Jewelry YUKINE Official Site

2015年05月31日

ヤフオク出品で悪質転売屋にガッカリ&新機能に驚く。


R0050075.jpg

カメラ一式を、キャノンからPENTAXに変えて約半年。

カメラやレンズにもだいぶ慣れた。


俺にとってカメラは仕事道具なので、自分が使いやすいツールになるまで、
何度も何度も吟味を重ねていく必要があると思っている。


で、PENTAXのカメラと同時に購入したいくつかのレンズは、
自分にとって使いやすい明るさ、画角と焦点距離、クセなどを、
実際に使いながらいろいろ買い変えてきた。


俺が現在使っているレンズは、すべて中古。


以前何かの記事で読んだんだけども、今、定年退職した人なども含め、
趣味にしたいナンバーワンがカメラ(写真)なんだってね。


だからなのかなんなのか、中古カメラ、中古レンズ業界がアツい。

と、そう感じる。


だから、レンズを自分で買ったときと同等の金額で売れるなんてこともザラだ。


実際のところ、レンズは使ってみないと相性はわからない。

だから、程度の良い中古をそこそこの値段で買い、
実際に使ってみて、もし合わないなと感じたらすぐに売る。

人気のあるレンズは値崩れが少ないので、
型遅れとかにならないうちだったら、市場はホットなので、
損することはあまり無い、と思う。

この半年、そんなことを繰り返してきた。



さて、前振りがだいぶ長くなってしまったんだけども、
やっと俺のレンズラインナップもだいたい確定したので、
手元に残っている、もう使わないであろうレンズを売るのに、
久しぶりにヤフオクを使った。


しかし、ある一部の奴らのおかげで、非常に腹立たしい思いをした。



転売屋だ。



いや、誤解を招かないために書くけれども、
俺は転売屋の存在そのものは、それが仕事なんだから、
別になんとも思わないし、良心的な転売屋も存在するので、
そういう転売屋だったらむしろガンガンと利用したいと思う。


しかし、今回俺が頭にきたのは、あまりにも幼稚で短絡的な、
非常に失礼な奴らだ。



先にも書いたけども、カメラの中古レンズ業界は、
今、市場が非常にホットだ。


だから、無数の転売屋が存在し、できる限り安く買いたたこうとする。


いやー、レンズを出品したら、転売屋からの質問が来る来る。


今回俺は、出品したレンズの相場より、
ちょっとだけ安く即決価格を設定した。


にもかかわらず、それよりも安い値段で買いたたこうとする。


実際に来たメッセージの一部を公開する。


はじめまして 出品者様に差し支えなければ●●円にてお譲り頂けませんでしょうか
即日の入金が可能なのですがよろしければご検討お願いします


とか、


突然すみません。 ノークレームノーリターン厳守致しますので、
オークション開始価格に5000円足して●●円で譲っていただけないでしょうか?

今現在入札しております。当方が最高入札者のまま早期終了してくだされば
●●円の方すぐにお振込致します。
もしダメでしたらこの質問に返信は不要ですので、無視して下さい。
突然で申し訳ないですが、ご検討いただければと思います。


・・本当に失礼な奴らだよ。まったく。

こんなんがいっぱい来た。


結局手放すことになったとはいえ、
一度は一緒に旅したり仕事したりした大切なレンズ。思い入れ満載だ。

なんでおまえらのために俺が大損しなきゃねぇんだよ。このクサレ転売屋どもが。



ただでさえ、相場よりも低めに即決価格を設定してるんだから、
欲しいんだったら即決で買えっつーの。


結局、俺が出品したレンズは、入札多数でだいぶ競って、
おかげさまで即決価格で落札された。


と同時に、今回質問してきた奴らはすべてブラックリストに登録した。



ただ、何度も書くけれども、前述の通り、
俺は転売屋自体はなんとも思ってない。仕事(職業)なんだから。

ただ、今回みたいな無礼なのはダメだよ。やっぱり。

思いだすだけで未だにはらわたが煮えるぜ。



まぁ、結局、今回落札していただいた人も転売屋かもしれないけども、
いいお客さんに買ってもらって、また大切に使ってもらうことを願ってやまない。



そして!今回ヤフオクで久しぶりの出品だったんだけども、
オークション終了後の出品者と落札者のやりとりがかなり簡略化されて、
特に出品者にとっては非常に革新的な機能変更があった。


出品者は、あらかじめ口座情報などを登録し、なおかつ送料の設定をしておくと、
オークション終了と同時に、落札者に送料を含めた入金案内が自動で届き、
出品者は、落札者からの入金完了通知が来るまで、ただ待つだけでいいという、
夢ようなシステムだ。


まだベータ版の運用だけども、たぶんこれがスタンダードになっていくんだろう。






オークション終了後、取引ナビをクリックすると、



new_yaho_0.jpg

こんな感じのダイアログが出て、出品者は何もしなくてよいと言われる。




で、落札者が、送り先や入金方法などの入力が完了するまで、


new_yaho_1.jpg

こんな感じで表示され、実際に入力が終わると、上の表に即時反映される。


で、入金の確認が終わったら、ようやくこっち側の出番になるんだけども、
宅急便で送る場合は、その伝票番号を入力するだけ。

なんの挨拶文も余計な文言も一切必要なし。


いやー、素晴らしい!


俺は、1999年からヤフオクを使っているけれども、
今回の機能の実装は、一番のネックだった、出品者と落札者の連絡の面倒くささが、
一気に解消された近年まれに見る大改革だとおもう。


99年当時だって、詐欺被害はよく聞く話だったけれども、
まだ少しおおらかな部分が残っていて、
出品したときも落札したときも、血の通ったやりとりがあって、
なんかいいもんだなーと思ったもんだ。


だけども、ここ数年はちょっとモラル的におかしい人たちが出てきて、
なんか使いづらくなったなーと思っていた。

その上で、取引ナビのやりとりでさえ、言葉一つ一つにとても気を遣うし、
ヤフオクに出品するにあたり(買うときもだけども)、
そのやりとりがイヤだから、めんどくさくなって出品しない・・
なんてこともたくさんあった。


もう時代が変わって、血の通ったやりとりなんか必要ないんだろうな。


ただ、前述の失礼な転売屋みたいなのも、もっと増えてくるだろう。



取引ナビでのやりとりで、
文章からだいたい相手がどんな人か伝わってくるもんだ。

あ、この人は常識がわかっていて大丈夫な人だ、とか、
ちょっとこの人は要注意だな・・とか。


今回の新機能は、それを徹底的に排除して、
淡々と売り買いに特化させるわけだけども、
浸透するまでちょっと時間がかかったり、慣れない故のトラブルが発生したりとかは、
ある程度覚悟しなきゃないだろうな。


吉と出るか凶と出るか。


今後の動向を見守っていきたいと思う。







posted by わこう at 23:00| Comment(1) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も同じ意見です。
落札後のやりとりは楽になったけど即決とかいってくる人が多くて困ります。
私は事務局に通報もしていますが効果があるかはわかりません。
何も言わないで購入だけしてくれたら別に転売屋だろうが文句ないんですけどね。
Posted by きた at 2017年05月17日 23:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。