またまた音楽ネタで。
ここ最近、スカパのミュージックエアーチャンネルを見ることが多くなった。
昨夜、プリテンダーズのヴォーカル、
クリッシー・ハインドのインタビューとドキュメンタリー番組をやっていた。
オォ!プリテンダーズ!
プリテンダーズって、純粋な「ロックバンド」「ロックスター」という感じがする。
クリッシー・ハインド カッチョエエ〜!

この貫禄!超COOL!
さて、俺とプリテンダーズとの出会いに欠かせない人がいる。
俺は中学の時、生意気に家庭教師なぞ付けてもらっていた。
愛媛から東北大に来ていたHさんだ。(男性)
Hさんは、プリテンダーズの熱狂的なファンで、
Hさんの部屋には、クリッシーのポスターがベタベタ貼ってあった。
俺はHさんが大好きで尊敬もしていた。
ガキだったので、Hさんに悪態をついたりもしたが、
Hさんは、投げることなく、辛抱強く俺の面倒を見てくれた。
Hさんのおかげで、無事に公立高校に合格し、
Hさんが俺にくれたお祝いが、
プリテンダーズの「情熱のロックンロード」というアルバムだった。
当時の俺は、正直プリテンダーズを聞いてもピンと来なかった。
Hさんは東北大の工学部で大学院まで進んだ人。
俺は工業高校だったので、高校に入ってからも、
たまにHさんに工業系の勉強を教えてもらいに行ったり、
一緒に遊びに行ったりもしていた。
最初ピンとこなかったプリテンダーズも、
Hさんといると、何だかスーッと入ってきて、
だんだんその渋さがわかってくるようになった。
結局なんだかんだで、Hさんと一緒に過ごした年数6年。
笑いあり、涙ありの6年間。
俺はHさんを本当のアニキのように思っていた。
俺の高校卒業と、Hさんの大学卒業が同じ年になり、
Hさんが仙台を離れる日、
俺は就職した会社の新人研修が始まっていて、
Hさんの見送りに行けなかった。
「でも、どうしても最後にHさんの声が聞きたい!」
「ありがとうを言いたい!」
と思い、研修の最中、ちょっと時間をもらい、
外の公衆電話からHさんのアパートに電話をかけてみたら、
まだ電話が繋がっていて、Hさんがいた。
間に合った・・・。
「俺、社員研修だから見送り行けなくて・・でも行きたかった。・・」
「いいよ。たかひろが来ると俺もシメっぽくなっちゃうから。」
「Hさん、今までいろいろありがと・・。」
「元気でな・・。」
会社の前の公衆電話で、人目をはばからずわんわん泣いた。
涙が止まらなかった。
頭の中には、プリテンダーズの「2000マイル」という曲が、
グルグルと鳴り響いていた。
な〜んていう18の頃の事を思い出しながら、
プリテンダーズのドキュメンタリーを見ていた。
ちょっとウルっときた。
Learning to Crawl | |
![]() | The Pretenders おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る ![]() |
わこうさん、かっこいいっすわ〜(≧∇≦)
プリテンダーズのヴォーカルの人も、初めて顔を拝ませていただきました^^女性なのに、かっこいい^^
実はこの記事、泣きながら書いた記事なんです。
共感していただけてホントにうれしいッス。
周りにいる人間に悟られないよう書くの大変だったんです。(笑)
また音楽ネタ書いていきますんで、
これからもよろしくお願いします。
「プリテンダーズ・2000マイル」
の検索でこのページにお邪魔させて頂きました。
素敵なエピソードで、ちょっぴり感動しました。
素敵な曲に素敵な思い出があって良いですね。
私はこの曲を先々週の日曜
バイト帰りに少し本を読もうと入ったカフェで
アイスクリームアップルパイを食べていた時に
流れたことで始めて知りました。
とても印象的な曲で、
クリスマスソングの中でも
ひときわキラキラと聞こえました。
思わずカフェの方に
「この曲は何ていうのですか?」
と聞いたのですが、
有線放送なのでわかりませんとのこと…。
でも、どうしても気になって、
インターネットで有線の番組表を一生懸命調べて
やっと見つけたんです!
「2000マイル」の二曲後に
ロクセットの曲がかかっていたので、
探し当てることが出来ました
(小さなことに結構しぶといです)。
カフェの店員さんも、
まさかここまでするとは思わなかったでしょう!
「とても満足!」という感じで、
今年のクリスマスのテーマソングになりそうです。
コメントありがとうございます。
いやぁ、うれしいなぁ。
有線でかかっていた2000マイルを、調べ出す執念、脱帽モノです。
いいですよねぇ。この曲。
流行のクリスマスソングとはちょっと違うテイストで、
プリテンダーズの中でも特に大好きな曲です。
Iraさんのクリスマスが、素敵な日になりますように。
また遊びに来てくださいね。
かっこいいバンドなのに、どこに目をつけているといいたい。
自分はベースを、やつていますが、
バンドは、やはりボーカルできまるんですよ。
本当にコピーバンドくみたいです。
千葉県柏
コメントありがとうございます。
> かっこいいバンドなのに、どこに目をつけているといいたい。
ホントCOOLですよね〜。
だけど、俺もプリテンダーズをカッコイイと思うまで、
結構何回も聞き込んだ方だし、そういう意味では
シブさがわかりづらいバンドかもしれないですね。
やっぱりモロにツボに入るのは、
30代後半〜50代前半くらいの年代の方じゃないですかねぇ。
KIDさんが早くバンドを組める日を願ってますよ。
また遊びに来てくださいね。
やっと、コピーバンドがつくれると思うと
うれしかったです。
まだ、ギターとかメンバーが不足していますが、
クリッシーが好きなボーカルがいたことは、
バンド活動をやってきて、ラッキーだったと思いっています。
バンドが軌道にのったときは、最高のバンドにしたいと思っています。バンド名もきまっていませんが、ライブをやるときは、お知らせしたいと思っています。
応援してください。
> ボーカール志望の女性からバンドに参加したいとメールがきました。
おめでとうございます!よかったですねぇ〜。
プリテンダーズのコピーをするとしたら、
やはりあのクリッシーの圧倒的な存在感から、
腰が引ける女性も少なくないのではと思うのですが、
見つかって本当によかったですねぇ。
貴重な存在だし、大事にしないと。
KIDさんが早くバンドとして活動を始められて、
メジャーになっていくことを楽しみにしてます。
頑張れ!
ボーカルは、英国に一時住んでおり、
英語の歌は問題ありません、
プリテンダーズの雰囲気は、
よくわかっているボーカルが、
自分のバンドに加入してくれましたので、
最高にもりあがっています。
ライブをするときは、掲示板に、
書き込みしますので、
ぜひ、聞きにきてください。
> プリテンダーズのコピーバンド、結成しました。
おめでとうございます。
良かったですね〜。
クリッシーの良さを理解してくれる人がヴォーカルということで、
グッとバンドにも現実味が増しましたね。
頑張ってくださいね。
ひとつ訂正させてください。
クリッシーは確かにアメリカ人ですが、バンドはイギリスで結成され、イギリスでレコード契約を結んでいるので、扱いとしては、イギリスを代表するバンド、になるのです。
>イギリスを代表するバンド、になるのです。
ご指摘ありがとうございます。
俺もこの記事を書くとき、
とっちで書こうか正直迷ったんですが、
俺の周りでは「プリテンダーズはアメリカだ!」という見解もあり、
思い切ってアメリカと書きました。
が、やはり、蜜柑さんのご指摘通り、
「イギリスのバンドだろ!」と混同される方もいらっしゃると思うので、
その部分の文を削除して、編集し直しました。
ご指摘、本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
いつかのインタビューで、クリッシーが「リタイヤも考えていた」と言っていたので心配だったけれど、「まだもうちょっと頑張る」と最近のインタビューで言っていたので一安心。
これからもちょくちょくのぞかせて頂きますね。
いつかのインタビューで、クリッシーが「リタイヤも考えていた」と言っていたので心配だったけれど、「まだもうちょっと頑張る」と最近のインタビューで言っていたので一安心。
これからもちょくちょくのぞかせて頂きますね。
いやぁ〜、インターナショナルになってきちゃいましたねぇ〜。(笑)
> 先日こちらでプリテンダーズのライブがあり、
> この感激を日本語でお話したくてこちらにたどり着きました。
うひゃあ〜!うらやましい!
ファンとしては、まだ現役で活動していることが何よりうれしいですよね〜。
心はティーンエイジャーっていうの、すごいよくわかります。
俺もそこにいたら号泣してるでしょうね。号泣。(笑)
> プリテンダーズだけでなく、80年代アーティストのコンサートに行くとお決まりですね。。。
そうですね。
やはり俺らの世代は80年代にキューンとしちゃいます。
当時のPVとか見て泣いちゃったりしますもん。えへへ。
さむこさん、また遊びに来てくださいね。
2004年8月28日のコメントを拝見し、いてもたってもいられず、投稿させていただきました。
ファン仲間がほしいです。
コピー・バンド、素敵ですね!
Kidさん、まだ、活動は続けておられるのでしょうか。是非、聞きに行きたいです。
できれば、私も、演奏したいです〜!!!
2004年8月28日のコメントを拝見し、いてもたってもいられず、投稿させていただきました。
ファン仲間がほしいです。
コピー・バンド、素敵ですね!
Kidさん、まだ、活動は続けておられるのでしょうか。是非、聞きに行きたいです。
できれば、私も、演奏したいです〜!!!
いらっしゃいませ〜。
レスが遅くなっちゃいました〜。
> さむこさんと同じく20年(厳密には25年!)来のプリテンダーズ・ファンです!
おぉ!素晴らしい!
やはりかっこいいものは時代を超えていつまでもかっこいいモンです。
バンドそのものは、シンプルな編成なんですけどね、
なんというか圧倒的な存在感がありますよね。
他のHRバンド同様、オーラがあるんだけど、
どこまでもCOOLみたいな・・。
ファン仲間、増やしましょう!
これからもよろしくお願いしますね!