
仙台にいたころは、自分でお店を持っていたこともあり、
気軽にいろんな講座やワークショップを企画したり開催していたけど、
関西に来てからは、知り合いもそんなにいないし、俺の関西での知名度なんて無いに等しい。
だから、講座とかをやるのに少し躊躇していた感があったんだけども、
新しい年も明けたことだし、ちょっと何かアクションを起こしてみようと、
facebook講座と、コーヒーレッスンを開催した。
関西に来て初の講座だ。
講座の詳細はこちらをどうぞ。
上の写真は、facebook講座開始前の様子。
facebook講座は、俺が好きな分野ということもあり、
だんだんと話しているうちに止まらなくなってきちゃって、予定時間をオーバーしてしまった・・
でも、今回参加していただいた3名の方々の、それぞれの疑問がすべてクリアになったようで、
お役に立ててよかったなぁと。
そしてこの日は同じ日にfacebook講座とコーヒーレッスンの二本立てだったんだけども、

こんな感じで行いましたー。
今回は、俺が個人的に大好きな豆、オーガニックのエクアドルを使って、
ペーパードリップ、ネルドリップ、サイフォンという三種類のドリップ方法で淹れたコーヒーを、
飲み比べてみようという感じ。
で、これはコーヒーレッスンでも言わなかったことなんだけども、
俺のコーヒーのドリップの仕方には理由というか根拠があって、
死んでしまった俺の親友だったあべさんのドリップ方法と、
俺がもともとやっていたドリップ方法をいいとこ取りした、「あべわこう式」をお伝えした。
あべわこう式についてはこちらの過去記事をどうぞ。

はい、これが蒸らしをしているところね。
こんな感じで、コーヒーレッスンの方も、なんか盛り上がっちゃって俺も楽しかったなー。
ニャンたちも自由に出入りして、

まるちゃんもガン見。(笑) めんこいべー。
最近たまに顔とか目が宇宙人っぽくなるんだけど、
この写真のまるちゃんも宇宙人っぽいべ?
と、こんな感じで、芦屋での初講座も無事に終わったのでした。
仙台にいたときにやっていた、インターネット関連のいろんなことをお茶会形式でやる、
「we部」も要望があったので、関西でもやってみっかなーと。
次は4月上旬あたりを予定してまーす。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
そして、この記事をお読みいただいた皆さん、
詳細が決まったらまた記事にしますので、ぜひご参加くださーい!
おなしゃす!
そうですねー。たまにイベント的にやりたいですね。