Jewelry YUKINE Official Site

2011年09月26日

リアルバイストンウェル。


DSCN0628.jpg

先日、ダンバインのプラモを作ったんだけども、
思いがけずいろんな反響があり、なんだかうれしい。

制作記はこちら。



さて、ダンバイン制作にちなんで、数週間前から制作のモチベーションアップのために、
ダンバインを全話見たわけだけども、
なんというか、あの物語の舞台となる「バイストンウェル」に、
妙な懐かしさを覚えたり、邂逅するような感覚に襲われたりする。


なんなんだろうね。この妙な懐かしさは。



で、ちょっと話は変わって、先日、札幌出張の帰りの飛行機から見た景色が、
あまりにも幻想的でバイストンウェルみたいだった。



DSCN0517.jpg

夕日に照らされた雲。







DSCN0519.jpg

少し望遠で撮ってみた。


まるでリアルなバイストンウェルみたい。

このままオーラロードが開いて、飛行機ごと異空間に飛んでいくんじゃないかと。(笑)



なんでこの景色がバイストンウェルなのかというと、




やっぱりこのエンディング曲でしょ。


子供のとき、この映像は、なんか衝撃的だった。



まぁ、だからなんなのやって話なんだけども、
俺の中で、今、ダンバインがマイブーム。



いろんなところが昭和っぽくていいなーと。

 
posted by わこう at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

風邪とプラモとアッガイと。


夏風邪をひいて、4日ダウンした。


いやー、4日も寝込んだなんて久しぶりだ−。


この猛暑の中、頭痛と闘いながら、ひたすらダラダラ汗をかきながら寝る。

熱がさがんないもんだから、トイレに起きてもフラフラで歩けない。
まぁーずまずひどいもんだった。


ひきはじめから約一週間経って、やっと今日あたり普通に戻ってきた感じだ。

やっぱり、体調を崩すと、普段なにげに生活できることの幸せをつくづく感じるな−。


さらに、風邪は排泄だと考えているので、渦中は確かに苦しいんだけど、
しっかりと、身体から老廃物が出ているわけだから、
きちんと機能してくれる自分の身体に感謝だ。



さて、今回夢うつつの中で、子供のころのいろーんな事を思い出した。


俺は、子供のころからとにかくプラモデルが大好きだったからか、
風邪をひいて寝込んだりすると、おふくろやばあちゃんが、よくプラモデルを買ってくれた。

「早く元気になってプラモ作りなさい。

みたいな。



今考えてみると、とにかくプラモ少年だったなー。



で、中学校くらいになると、本格的に塗装して作るようになって、
先日記事に書いたように、いろいろ賞を取ったりするようになったわけだ。



だから、なんでか知らないけど、俺にとっては、

風邪で寝込む=プラモデル

っていう、なんだかわからない関連づけがされていた。(笑)




だから、今回寝込んだときも、無性にプラモが欲しくなって、1個買った。



DSCN1409.jpg

MG(マスターグレード)のアッガイ。




MG 1/100 MSM-04 アッガイ (機動戦士ガンダム)
MG 1/100 MSM-04 アッガイ (機動戦士ガンダム)
おすすめ平均
starsアッガイたん、デカっ!
starsかなり辛い
starsザ・アッガイ
stars大きいですよー
stars可愛いし、デカいキット

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ファーストガンダムのモビルスーツの中で唯一、「カワイイ」という理由で、
男からも女からも愛される「アッガイ」。


しかも、この、MGのアッガイは、ガンダムのプラモの中でも、
組みやすさやディテールの完成度の高さから、「名キット」との評価も高い。



さらに!


このMGアッガイは、アッガイがカワイイといわれる所以となった、
ガンダム30話、「小さな防衛線」の中の、








aggay.jpg
こーんな体育座りも忠実に再現できるのだ!



ガンダムマニアの間では、



アッガイといえば体育座り!

体育座りといえばアッガイ!





なのだ。


常識ね。常識。



なんのこっちゃと思われた方のために簡単に説明すると、
30話の中で、このアッガイが、敵基地に潜入し一時的に隠れる場面がある。

その、隠れて潜む時のポーズが、「体育座り」なのだ。



で、その愛くるしさから、ガンダムマニアではない層の女の子たちからも、
「アッガイだけは可愛いから好き!」と支持されるようになったわけだ。



まぁ、どうでもいいことなんだけども。





とにかく、このひどかった夏風邪を乗り切るのに、
頑張って風邪を治そうという「エサ」として、自分にプレゼントしたわけだ。



と、一応言い訳をしてみた。



いったん組んでみてから考えるけど、基本、
素組み+スミ入れ+ウェザリング(汚し)+つや消しトップコート
で、1日で組み上げられないかなーと思っている。


次の何の予定も入っていない休日に、早速作ってみようっと。


それを楽しみに、仕事も頑張るのだ。




ちなみに、ガンダム30話の予告編の動画を見つけた。


これでも見て、モチベーション上げとくかな−。



うまくいったらお店に飾ります。



MG 1/100 MSM-04 アッガイ (機動戦士ガンダム)
MG 1/100 MSM-04 アッガイ (機動戦士ガンダム)
おすすめ平均
starsアッガイたん、デカっ!
starsかなり辛い
starsザ・アッガイ
stars大きいですよー
stars可愛いし、デカいキット

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ラベル:ガンプラ プラモ
posted by わこう at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

お台場の原寸大ガンダム。

先日、お店を2日お休みして、公用と私用、いろんな目的を持って、
りえさんとアストロくんで神奈川〜静岡に行ってきた。

用事も無事完了し、仙台に帰る道すがら、
俺はどうしても立ち寄りたいところがあった。



それは・・・








お台場潮風公園。






ここでピーンときたあなたは立派なガンオタです!






今年、ガンダムがついに30周年なんだそうだ。

それを記念して、バンダイが、
「機動戦士ガンダム30周年プロジェクト」として、原寸大のガンダムを建設。

7月11日から8月31日まで、無料で一般公開されるそうで。


「等身大」じゃないよ。「原寸大」よ。

原寸っていうことは、全高約18メートルっていうことだ。



最近、いろんなブログやニュースサイトで、
「建設中のガンダムに、ついに上半身が乗った!」とか、
「完成間近!」とか書かれているのを見ては、見に行きたい欲望がメラメラと・・・。



ということで、仙台に帰る前にちょっとお台場に寄り道して、ガンダムを見てきた。




東名も首都高も渋滞していたから、お台場に着いたのは、もう日没後。

しかも、雨が降りだしたにもかかわらず、
潮風公園には、けっこうワイワイと人がいた。






ということで、はやる気持ちを抑えつつ、りえさんと2人で公園の中に向かう。








そしてついに・・・

















DSCN4611.jpg
※原寸写真はこちら。


うぉーーーー!





東京の夜景をバックに、なんかそびえ立っていた。








もっと近づいてみる。
















DSCN4614.jpg

おぉーー!(言葉がもう出ない)












DSCN4603.jpg
雨&夜にもかかわらず、結構人がいたよ。










DSCN4616.jpg
うぉー!でけぇ!














PIC_0255.jpg
し・・渋い・・。渋すぎる・・・。











DSCN4578.jpg
見事な造形。














DSCN4582.jpg
ちょっとアップで。

暗いし、三脚がないから、感度を上げて撮っても
手ブレでなかなかいい写真が撮れない。

三脚持っていけばよかったー。











DSCN4597.jpg
他の人たちも、「ウォー!すげぇー!」と言いながら写真を撮りまくっている。

っつーか、こういう時って、
「うぉー」とか「すげー」とかしか、言葉が出てこないもんだ。

みんなそうだったね。なんか。







DSCN4591.jpg
そして、みんな興奮気味に写真を撮りまくる。











DSCN4584.jpg
別角度から。










DSCN4586.jpg
タテ写真で。










DSCN4587.jpg
タテ写真アップ。





と、俺ももう、感激で胸一杯。

「生きててよかったー。」を連呼した。(笑)



最初乗り気じゃなかったりえさんも、

帰る頃には「おもしろかったー。」と言っていた。







PIC_0260.jpg
※原寸写真はこちら。


たぶんもう、プロジェクト開催期間中は見に行けないだろうから、

今生の別れだな。




いやー、いいもの見た。

 
 
ラベル:お台場 ガンダム
posted by わこう at 20:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

エヴァよ、いずこ。


えー、超個人的な連絡です。


以前、誰かに、スカパから録った、
エヴァンゲリオン全話のDVDを貸したんだけど、どちらさまでしたっけ?


誰に貸したか忘れちゃった・・・。



お心当たりのあるかたー。連絡くださーい。



以上。

 
posted by わこう at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

ランバ・ラル。

え〜、今まで何回もガンダムネタを書いてきたわけですが、
やっぱり俺はファースト世代。


で、ファーストガンダムに出てくるいろーんなキャラの中で、
群を抜いて好きなのがランバ・ラルだ。


「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」

「戦いの中で戦いを忘れた。」


などなど、名ゼリフ多数の渋ーいおっちゃんだ。


こう・・(おとこ)!って感じだ。





さて、実は以前、ネットであるものの先行予約で注文していたものが、
今日やっと届いた。


何かというと・・・





















DSCN6803.jpg
ランバ・ラルのフィギュア。

渋い・・・。










DSCN6801.jpg

し・・渋すぎる・・。



エクセレントモデル RAHDXG.A.NEO ランバ・ラル
エクセレントモデル RAHDXG.A.NEO ランバ・ラル
おすすめ平均
stars絶対欲しい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




いやー、こんなフィギュアが発売されるなんて・・。

どこでどう間違えたらこんなマニアックな企画が生まれるのでしょうか。





そして、そのマーケティング戦略にすっかりヤラレてる俺。


あ〜あ・・。もうすぐ40なのに・・・。














DSCN6806.jpg
しかし、この造形!

ラルの鋭い眼光なんか、ホントかっちょええって感じだ。







ところで、俺は以前から、一部のガンダムマニアから、

「わこうちゃんってランバ・ラルに似てるよね。」


と言われることがたびたびあった。





ホントかな・・。










ということで、久々に合体シリーズ行ってみますか!



過去の合体シリーズ

合体その1

合体その2

合体その3

合体その4

合体その5





ということで、以前、友人が撮ってくれた俺の写真を、
水平方向に反転してみた。




wako_gyaku.jpg
こんな感じで。





そこから、顔の部分を切り取って、ラルフィギュアの顔と合成します。









そうすると、





DSCN6806.jpg
こうだったのが
































wako_ral.jpg
こうなります。


なんだか微妙だなぁ、オイ。









wako_ral.jpg
俺もひたいが薄くなったらこうなんのか?
















wako_ral.jpg
貴族の森に馬連れて行くような人みたいだな。



















wako_ral.jpg
老けたなーって言わないでください。













ちなみに、このラルフィギュアはお店に飾ってあるので、
よかったら見に来てください。





















wako_ral.jpg

よろしくー。







写真、しつこいってか。続きを読む
posted by わこう at 01:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

【動画】ガンダム誤射。

YouTubeで見つけた、ガンダムのムービーを切り貼りして作ったMAD動画。




いやー、笑ったー。






それだけです。はい。続きを読む
posted by わこう at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

どん兵衛とガンダム。

YOUTUBEで見つけたんだけど、
こんなCMを知っているだろうか?


なんと!どん兵衛のCMがガンダムなのよ!

※ケータイでも見られますが、パケ代に注意!



アムロ見える編〜ギレン演説編。




ギレン演説編のみ。


あり?こんなの。



アムロや、ギレンや、ランバ・ラルまでが・・。



ガンダム最終話の、アムロの脱出シーンのセリフが


「腹・・・減った・・・。」




ランバ・ラルの名ゼリフ、

「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」にかけて、


お揚げが「サク。サク。」って









おちょくってんのか!
ゴラァ!





も〜、ファースト世代が食いものになっちゃってるじゃねーか!


食いもののCMだけに。(笑)




シャア専用ケータイといい、どん兵衛といい、
最近のファースト世代をターゲットにするマーケティングは、ホント節操無いな。
posted by わこう at 01:42| Comment(1) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月13日

やっぱりファーストガンダム。

少し前になるけど、ついにファーストガンダムのDVDボックスが発売され、
たぶん俺と同じくらいのファースト世代のオヤジたちは狂喜していることだろう。


俺は数年前にスカパでDVDに録画したガンダムが全話あるので、それで充分。


ただ、数年前に録画したまま観ていないので、
ここ最近、数年ぶりにまた全話観てみようかと、少し予習しながらじっくり見始めた。



そこで思った。








いやぁ、つくづくガンダムっていいなぁと思う。


ホントにいいなぁと思う。




なにがいいって・・




ひと言では語れない・・。




約30年前にこんなアニメができていたなんて凄い。



そんなアニメを観ることができる喜び。

最近の、家に帰ってからのちょっとした楽しみになっている。


晩酌しながら、ニャンをいじりながらポーッと観るのなんて最高!



しかし、見始めてみると、わかっていたつもりでも、
もう、数年も見ていないと、すっかり忘れてしまっていることも多いことに気付いて、
なんだか初めて見るような新鮮さがある。



さて、何で予習しているのかというと、
半年くらい前に偶然コンビニで見つけた一冊の本がとてもいいのよ。



僕たちの好きなガンダム僕たちの好きなガンダム

宝島社 2002-06-25
売り上げランキング : 211380
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ガンダム全話の1話ずつ、見どころなんかをていねいに解説している上、
いろんなライターさんが、そのエピソードについてコラムを書いている。

まぁ、ライターさんによって、コラムに共感できる人とできない人がいるんだけど。
陶酔しきっちゃってるライターさんなんかもいて、別な意味でおもしろかったりする。


これを読んで予習して、実際にガンダムを観て、その素晴らしさを噛みしめ、





トニーたけざきのガンダム漫画トニーたけざきのガンダム漫画
トニーたけざき 矢立 肇 富野 由悠季

角川書店 2004-03
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

そして、夜寝る前にこのマンガをみて笑って寝る と。


最近こんなガンダム漬けの生活。わはは〜。




そしてついに、


トニーたけざきのガンダム漫画 2 (2)トニーたけざきのガンダム漫画 2 (2)
トニーたけざき 矢立 肇 富野 由悠季

角川書店 2007-04-26
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



この大爆笑コミックの第2弾が出て、またこれも凄いパワーだ。



こっちの方は、ガンダムやザクのプラモを大量に作り、
ジオラマを作ってひとコマひとコマ撮影して、CGを加えて・・・

と、とんでもない手間暇がかかっている。


市販の人形を改造して、シャアの人形を作ってしまうばかりか、
ドレンやアカハナの人形まで作っちゃう、
そんなアホな事を大マジメにやってしまうその根性にただただ脱帽。


そんでもっておもしろいんだ、これが。



こんなアホなことをマジメに取り組む大人たちがいる限り、
日本はまだ大丈夫だとおもう。(笑)


この柔軟性と感性は、日本の宝だね。



こうして、いい年こいたオッサンが、
またガンダム道の泥沼にはまっていくのだ。
続きを読む
posted by わこう at 20:13| Comment(1) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

ガンダムさん。

突然だが、ガンダムが好きだ。

あと一年半で40になるが、それでも好きだ!
っていうか、その年代だからこそ好きなのかもしれない。

俺の周りにも、熱狂的、盲信的ファーストガンダムマニアが多いもんなぁ・・。




以前、アマゾンからガンダム関係の漫画を買ったので、
先日、ガンダム関連商品を勧めるメールが来て、チェックしたところ、
またまたガンダマニアにはなんとも刺激的な漫画が・・。




機動戦士ガンダムさん さいしょの巻 機動戦士ガンダムさん さいしょの巻
大和田 秀樹 矢立 肇 富野 由悠季

角川書店 2005-08-26
売り上げランキング : 427
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
機動戦士ガンダムさん。

他に本を買う用事があったから、一緒に買っちゃったよぉ〜・・。
も〜、ダメよ〜。俺らの世代には、こういうのはあまりにもストライク過ぎて・・。



表紙で、シャアが、

「30過ぎてもガンダムガンダムって・・どうかと思うね、ボカァ。」







と言っている。









俺もそう思う。










そう思っても、好きなものは好きなのだ。




読んでみたけど、いやぁ〜、さすがマニアのツボがわかってるね〜。
シャアとララァの何とも言えないかけ合いがマニア心をくすぐります。



腹がよじれるほど大爆笑!っていう感じではないんだけど、
あはは〜・・くらいは笑えます。

どっちかというと、「うまいねぇ〜。」っていうネタが多いかなぁ・・。


いずれにしても、ガンダムマニアなら買ってまで読んでみる価値はあると思います。

特に俺と同世代の人には。







でもやはり、俺の中で腹がよじれるほど大爆笑だったのは



トニーたけざきのガンダム漫画
トニーたけざきのガンダム漫画
トニーたけざき

角川書店 2004-03
売り上げランキング : 23343
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
これでした。

調子こいて友達に貸したら、返ってこなくなっちゃって、
2冊目を買ったんだけど、それも・・・。


そのくらい強烈に笑ったなぁ〜・・。



いずれにしても、俺と同世代のファースト世代の皆さん!

未だにこんなジェネレーションが存在することを共に喜ぼうじゃありませんか!





こんなにうれしいことはない・・。

わかってくれるね・・ララァなら・・。





なんつってか。

ラベル:ガンダム オタ
posted by わこう at 23:55| Comment(4) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月22日

ガンダム展。

いい歳こいて、ガンダムが好きだ。
というか、この年代だからこそガンダムが好きなんだと思うんだけど。




さて、仙台のメディアテークという建物で、
先月から「ガンダム展」なるものをやっていたが、
昨日が最終日ということで、ついに行ってきた。

ガンダム展のオフィシャルサイトはこちら。



あんまり前情報が無い状態で行ったんだけど、
俺はてっきり、サンライズ色バリバリで、もっと興行色が強いものだと思っていた。

こう・・ファーストガンダムのTV版かなんかが流れていて、
アムロとかシャアとかそんなのがいっぱいあるんじゃないかと。

ちょっとマニアックな感じで。



俺はむしろ、そっちの方が良かったのだが、
実際は、「戦争」というテーマで、ガンダムやそれに出てくるものをモチーフに、
様々なクリエイターの人たちが作った作品の展示会といった感じだった。


確かに、1/1スケールのコアファイターや、巨大なセイラさんのオブジェ は圧巻だったが、
あとは結構、普通の美術館や記念館のような感じで、
こう・・胸が躍るようなトキメキは、正直無かった。



最後の売店コーナーでちょっとだけ胸が躍ったかな・・・。(笑)



gug_4.jpg
唯一撮影が許されている、ザクのオブジェ。
右側に移っている人の大きさと比較するとわかるが、等身大のザクがいっぱい!







gug_3.jpg
ザク ザク ザクだらけ。
やっぱり男はザクだ!








でもやっぱりイマイチ盛り上がりに欠けたなぁ・・。
俺の期待が別なところにあったからなぁ・・。


gug_2.jpg

そんな感じのガンダム展でした。

ちゃんちゃん。

ラベル:ガンダム オタ
posted by わこう at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月13日

300円のライダーフィギュア。

今日、本当はコンビニにお店で使うラップを買いに行ったのに、

いわゆる「食玩コーナー」で、衝撃的なモノを見つけてしまって、

ついつい衝動買いしてしまった・・。

しかもふたつも・・。

 

 

 

 

仮面ライダーフィギュア。1個300円。

 

いやぁ〜、最近のフィギュアはホントにスゴイね〜。

 

この造形のリアルさ。

 

 

 

で、このおなじみのポージングの微妙な力の抜け具合なんか、ホント泣かせる。

ガニ股具合とか。

 

 

 

 

突然だがバッタをモチーフにしてるので・・

 

 

 

 

 

 

捕獲!

 

 

 

なんつって。

 

 

 

こんな300円のしあわせ・・。
ラベル:オタ
posted by わこう at 04:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月30日

ガンダム ガンダム ガンダム。

先日スカパでのガンダムSEEDが全話終了し、やっと全話録画した。


HDD−DVDレコーダーのおかげで、一回予約設定をしてしまえば、
勝手にガンガンと録画してくれるので、大変助かっている。


ファーストガンダムに比べると、絵もキレイだし、キャラもちょっと乙女入ってるし、
何話かに一回は、これまでのまとめのような回想が入ったりして、
とても親切なガンダムだ。



ファーストガンダム以降に出てきたその他のガンダムは、
ファーストのサイドストーリーだったり、ファーストの続きだったり、

どうしてもなんかこう・・「ムリヤリ感」があった。


なので、ファースト以降のガンダムは、あんまり好きじゃなかった。



最近、スカパでは、ガンダムXやポケットの中の戦争なんかもやっていて、
ガンダムのオンパレードだ。



もちろんすべて録画だ。




しかし、俺も含め、日本人の、しかもオーバー30歳の人たちは、
なんでこんなにガンダムが好きなんだろう・・・。



「フッ・・坊やだからさ・・。」



などというくだらないギャグはさておき、
日常会話でガンダム用語を多用する事は多くないだろうか?


宴会の席で、

「行きま〜す!」



パソコン仕事で、変なところをクリックしてしまい、

「チィ〜ッ!」



誰かが失敗して、

「何やってんの!」



パチンコで確変がきて、

「こんなにうれしいことはない・・・。」




などなど。




さて、先日なにげに買ったマンガが超おもしろかった。


トニーたけざきのガンダム漫画
トニーたけざき

角川書店
2004-03
売り上げランキング 717
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



毎週土日は、現場で立ち仕事なのだが、
お客様を待っている間、本やマンガを読んでいる。


が、このマンガ、あまりのおもしろさに、つい大声で笑ってしまう。



キシリアとシャアの真面目でアホのような会話、
ガイア、オルテガ、マッシュの、ジェットストリームアタックの新たな使い方、
セイラさんの意外な一面や、アムロの父ちゃんのぞんざいな扱われ方・・・。


どれをとっても大爆笑だ。

これ、おもしろい!


いやぁ〜、久々に笑ったぁ〜。



オーバー30歳のファースト世代にはぜひ読んでほしい。


で、またガンダム熱に拍車をかけて語り合いたい。
posted by わこう at 16:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月02日

中年アニオタ増殖中。


数ヶ月前、HDD−DVDレコーダーを買った。

オリンピック前は、いろんな家電屋さんがこぞって、


「オリンピックを綺麗な画質で録画しよう!」


と、購買欲を煽っていたが、
俺はスポーツにまったくと言っていいほど興味がない。


絶対に、オリンピックが終わったら値が下がるとふんでいたので、
そんな煽りには乗らなかった。


オリンピックがそろそろ終わる頃、
Yカメラに行ったら、案の定1万円くらい値が下がっていたので、即購入した。


目的は、








スカパのエヴァンゲリオン一挙放送を全話録画するため。







「エヴァンゲリオンが社会現象となっている」などと騒がれていた頃、

俺はトラック野郎現役だったので見る暇など無く、全くの人ごとのまま数年が過ぎた。


しかし、以前、こんな記事を書いたとおり、
スカパのおかげで、今や立派な中年アニオタだ。


さらに、このHDDレコーダーのおかげで、アニオタ熱にターボがかかっている。

こんなに便利なモノはない。スゴイ。感動だ。



おかげさまで、エヴァ一挙放送も無事に全話録画し、
生まれて初めてエヴァを見た。




で、すっかりハマッた。今さら。




もともとアニオタな痛風プリン体が、

「わこうちゃん、貸してぇ〜。」

と懇願していたので、DVDに焼き、貸した。



現在、そのDVDはT経理部長宅にあり、


「夜中三時までかかって見てしまった・・。」


と、ボヤキつつも、事務所ではエヴァ談義で盛り上がっている。

何とも珍妙な光景だ。



四捨五入すると、三人とも四十歳になってしまう歳だというのに。




HDDレコーダーのおかげで、最近はアニメばっかり録りまくっている。

功殻機動隊、エリア88、ガンダムSEED、Zガンダムなどなど。



そのうち、オールナイトのアニメ上映宅飲みパーティーが実施される勢いだ。



日頃、休む間もなく一生懸命働いているおんつぁん達の、
憩いの場があってもいいはずだ。


更なる中年アニオタ増殖活動は、まだまだ続く。
posted by わこう at 18:49| Comment(6) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月30日

アニオタが先か、おんつぁんが先か。

小学生の頃、ガンダムをわけがわからずながら見てハマッた。

ガンプラ(ガンダム関係のプラモデル)を買うために、
朝早くから模型屋の前に並んだり、
チャリンコでガセネタに踊らされながらも
はるか何十キロも離れた模型屋にガンプラを求めて旅に出たりした。

そんなわたしくも、すっかりおんつぁんになりました。

ちなみに、俺の「おんつぁんの定義」は、35歳以上。
なぜなら、健康診断で心電図検査があるから。

「心電図」という響き・・。なんとなくコワイ・・。


まあ、それはさておき、
我が家では、テレビまでアンテナ線が届かず、一般の番組が見れない。
アンテナ線を延ばせばいいだけの話なのだが、しない。

何を見ているのかというと、「スカパ」だ。
スカパ歴5年。

小林克也が

♪「ムぅ〜チュウ〜 スカパにムぅ〜チュウ〜」

などと、変な気ぐるみを着て踊っていたCMの頃が懐かしい。


一人暮らしなので、気楽にアニメなんかを見てたりする。
何も面白そうなのが無いときは、「ジャパネットたかた」チャンネルで、
最新家電やパソコンスペックのお勉強をしている。


そんな中、「ガンダム関係」の多さに最初は戸惑った。

俺の中では「ファーストガンダム」こそが「ガンダム」であり、
ナントカガンダム、ホントカガンダムには全く興味がなかった。


ところが、「ガンダムSEED」ってヤツは、

「ファースト世代に受け入れられた平成のガンダム」

といううたいに、「嘘つけ〜」と思いながらもためしに見てみたらハマッた。

今ではビデオに毎回録画している。&泣いている。

心電図の歳を過ぎ、今や立派なアニオタだ。



学生時代、クラスに一人ぐらい必ずいる、
ラムちゃんの声まねをして
「なんとかだっちゃ〜!」とか言っている人たちを見ては、
世界が全く違う人たちだと思って生きてきた。


今は、その人たちの気持ちがちょっとわかる気がする・・・。



先日、同級生の友人Sと飲んでいたら、まじめな顔でこんな会話になった。、

「わこうちゃん・・。お願いがあるんだ・・。」

「なに?金意外だったらいいよ。」

「残酷な天使のテーゼ(エヴァンゲリオンの主題歌)一緒に歌ってくんない?」


スナックで大の大人二人がママに失笑されながら、熱く歌うエヴァ主題歌。

しかもこんな顔で。
にゃんこ組。


35歳のアニオタ人生は、今始まったばかり・・。か?
posted by わこう at 00:56| Comment(3) | TrackBack(1) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする