2012年05月23日
水が合わない。
関西に引っ越してきてもうすぐ1ヶ月が経とうとしている。
でも、ひとつ本当に困っていることがある。
水が合わないのだ。
土地とか人とか文化とか、そういう意味での「水が合わない」じゃなくて、
こっちに来てからいつもお腹の調子が悪い。
けっこう胃腸はそんなに敏感じゃないはずなんだけども、
何日かに1回は、必ずお腹が痛くなってトイレに駆け込む。
家にいるうちはいいんだけども、外出先だと本当に大変。
過敏性大腸炎の人の気持ちがよくわかる。
引っ越してきてまだ間もないころ、いきなり真夏日みたいな暑さで、
水道水をそのまま飲んだら、ソッコーでゴロゴロになってトイレに直行。
あー、水が合わないんだなーと、その時わかった。
その後いろいろと実験してみたんだけども、
水道水でも、火を通したものは大丈夫。
だから、調理に使う場合は水道水でもいいのだ。
ミネラルウォーターで味噌汁とか、お米洗ったりとか、ちょっと贅沢すぎるもんなー。
ただ、生水の場合はダメ。
そうしたら、すごく有益な情報を教えてもらった。
芦屋には、ミネラルバランスがとてもいい井戸水があり、
無料で開放してくれている人がいるというのだ。
白水皇 水砂の井戸
こちらのサイトに詳しい説明があります。
大きな地図で見る
もともとは奥様のために良い水をという思いで掘った井戸だけども、
あまりにも素晴らしい水なもんだから、一般の方々に開放してくださっているという、
神様のような方がいらっしゃるのだ。
ここの水は、とても柔らかく、状態が安定しているから味も良く、悪くならないんだそうだ。
たしかに、この水は本当においしい。
水なので、なんと言葉にしていいのかわかんないんだけども、
本当に柔らかくて、スーッと体に入っていく感じ。
そして、この水だと、生水で飲んでもゴロゴロにならない!
本当に渡りに船って感じで、いい情報を教えてもらったー。
家から車で5分程度のところにあるし、超ラッキー。
ただし、ここの水場は小さな商店街の中にあり、
特に、路上駐車厳重注意区間でもあるので、
利用する際は、面倒でも近くのコインパーキングに入れることがマナー。
一度、連携プレーして、水場の前から車に乗っただけで怒られた。
見ていると、とにかく一日中、沢山の人が水を汲みに来る。
だから、一瞬でも車を停めても、数がまとまるととんでもないことになるわけだ。
俺は、5リットルのタンクを2つ汲ませていただいている。
たとえ数分でもコインパーキングに入れて100円を払うことが、
浄財というか、禊ぎなんじゃないかなーと思えば面倒とも思わない。
だいたいにしてミネラルウォーター10リットルを100円でなんて買えないよ。
この水で淹れたコーヒーは、最高ね。ホント。
なので、家で使う水に関しては問題は無くなった。
だけど、例えば、外食した時のお冷やは水道水の場合が多いから、
飲むととたんにまたゴロゴロになる。
いやー、まいったなー。
我が家のニャン達にもこの井戸水をあげてるんだけども、
それでも、まるちゃんが水が合わないのか、すぐ体調を崩す。
うーん・・まだ1ヶ月経ってないくらいだし、わかんないんだけども、
水に慣れていけるんだろうか・・
昔は、結婚してお嫁さんが嫁ぎ先の水が合わないと大変だからと、
地元の水を嫁ぎ先に持って行ってその土地の水と混ぜて飲む風習があったとか。
いやー、水で難儀するなんて盲点だったなー。
とにかく今は、外では生水を飲まないように心がけることしかできないなー。
この記事へのトラックバック
いつも記事を楽しみにさせていただいております。
水が合わないって大変ですよね。。。
わたしはアマゾンで買った3万円くらいの蒸留水器を使ってます。
けっこうおいしいですよ^^ミネラルウォーターを買う費用も労力もかからないので買い物がすごくラクになりました。
ただ蒸留水って純水なので、自分はあわせてミネラルのサプリメントも飲んでいます。
はじめての土地、最初は慣れないこともあるかと思いますが、お体には気をつけて。更新楽しみにしています♪
P.S
わたしはきちファンなので、たまにきちサマのお姿も見たいです〜
ありがとうございます!
蒸留水機、実は以前から気になっていたんですよ・・
放射能騒ぎで、本気で購入を考えました。
品切れ状態になってて購入を断念した記憶があります。
でも、やっぱりいいみたいですねー。
使っていらっしゃる方の生の声が一番ですもんねー。
有益な情報、ありがとうございます。
そのうち、きちの記事も書きますねー!