Jewelry YUKINE Official Site

2012年05月07日

無事に引っ越しました。

R0019317.jpg

もう10日以上BLOG更新しないでしまった。

毎日がとにかくめまぐるしくて、パソコンを開く気力もなく・・・
やっとちょっと気持ち的にも余裕が出てきた。


先月の下旬、無事に芦屋に引っ越してきました。

今日はそのご報告を。




今回の引越しは、まくろび庵の荷物と家の荷物(俺とりえさん)があるので、
とにかく売れるものは売り、あげるものはあげて、
それでも残ったものはとにかく捨てて、身軽にして行こう!

と決めたのもあって、とにかく捨てた。

ここ十年来のガラクタがい〜っぱいあって、
清掃局に直接ゴミの持ち込みで、ミニバン(ミニバンとはいえ結構大きい)

なんと7台分!


いやー、通ったー。清掃局。

そして捨てました。捨てまくりました。



もうすっかり、清掃局の受付のおじさんに顔を覚えられて、
いろいろまけてもらったりするほどになった。



それでも、結局フタを開けてみれば、予定していたよりも荷物が多くて、
当初予定していた3トン車に積みきれず、2回に分けて荷物出しをする事態に。

俺もりえさんも、とにかく服と本が多い!

そして、俺はプラモとパソコン関係が、りえさんはでっかい家具が多く、
シッチャカメッチャカよ。


そんなこんなで、仙台の最終日を迎えました。



荷物をまとめながら、いろーんな人の顔や、いろーんな出来事を思い出しては、
独りこみ上げてきて泣きながら荷造りして・・

というのを約1ヶ月繰り返して迎えた、仙台の最終日。


最後に、ご近所の愛宕神社にお参りに行ったら、


R0019288.jpg

結婚式のカップルが、アルバム用の撮影をしているところに遭遇。

満開の桜の下、なんかいい光景だったなー。





R0019300.jpg

そして、5年間お世話になった向山の家ともお別れ。


あの震災を耐え、4ニャンを守ってくれた。

とにかくいい家だったなー。
大好きだった。





R0019307.jpg

そして、最後の日にベランダから撮った大年寺山。

この日はあいにくの雨。




そして、最後の荷物出しも終え、
大家さんや不動産会社さんとの立ち会いも終わったのが夜8時頃。


りえさんの実家で、晩ご飯をごちそうになったあと、いったん家に戻り仮眠をとった。


そして、真夜中に起きて、りえさん共々ニャンコ達を捕獲し、
夜中の3時半に、芦屋に向けて出発。

仙台のいろーんな人たちの顔を思い浮かべながら、
手を合わせる気持ちで仙台を後にした。


ちなみに、なぜ真夜中に出発したのかというと、
震災後の高速道路無料が終わって通常の割引に戻ったので、
ETCの深夜割の50%割引を使おうと思ったので、
朝の4時までに高速に入らなきゃいけないのだ。


4ニャンのうち、一番ビビりのきちを、一人でキャリーバッグに入れると、
かなりのストレスになると思うので、一番きちと仲の良いふくと一緒に大きめのキャリーに。

まるちゃんは車酔いが凄いのと、くうちゃんもたぶんかなり興奮するだろうと、
まるとくうにはハーネスとリードを付けて、車の中を自由に行き来できるようにした。



案の定、まるちゃんはかなり車酔いして、ゲーゲー吐いてとにかく苦しそう。

401688_353345408059430_100001519209974_1033378_374313900_n.jpg

こんな感じ。


なので、途中休み休みのんびり行こうと思ったんだけども、
予定を変更して、とにかく早く着くことを最優先にして、途中の休憩もトイレだけ。

一気に芦屋に向かった。


結局、9時間で芦屋に到着。



いやー、とにかく疲れた。





でも、ニャンコたちもかなりのストレスだったと思うんだけども、頑張ってくれた。

本当にお疲れさん。



芦屋に着いて窓の外を見たら、


R0019309.jpg

昇り龍みたいな雲がお出迎え。






R0019311.jpg

仙台は大雨だったけども、芦屋はピーカン。
この日は暑くて、27度くらいあった。


遠くにうっすらと見えるのが淡路島。たぶん。





R0019322.jpg

夜はこんな夜景が広がる。





R0019316.jpg

ニャン達も落ち着いた模様。



俺たちは正直、関西のことをほとんど知らないでいて、
芦屋って聞いても、「ふーん・・そういうところがあるのかー」っていうくらい知らなかった。


でもなぜ芦屋になったかというと、自宅兼事務所として使えて、なおかつ、
猫を飼っていい物件がすごーく少なくて、ほとんど選択肢が無かった感じ。


そんな中、本当にいいタイミングで現在の芦屋の家が見つかった感じだ。
最初から芦屋を狙ってたわけじゃないんだよ。


そして、あとからわかったんだけども、
芦屋市は、個人あたりの納税額がずーっと日本一の都市。

ようは、ケタ違いのお金持ちの人たちがいっぱい住んでいて、
その人達の納税額が平均値をグ〜っと上げるわけだ。



芦屋市は、街の景観などにもかなり配慮していて、
とにかくチリひとつ落ちていないほど綺麗で、
街のみんなが、芦屋市を愛しているような、そんな印象。





R0019317.jpg

家からの最寄り駅は、阪急の芦屋川駅。

上品なあずき色の電車がトレードマーク。







R0019351.jpg

2番目に近いJRの芦屋駅も、古いながらもかなり手入れされて大事にされている感じ。
ひとつひとつ、重みというか、年代を感じる。


なんか俺もこの街を愛せそうだなーと思った。






R0019361.jpg

買い物に行った神戸のホームセンターの屋上から見た、六甲山にかかる見事な夕日。
歓迎されたのかな。






IMG_9464.jpg

そして今夜は、月が地球にグーッと接近して通常よりも大きく見える、
スーパームーンの満月。






IMG_9460.jpg

俺が持ってる一眼のレンズで最大望遠の、200mmで撮った月。


ここ数日、とにかく片付けと、いろんな物の組み立て、セッティング。

片付けても片付けても、まだまだ終わる気配がない。


仙台を離れた感傷に浸る暇もなく、毎日慌ただしく過ごしています。



疲れもかなりピークになってきたんだけども、
このスーパームーンでなんか癒された感じがした。


少しずつ、芦屋での暮らしなんかを、
おもしろおかしくレポートできたらいいなーと思います。


皆さん、よろしくお願い申し上げます。


 
posted by わこう at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック