
模型専用SNS 「fg」の中で開催される、マシーネンクリーガー(以下Ma.K)の、
年末のお祭り、Ma.K 展示会vol.3。
それに向けて、
フィギュアとパワードスーツを組み合わせてビネットを作るわけだけども、
写真が多いので記事を2つに分けて、この記事はその後編になります。
前編であるフィギュア編はこちら。
さて、今回、ふたつめとなるラプターを制作。
![]() | マシーネンクリーガー 1/20 S.A.F.S ラプター Wave 2010-12-03 売り上げランキング : 15682 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
先日作った一個目のラプターの記事はこちら。
前回のは、去年再販されたニューキットだったんだけども、
今回作ったのは、一応WAVEから発売しているものの、
ランナーには「NITTO」と書いてある旧キット。
大きな違いは、ヒジなどの関節にポリキャップを使わないことと、
スタイルも若干違う気がするなー。
まだ並べてないからわからないんだけども、
足が旧キットのほうが大きい感じがする。
なんとなく旧キットのほうが好きだな。俺は。
ということで、製作工程は割愛して、塗装のことを。

今回は、こんな感じの2色迷彩にしてみた。
ちなみに、改造はなくストレート組み。
ちょっとだけコトブキヤのディテールアップパーツを使った。

反対サイド。
年末年始にかけてのイベントなので、こう・・暗闇から朝日が昇るときの、
紺色とオレンジをイメージしつつ、突飛じゃない感じの色にしたかった。

デカールを貼り、今回はつや消しのトップコートをしたんだけども、
半光沢のほうがよかったかなーと、今さらながら後悔・・

ウォッシングまで終わりました。
その後、いつものようにアクリル流し後に、油彩絵の具でドライブラシして、

こうなりました。

うしろに鎮座するチャンドラー軍曹。
「チャンドラーと愛機」って感じね。

いやー、このスタイル、カッコイイわー。

頭部をアップで。

真後ろ。

動力パイプの付け根は、ちょっとオイルがにじんでるっぽくした。

アオリアングルで。

今回も少しサビさせました。

ハゲチョロ塗装も少し。

金属感出てるかなー?

チャンドラー軍曹と。

なんかこのスタイルいいなー。



黒バックにするとまた色調が違って見えるので違いをどうぞ。

チャンドラーさん、カッコイイね。

後ろ姿もカッコイイわー。



ということで、こんな感じで完成しました。
こうやってフィギュアと並べるのもいいもんだなー。
またやってみたい。
facebook内に、「プラモデルっていいね!」というページを作ったので、
プラモを作る人も作らない人も、ぜひ参加してみてください。
こちらからも行けます。
作品を見るだけでも大歓迎ですよー!
プラモデルっていいね!

Facebookページも宣伝