
またMa.Kを作った。
今回は、自分の中でもようやく納得できるくらいの仕上がりになったなーと、
ひそかにうれしかったりして。
自分的には会心の出来だ。

今回は、Ma.Kのケッツァー。
マシーネンクリーガー Panzer Kampf Anzug Ausf K-4 ケッツァー (1/20スケール プラスチックキット) | |
![]() | Wave 2011-09-25 売り上げランキング : 1192 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今回は、デザインが素晴らしくカッコイイので、ストレート組み。
合わせ目消しだけしっかりとやったくらい。
製作工程は割愛するとして、

今回は、基本塗装の一層目がネービーブルーと濃い色にしようと思ったので、
黒サフを吹いてみた。
![]() | GSS-03 サーフェイサー エヴォ スプレー ブラック 200ml 【HTRC 3】 ガイアノーツ 売り上げランキング : 2428 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今回は、ベースがネービーブルーとして、
その上に、ザクカラーの濃いグリーンと薄いグリーン、そしてホワイトに近いグレーと、
4色迷彩にしてみた。

以前作ったガンスと同じカラーリングね。
で、今回は、グリーンを多めにしようと思ったのと、ガンスの塗装で、
ウェザリングが強すぎて、元の色がよくわからなくなってしまった反省から、
今回はとにかく、基本塗装を殺さないようなウェザリングにしようと思った。
で、基本塗装が終わって

こうなりました。

パイロットには、スプリングを使ってこんな感じでエアホースまがいのものを。
ちなみに、真ちゅう線の芯を入れたので、自由な形を作れる。

パイロットを乗せてこんな状態。
いやー、なかなかかっこいいな。このキット。
迷彩もイイ感じじゃね?

真後ろから。
ところが!
やっぱりいつものクセで、ウェザリングしすぎちゃったのよ・・・

こうなりました。

反対サイドもこんな感じに・・・
ウェザリングがちょっと強いなー。
と、ここでちょっと話は変わって、以前、グスタフを作った。

これ。
グスタフの製作記事はこちら。
で、なんかこう・・このブルーもちょっと見飽きてしまったのと、
とても雑に作っていたときのものだから、塗装の雑さがとにかく目に余る。
そして、今回作ったケッツァーは、グスタフの上位機種という位置づけらしいので、

おんなじカラーリングにリペイントしてみた。
いやー、2つ並ぶとやっぱカッケーな。
そうすると、余計に、ケッツァーの行きすぎたウェザリングが気になってしまうので、
シンナードボンまではいかないものの、ペトロールでウェザリングを一度流して、
もう一度ウェザリングをやり直した。
エナメル塗料の黒と茶色でスミ入れ&ウォッシング。
その後、バフを使ってアクリル流しを。
今回は、アクリル流しは本当に薄ーく塗料を薄めてやった。
そして、油絵の具でドライブラシして、塗装ハゲやサビを。
という工程を経て、ようやく完成したわけです。

これです!

この、やり過ぎたウェザリングも、やりなおして、

こうなりました。
カエルのマークのまわりを見ると、違いがわかるかなー。

本当は、透明パーツでキャノピーが付くんだけども、
今回はフィギュアの塗装が思いのほかうまくいったので、アケスケにした。

これがウェザリングやり過ぎの写真。

修正してこうなりました。
写真見てもわかんないべ。わははー。

斜め後ろ。

反対側。

なんか放熱版っていうか、エンジンっぽいのは、思いっきり鋳鉄表現した。

なんとかファウストともちゃんと手を抜かずに仕上げました。

サビの感じとかうまく出てるかなー。

工業系アルコールでアクリル流しをすると、時に塗装にヒビが入る場合がある。
今回もいい感じでヒビが入ってくれたな。

手のひらサイズで遊べる幸せ。
いやー、ケッツァーは、出来上がってみると、
本当にそつのないデザインでかっこいいわー。マジで。
もう1個違う色で作ってみたいなー。
そのうち、グスタフのリペイントの写真も別記事でアップします。
Ma.K最高!
facebook内に、「プラモデルっていいね!」というページを作ったので、
プラモを作る人も作らない人も、ぜひ参加してみてください。
こちらからも行けます。
作品を見るだけでも大歓迎ですよー!
プラモデルっていいね!

Facebookページも宣伝