
関西最大級の模型の祭典、モデラーズEXPOも、開催まで一ヶ月を切った。
いやー、いろいろ忙しいよ。
準備とかミーティングとか、いろんな製作とか。
新参者ながら、スタッフとして頑張ってるよー。
皆さんに良くしていただいてホントに楽しくやっている。
友達もドカーンと増えたし。
モデラーズEXPOは、大阪市の後援もつくことになって、
とにかく凄いイベントになることは間違いない。
現在、大阪市内の市営地下鉄主要20駅余りに、
このイベントのポスターやチラシが貼られているので、
大阪の方はぜひチェックして、モデスポに来てニッパー!
おっと・・・
モデラーズEXPO公式ブログもビシバシ更新しているので要チェックよ!
さて、モデラーズEXPO実行委員には、暗黙のルールがある。
「言い出しっぺがそのことをやる。」
とにかく初めてのイベントだから、次から次へといろんな案が出てくる。
で、基本的に、それを提案した人が、責任持ってそのことをやる、という鉄の掟だ。(笑)
だから、うかつにヘタなこと言えないんだよ。わはは。
話は変わって、こないだ、このモデスポの総責任者でもある、
E.dankeさんと話をしていて、
「もう本番まで一ヶ月だし、ここでいっちょ、
士気を上げるために飲み会とかしたらいいんじゃないですかね?」
と、言ったら、
「じゃ、わこうさん幹事で。」

し・・しまったぁ!
鉄の掟を忘れてたよ・・・
軽く決まっちゃったよ・・・
俺、大阪の飲み屋のことなんて全く知らないし、わかんないけども、
今後こういう機会も増えるだろうし、でもまぁこれもいい経験だと、やることにした。
というか、言い出しっぺはそもそも言った以上逆らえないんだよ。(笑)
コミットメントに生きるってことだな!
ということで、俺を関西模型界に拾ってくれた女神の環(たまき)さんや、
最近入り浸っている、模型好きが集まるカフェ、
ラルーン・ド・エストのオーナーご夫婦に相談に乗ってもらって、

千日前の居酒屋に予約をとった。
仙台で言うところのフォーラス前を何倍ものスケールにした感じ。(笑)
結果から言うと、コミュニケーションを図る目的の飲み会は、
自分なりには成功だったんじゃないかなーと思う。
みんな楽しそうだったし、ちょっとホロッときそうな場面もあったりして、
いい飲み会だったと思う。俺的には。
結局、二次会でカラオケに行ったんだけども、関西に来て初めてのカラオケ。
久しぶりだったしうれしくてうれしくて、結局店を出たのが朝の5時近かった・・
歌いすぎて声がガラガラになってしまったんだけども、
本当に楽しかったー。
さて、かなり前振りが長くなったんだけども、俺は関西に来てからも、
イマイチ電車に乗りなれなくて、基本、車で動いている。
ところが、こういう飲み会の時に特に困るのが、駐車場だ。
あ、断っておくけど、俺は酒は止めたので、飲酒運転は無いので。
で、神戸の三宮もそうなんだけども、
とにかく大阪市内の繁華街の駐車料金はハンパないよ。
大阪市内で、高級ブランドのショールームなんかが並ぶ、
心斎橋の商店街近くの駐車場は、

25分500円。
50分で1000円よ。
なんじゃそらって感じだ。
しかも、上限設定が無いのが恐ろしい。
なんかコインパーキングって安いイメージがあるけどもとんでもない。
繁華街はべらぼうに高い。
ただ、場所によって、本当に落差があるので、よーく念入りに探すのがミソだ。
あるとき、モデスポのミーティングの時に、慌てて停めた駐車場が、
一時間600円のところで、しかも上限ナシ。
その時のミーティングは、かなり熱が入って、6時間半停めたんだよ。
精算ボタンを押して金額を見た時に、血の気がサーッと引いたね。
けっこう、こういったコインパーキングで、精算時の金額にビックリして、
慌てて料金表示の看板を見に行くおじさんとかけっこう何人も見たよ。
で、俺もうっかりその洗礼を受けてしまったわけだ。
もう悔しくてねー。自分の不甲斐なさに頭にきて、帰りの車の中で、

チクショーーー!
と、叫びながら帰った。
とにかく、駐車場の看板にはトラップがいっぱい仕掛けてあるので、
注意が必要だ。

これは、日本橋の電気街近くのある駐車場の看板。
でっかく黄色オビに、当日最大料金1800円とは書いてあるけども、
ここにもワナがある。
最大料金は平日のみで、土・日・祝はその設定が無い。
しかも、平日はまぁまぁ安いけど、土・日・祝は、
50分500円なんて変な書き方してるから惑わされるけど、
10分100円だから、一時間600円。
安くないよー。
しかも、平日の最大料金が適用されても、
0時を超えたら通常カウントが始まる仕組み。
だから、飲み会なんかで0時を回ったときは、
また通常カウントが始まるということだ。
こわいべー。
で、昨日の飲み会の時は、日本橋の電気街をとにかくぐるぐる徘徊して、

やっと土・日・祝の最大設定がある駐車場を発見!
でもそれでも高いけどな。
最大設定があるだけまだマシか。
で、この駐車場は、日本橋のちょっと外れの方にあるし、
日本橋から千日前までも1キロ強あるからかなり歩いた。
まぁ、電気街を通って、寄り道しながら行ったから楽しかったけどね。
と、とにかく恐ろしい大阪市内の駐車場トラップ。
繁華街と全く関係ないところだと、最大700円とか安いところもあるんだけどねー。
利用する際は、とにかく看板をよく見る。
それしか無い。
俺も気をつけなきゃ・・
ジェ○コムのチラシ並みに怖い
キャンパス○の席移動並みに怖い)゚0゚(ヒィィ
だから最近はいい駐車場を見つけたらナビに登録してるよ。