
普段使いのノート(Core2Duo)のパワー不足を感じることが増えた。
![]() | Lenovo ThinkPad X1 LED バックライト付 13.3型 インフィニティ・ガラス 128GB SSD ノートブック 1286-2HJ Lenovo 2011-07-15 売り上げランキング : 43803 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
俺も発売当初からずーっと憧れてたんだよな。
俺のX1は第一世代とも言われる。
ホントはi7だといいんだけど、まだ高いしなー・・

ゴリラガラスで保護したモニターなど、作りはかなり頑丈で、耐衝撃性は群を抜くみたい。
メモリが2Gしかなく、ハードディスクも5400回転の320G。
せっかくなので、最大である8Gまでメモリを増設することに。
メモリの交換や増設ができないようになっているらしい。

メモリ交換は裏のネジを2本外してキーボードを外して交換する。


交換することにした。


![]() | HGST Travelstar パッケージ版 2.5inch 500GB 7mm 7200rpm 32MB SATA 6.0Gb/s 0S03620 HGSTジャパン 売り上げランキング : 1282 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
読み込みに時間がかかったり、クラッシュした時のリスクの大きさを考えたら、
ノートPC自体の容量はあまり増やさないで、
外部記憶装置にバックアップしたほうがいいと判断した。
やはり、あきらかに体感レベルで早さを実感できるもんな。

![]() | 玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き 玄人志向 2012-04-25 売り上げランキング : 195 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ハードディスクの中にあらかじめリカバリの時に使うためのOSが入っている領域があり、
その領域ごとまるっとコピーしてしまおうというわけだ。
同じようにコピーして使えばいいわけなので、とっても便利だ。
このX1のコピー後のハードディスクのパーティションは、
C 通常のCドライブのパーティション
Q リカバリ用のWindowsが入っているパーティション
未割り当て領域の容量が少ない。
Cと未割り当て領域が隣接していないために、(ようは間にQがはさまっている)
Cを分割しても未割り当て領域にくっつけられない。
そのためにわけのわかんないソフトをインストールして操作して、
しかも隣接したパーティションにも有効なのかどうかも明確な答えが見つけなれなかった。
リカバリ用のWindowsを消すのがもったいないと感じるだけであって、
よくよく考えたら、それにとらわれ過ぎるのもなんだかバカバカしく感じてしまった。
最後に未割り当て領域をDドライブとして割り当てた。
リカバリの時どうすんだって話なんだけども、
Windows7をクリーンインストールすればいいやと。
たぶん問題なくインストールできるはず・・
以前使ってたパソコンからのデータ移行などがすべて終わって、
やっとこさっとこ使えるようになったわけです。

なんかそそられるんですけどー!
白とか真っ赤とかのメーターパネルみてテンション上がるのとおんなじ感じね。
いやー、体感的にもメッチャ早いねー。このパソコン。
