解できてない。

だけど、とりあえずWordPressが普通に使えるようになったから、まぁ、いいかと。


あとはあんまり設定変更とかしないで、そーっと使うことにする。(笑)


と、この記事が何かのお役に立てば幸いです。


WordPress、おっかねー。

 
posted by わこう at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月28日

WordPressトラブル!

wp_2.jpg

最近、俺の個人サイト、wako worksや、りえさんのYUKINEサイトを、
WordPressで作ったわけなんだけども、
先日、YUKINEサイトでトラブルがあって大騒ぎしたので、備忘録的に書く。

なるべくWordPressを知らない人にもわかるように書きますが、
わかりづらかったらゴメンナサイ。



そもそもWordPressっていうのは、平たく言うと、ブログサービスを使うんじゃなくて、
自分でサーバーに「WordPress」のプログラムをインストールして、
自分のサイトとして運用するブログみたいなものと俺は認識している。

WordPressのサイトはこちら(日本語版)。



WordPressでサイトを運用する利点としては、

・自分のドメインで運用ができる。

・更新はすべて、web上のWordPress管理画面で行うので、
ホームページ作成ソフトがいらなくなり、どのパソコンからでも更新できる。

・構成が基本的にブログなので、
ひとつ更新すれば自動的にすべてのページが更新されるのでめっちゃラク。


他にもいろいろ利点はあるけど、俺が使う主だった理由はこんな感じだ。



ただ、逆にリスクもあって、

・サーバーのデータベースを使うので、最初の導入と設定がちょっとわかりづらい。

・基本的に自己責任での運用なので、トラブった時には自分で解決しなきゃいけない。

・変なことするとトラブルが起こる。


という、両刃の剣だ。

だから、俺みたいな自称中級者は、大ヤケドを負うリスクを秘めているということだ。



さて、本題に戻ると、YUKINEサイトは、ずーっと長年使ってきた古いサイトがあり、
とにかくすごいページ数とボリュームということもあり、
WordPressでとにかくシンプルにスッキリさせたかった。


ただ、旧サイトから新サイトに移行するタイミングがあるので、
まずは、旧サイトで運用しながら、WordPressでのサイトも同じサーバー内に作っていた。

その際、WordPressサイトは、1階層下に作った「wp」というフォルダに格納していたので、
www.yukine.jp/wp がそれまでのWordPressで作った方のトップページ。



wp_3.jpg

そしていよいよ、WordPressで作ったサイトができあがったので、
URLを変更して、「/wp」を外してただのwww.yukine.jpで、
WordPressで作った新しいページにリンクを飛ばす設定をして、
無事にYUKINEサイトが新しいものに更新!


やったー!と思ったんだけども、問題が発生。


WordPressでサイトを更新するときには、

wp_1.jpg

こういうログイン画面から、「ダッシュボード」と呼ばれる管理画面に入るわけなんだけども、
このログイン画面が出てこなくなって、ダッシュボードに入れなくなってしまった・・・



ヤヴァイ・・・



で、俺はてっきりURLの設定を間違ってしまったからログインできなくなったと思って、
フォーラムで解決策を探して対策をしてみたんだけど、全然ダメ。

ちなみにそのフォーラムの記事はこちら。


phpファイルを書き換えても、MySQLのデータベースの値を変えても全然ダメ。

とにかくログイン画面が出てこない。



二日間、それにかかりっきりでいろーんなことをやってみたんだけども、
現時点での俺の知識ではもー限界。

バンザイしちゃったよ。ついに。



ただ、二日間いろいろやってみて、思い返してみると、
おかしくなってしまった原因となりうる心当たりはいくつかあるなーと。

ちなみにおかしくなる直前、俺は何をしたのかというと、

・URLを変更する設定(/wpを外してアクセスできるように)をした。

・パーマリンクの設定を変えた。

ちなみにパーマリンクっていうのは、WordPress標準仕様のままだと、
何か新しいページを作った時に、yukine.jp/からうしろのURLが、
「?mode=●●」みたいに、?マークとかが入った変なURLになっちゃう。

それを普通のURLに変更するのがパーマリンク設定変更。
調べてみると、これをやった時にも、いろいろトラブルが多いみたい。


・WordPressのバージョンアップ。

この時、WordPressのバージョンアップの進捗状況がわからなかったんだけども、
いつまで経っても完了したというアナウンスが出なかったので、
途中でダッシュボード内の他のページに行って別な作業をした。

だから、バージョンアップは完了していないと思っていた。
→実は、結論から言うと、これが原因だった。



で、俺の知識ではもうどうにもならないので、
隣駅の神戸市岡本のおともだち、みよちゃんのご主人がSEで、
みよちゃんのサイトをWordPressで作るときにカスタマイズしたという話を思い出して、
すがる思いでみよちゃんに電話。


次の日、貴重なお休みだったにもかかわらず、
快く受けてくださって、ご夫婦で来てくれた。


結局、ご主人もエラーの構文から紐解いていって、
原因を突き止めるまで5時間以上かかったかなー。


で、1つずつエラーの可能性を潰していって、
最後の最後に、まさかまさかのインストールしたプラグインが原因だったことが判明。


ちなみに、プラグインっていうのは、WordPressをカスタムする追加プログラム。

スマホにアプリをインストールするような感じね。


そして、俺はWordPressのアップデートが終わっていないと思っていたら、
実は完了していて、その新しいバージョンのWordPressに、
いくつかインストールしたプラグインのどれかが対応できなくて悪さをしている


ということを突き止めてくれた。


ただ、それがわかったものの、どうやって解決すればいいのか・・・

結局、ただプラグインを削除してもダメみたいで、
FTPでWordPressを上書き(再インストール)することに。



WordPressは、作ったページのデータなどは、MySQLに保存されているので、
そのデータを間違って上書きして消してしまわないように、
その情報が書かれたphpファイルだけは残して、それ以外を上書きした感じ。

うっかり画像フォルダも上書きして空にしてしまったので、
それはあとからまたアップした。



正直、ここがキモだと思うんだけども、俺にはわからんかった。
もー、みよちゃんのご主人任せ。


どのファイルを残してどれを上書きしたのか・・



で、その後、

wp_1.jpg

無事にこの画面が出てきてダッシュボードにログインできました。


もー、この画面が出た瞬間、思わず、

「ウォーーーーー!」



と叫んじゃったよ。



本当にありがとうございました。

ホント、助かったー。



と、わかったふりして痛い目を見たという、かなり教訓となった出来事でした。


今のところ、これからあと2つ、WordPressでサイトを作る事になっているので、
その前にいい勉強になった。


もうこりごりだけども。


まぁ、こんなケースは稀だと思うんだけども、
同じようなトラブルに遭った方の参考になれば。
 
posted by わこう at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | WordPress | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする