
芦屋に越してきて思うのは、本当に美しい街だなーということ。
海と山と人工物が見事に調和している感じ。
これは神戸にも言えることだな。
そして、ありがたいことに、俺やりえさんに会いに、全国からいろんな方が来てくださる。
本当に本当にありがとうございます。
その中で、俺達が仙台に住んでいた頃のつながりの方が多いかな。やっぱり。
俺も仙台にいたころは、東京まではけっこう気軽に行ってたけども、
さすがに関西となると、何かしら特別な理由が無い限り、ちょっと腰が重い。
こう・・えいっ!と踏んばらないとなかなか来られないというか・・
そういう意味では、俺たちの関わりの中での、
東北と関西のパイプ役と言ったらちょっとおこがましいけれども、
「わこうやりえさんがいるし、ちょっと言ってみっか!」というきっかけになればいいなーと。
そして、関西に来て仕事に繋がったり、人脈を広げたり、遊びの幅を広げたり、
そんな広がりを作っていくお手伝いができたら本望だ。
で、やはりせっかく芦屋に来てくれるわけだから、俺達も芦屋を案内するために、
いろんなところに出向いてはリサーチしている。
おいしいお店もそうだし、景色のいいスポットなどなど。
ということで、最近の芦屋の風景を写真でご紹介しまーす。

ちなみに、こんな感じで複数枚ごそっとfacebookのアルバムにアップしているので、
興味のある方はアルバムごと見ていただくといいかなーと。

これは、ウチから一番近い海岸、芦屋浜。
ゴールデンウィーク中、俺が風邪引いてダウンしちゃって遠出できなかったので、
せめて海でも見に行こうと出かけた。
小さな浜で、程よいサイズがいい感じ。
ビーチバレーコートもあって、遊んだり、バーベキューしたり、釣りしたり、
思い思いの時間の過ごし方をしていて、良かったー。
芦屋浜のfacebookのアルバムのリンクはこちら。

そして、一番の最寄り駅、阪急電鉄の芦屋川駅の脇を流れる、芦屋川。
六甲山が美しいなーと、個人的に思う。
なんか好きなんだよな。六甲山。

芦屋川は、普段は水位を絞っていてチョロチョロしか流れてない。
だから、浅瀬で水遊びをしてる子供たちも多かったりする。
そんな水面を撮影。

芦屋川駅の付近を見上げたら、面白い雲が出ていた。
芦屋川近辺のfacebookのアルバムはこちらからどうぞ。
そして、芦屋浜に近いんだけども、芦屋は湾になっていて水路があるんだけども、
平日の昼間っからジェットスキーとか水上スキーとかで遊んでる人達がいる。
先日は、日没前にもかかわらず、

カヤックしてる人が。
なかなかシュールな光景だなーと。
芦屋湾の夕暮れを撮ったアルバムはこちらからどうぞ。
で、ちょっと番外編で、芦屋の写真ではないんだけども、

伊丹空港の駐車場の屋上で撮った、夕焼けとモノレール。
りえさんが出張から帰ってくるから迎えに行った時に、
夕焼けが綺麗だなーと見ていたらモノレールが走ってきて、
ウォー!とあわててコンデジを取り出して撮った奇跡の一枚。
そんな感じで芦屋や関西ライフを楽しんでまーす。
またいい写真が撮れたら紹介していきます。
おたのしみにー!