芋煮会とは、主に宮城県と山形県のみにあるもので、
里芋を煮込んだ鍋をみんなで作り、食べるという、
バーベキューの鍋版のようなのもだ。
主なメンツは社長、俺、T経理部長、痛風プリン体、取引先の所長、役員のSさん、
そして新人Kだ。
そういった、普通の会社行事に初めて参加したK。
勝手がわからず、お酌をするどころか、
逆に、取引先のN所長にお酌してもらちゃう始末。
もしかすると、一番楽しんでいたかもしれない。

「わ〜い!ありがとうございま〜す!」の図。
お前が先にお酌しろよ・・・。
も〜、見ているこっちがハラハラ。
見るに見かねて、Kを呼び、
「こういう時は、目上の人、特にN所長には気を遣って、お前からお酌とかしなきゃ。」
と諭したが、

「あぇ!?」
ダメだ・・。完全にデキあがってる・・・。
その後、施設からコンロを借りてくるようお使いを頼んだが、

「お貸しできないそうです。」
などと、また変な日本語を連発し、事切れた。
果たして、Kをイッパシのビジネスマンに育てることができるだろうか・・?
乞うご期待!
バーベキューより絶対”芋”がいいですよ〜私(涎)
良い行事ですね〜^^
Kさん・・・・良い人ですね^^;憎めないでしょ?わこうさん(笑)
話は変わりますが、shot-animation.com の猫さんをウチの二人の子供がお気に入りです^^「猫さん見せて」とねだられ、よくお邪魔してます^^;この際、私のブログにも付けてみようと思います^^マネしてゴメンナサイ^^;
でも、私、今だに名刺交換、苦手なんですよね…
なんていうか・・・(汗
なぜか汗が出てまいりました たら〜っ ^^;
K君の教育 結構、やりがいがありそうですね!
今後のK君の 飛躍ぶりが楽しみで〜す♪
芋煮会 私 一度それを食べてみたいのです!
暖かいお言葉に、Kも涙を流しているでしょう。
■pyoさん
> 醍醐味のある人育てですね〜。
全くその通りです。
育て甲斐があるっちゅーもんです。
こう・・、イメージ的には、
整体で骨をボキボキッとやるような感じです。(笑)
■正季さん
> 憎めないでしょ?わこうさん(笑)
いや、結構ムカつきますよぉ。実際。(笑)
痛さを知らない子供が、危険な遊びをし、
それをハラハラ見ているような感覚です。
でも、Kもあと二年で三十路なので、
あんまり甘いことも言っていられません。
親のつもりで優しく厳しく接しています。
■genさん
> これを機に『研修会』開催ですかね?
毎日が研修会です。(笑)
で、俺自身も「人育て研修会」です。
いやぁ〜毎日が楽しいなぁ・・・(泣)
■さっちん
> 今後のK君の 飛躍ぶりが楽しみで〜す♪
期待して見ててくださいね。
絶対に一人前にしてみせますから。