
ちょっと前置きが長くなります。
突然ですが、50歳にしてガチ糖尿病になってしまいました。
数年ぶりに健康診断を受けて発覚。
芦屋市役所の保険課(?)の方が、検査結果を持ってウチにやってきて、
とにかくヤバイ状態で、もし私の家族なら即入院レベルです!
できるだけ早いうちに病院に行ってください!
と、すごい勢いで言うもんだから、
その気迫に押されて糖尿病専門のクリニックに行った。
まぁ、あまり詳しくは書かないけど、JR芦屋駅前の糖尿病専門の、
おばあちゃん先生のSクリニック。詳しくは書かないけどね。
この先生、まーず褒めないんだ。結果を出しても褒めない。
重箱の隅をつつくようなダメ出しばっかり。
そういう人なんだね。誰にでも。
自分の場合は2型糖尿病で、糖を燃焼させるのに、
脂肪が多くでインスリンが効かないので、
とにかくダイエットは必須で、体重を落とすとともに、
体脂肪率を下げなければいけない。
そして、自分は方針として、薬を飲まずになんとか克服したい。
しかし先生は、なんとしても自分に薬を飲ませたい。
そこで考え方がパックリと分かれてお互いに譲歩しないまま、
通院して1ヶ月が経過。
そのとき先生に、
「運動と食事制限で頑張るので、2ヶ月だけ時間ください。
もしそこで結果が出せなかったら、先生の言うことなんでも聞きます。」
と言い、先生も承諾した。
そこから自分、今までに無いくらい頑張りました。
2ヶ月間、死ぬ気でやるぞと。
あすけんっていう、ダイエットサポートサイトで、
食べたものを細かく記録。
摂取カロリーと消費カロリーを徹底管理。
そして運動。
最初は、有酸素運動と、筋トレのような運動、
どちらを優先させたらいいのか迷いながら運動してたんだけども、
Facebookで横山宏先生から、
「いったん脂肪を落としてから筋肉をつけるといいよ。」
とアドバイスをいただいた。
ちなみに横山先生も、短期間で9キロものダイエットに成功したそうで、
現在も現役でサッカーをバリバリやっている。
写真を見ると、太ももの筋肉凄いもんね。
そうなったら話は早い。
有酸素運動でまずは身体を絞るのじゃぁー!と、
秘密兵器を導入した。
ニンテンドースイッチと、Fit Boxingを購入。
このFit Boxingというソフト、ボクササイズのソフトなんだけど、
発売以来、販売数が落ちることなく、じわじわと売れ続けている、
ジワ売れソフトなんだそうだ。
一番の特徴は、インストラクターが数人いるんだけども、
その声を豪華声優陣が担当しているのだよ!
しかも、中でも一番のガチムチインストラクターは、
メタルギアソリッドのスネークでお馴染みの大塚明夫氏なのだよ!
また、わざとなのかなんなのか、そのインストラクターは、
どことなくスネークを彷彿とさせる。
こんなんがんばっちゃうでしょ!
そんなこんなで、クリニックの先生に宣言してまずは1ヶ月。
血糖値の自己測定をしようと機械も買った。
食後2時間血糖が、300を超えていたものが、170くらいまで下がった。
家で毎日同じ条件で体重計に乗り、運動の甲斐あって、
体重も無理なく3キロ減った。
血液検査をしたら、HA1cが8から6.9まで下がった。
宣言したのは2ヶ月だけど、半分の1ヶ月でこれだけ変化が出れば、
さすがにダメ出ししかしないクリニックの先生も、
認めざるを得ないだろうと。
しかし!
クリニックの先生、約束を忘れていやがった。
一生懸命先生をギャフンといわせてやろうと頑張ったのに、
約束したこと忘れてんだよ。
なんだよもー!
すっぽり忘れてダメ出ししかしない。
しかも、病院の体重の測り方が超テキトーで、
3キロも減ってるのに、数百グラムしか減ってないことになってる。
そして先生から、1ヶ月何をやってきたんだ的なダメ出し。
カッチーン!
いやいや、家で測って3キロ落ちてますよと言ったら、
今度は引っ込みがつかなくなったのか、ヒステリックにキーキー言い始めた。
しかも、運動しろと言っておきながら、
血圧が高いから運動なんかしちゃだめだときたもんだ。
じゃぁなんですか、脂肪吸引でもしろっていうことですか?と言ったら、
余計にムキー!となったみたいで、ダメ出しのオンパレード。
もうさすがにだめだこりゃと思って、
先生にもうここには二度と来ませんと。
まぁーとにかくひどい先生だったわ。ダメ出しばかりで心が折れた。
二度といくか。このやろう。
ということで、その後は淡々と、食事制限とゆる糖質制限、
そしてFitBoxingを毎日毎日つづけてさらに1ヶ月。
体重が、今までどんなに頑張っても74キロ切ることがなかったものが、
現在は72キロを切って71.3〜71.7あたりをウロウロ。
高校3年生のときくらいの体重レベルまで減ってきた。
空腹時血糖も120まで下がって、110台まで行ったらもう正常値だよわ。
順調順調。
と、ここまでが前置きで、実は大きな落とし穴が・・・
話は変わって、このところパイナップルが無性に食べたくて、
八百屋さんで売っているのを見つけると買っていた。
我が家は、りえさんがパイナップルの酵素なのか食物繊維なのか、
とにかく合わなくて、自分しか食べない。
今の季節、パイナップルおいしいんだよねー。
もー、食べ始めると止まらない。
あの熟してきたときの甘い香り、切ってる先からワクワクし、
口に頬張ったときのあの幸せ。
パイナップルは、糖質もそんなに高くないし、
酵素や食物繊維が豊富。
運動の前後に冷えたパイナップルなんて最高じゃない。
間違って歯の間にあのかったーい筋の部分が入っちゃって、
歯茎が大出血しても食べるの止まらない。
そのうち、1日の食べる量が1/4個だったのが、
1/2個になり、ついに1日1個になった。
しかし、1日 1/2個食べるようになったあたりから、
なんかおかしい。身体が。
なんかろれつが回らないというか、
滑舌が悪くなって、ハキハキ喋れない。
最初は、「あれー?加齢のせいかな?」と思っていたものが、
1日1個食べるあたりになると、
とっさに喋れないくらいろれつが回らない。
身体も重くて、なにをするのもめんどくさい。
もうね、古いCMの人間やめますか的な。
いったん横になると、もー使い物になんない。ポンコツ。
そして、酒を飲んでないのに酔っ払ったみたいになっちゃって、
りえさんがなにげに放ったワードや何気ない一言がツボっちゃって、
もー、おかしくておかしくてたまらない。
腹抱えてヒーヒー言いながら笑ってる自分。
もー、終わったと思ったね。人間。
あーあ、ポンコツになっちゃったよ。
そしたら、大阪のお友達、
クラリエというサロンをやってはる昌代さんが、
先日、メロン食べ放題に行っておんなじようになったわ、と。
なんでも、昌代さんもメロン食べ放題のあと、
3日ほど使い物にならなかったらしい。(笑)
聞いていくと、まさに今の自分のポンコツっぷりにソックリ!
正直、ろれつが回らなかったり、やる気が出なくなった原因が、
パイナップルの食べ過ぎだとは思わなかったわ。盲点だった。
今こうしてBLOGを書いているので、少し人間に戻ってきたけれど、
なんかここ数日は別な世界にいたようだったわ。
で、りえさんのなにげない一言で、
腹を抱えてゲラゲラ笑ったと書いた。
とにかくおかしかったんだよ。人生で3番目くらいに涙流して笑った。
その言葉とは!
「パイ中」。
パイナップル中毒でパイ中。
・・・あれー、そんなにおもしろくないな・・・・
梅干しと酢が良いです。
また、「糖尿病からの生還」という本があるので見てみるといいかもしれません。
レビューを読むだけで参考になると思うので、amazonなどで探してみてください。
弥勒菩薩のペーパークラフト素敵ですね。
お大事にどうぞ。