Jewelry YUKINE Official Site

2011年12月16日

山形の古民家DEサミット2011。


yamagata_4.jpg

忙しいフリをしてるわけじゃないんだけども、なんかあっという間に毎日が過ぎていく。

BLOGの更新もさっぱりで、いろんな方々にご心配をおかけしています。
大丈夫です。元気に生きています。


さて、もう、先週末の話になってしまったんだけども、
山形の古民家で、山形のおもしろい人たちが集まって忘年会があった。


そもそもは、もうかれこれ長い付き合いになってきた、伝統工法の大工の高木くん、
山形在住の精神科の先生であり、次世代エネルギーで本も出版している高橋先生と、
俺と3人で忘年会すっか!と言ってたんだけども、
せっかくだから、山形のおもしろい人たちを集めっぺ!となった。

水素革命近未来!―教育における革命
水素革命近未来!―教育における革命高橋 誠一郎

おすすめ平均
stars今の社会が不安なら読もう
stars混沌化する現実の中サバイバルする為の必読書
stars激動の時代を生き抜く上で必読の書。水素革命近未来!
stars水素文明を作るには、まず教育の革命から始めよう

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ちなみに、高橋先生の著書です。


さらに、もうひとつの理由として、先月、高木くんが、
輝け やまがた若者大賞を受賞して、山形県知事から表彰されたこともあり、
そのお祝いもしよう!ということになっていたのだ。

その高木くんの記事はこちら。



ちなみに、俺は以前から古民家マニアで、高木くんと組んでいろんな体験をさせてもらった。

過去記事を古い順から書いていくと、


古民家に触れる。

古民家でのんびり。

古民家とジャンベ。

古民家に集う人たち。




と、古民家づくしだ。


これもひとえに、高木くんのおかげだ。



そこで、高木くんのお祝いということもあり!

今回の段取りは、すべて高木くんにやっていただきました!


毎度毎度ごめんね。高木くん。




ということで、りえさん共々、雪の積もる笹谷峠を越えてやっとの思いでたどり着いたら、
もうかなり盛り上がっていた。



yamagata_3.jpg

いい感じだべ。(笑)


このあと、高木くんは何度も何度も、

「自分のお祝いで幹事やらされると思わなかったっす。」

「今回の段取り、大変だったっす。」



と言っていた。(笑)


そのたんびにみんな大爆笑。


いやー、年末に集まった親戚の寄り合いみたいだったよ。



いや、高木ブレーンもたしかにいるが、今日初めて会った顔もあるはず・・

それなのに、もうすでに何年も付き合いがあるような仲の良さ!


いやー、それもおかしかったなー。



とにかく俺もりえさんも笑いっぱなし。

りえさんなんて涙流して笑ってたもんなー。



今回のメンツは、高木くん、高橋先生、りえさん、俺の他に、
地元銀行に勤めながらも、高木くんの活動を全面的に応援している山口さん、
山形FMを作った人でもあり、番組製作を生業としている大島さん、
大島さんの奥様の、パーソナリティーなどで活躍中の奥山さん、
山形の情報誌、マーメイドの編集長、熊谷さん、
山形でお総菜屋さんをやっている、料理人の桐生さん、
男山酒造でお酒を造っている、熊谷さん、
高木くんがはじめて棟梁として建てた家のオーナーさん、Sさん、

などなど、なかなか濃ーいメンツが揃った。


とにかく話が尽きない!

笑いが尽きない!



だって

yamagata_3.jpg

この雰囲気だもん。



とにかく笑って笑って第1部が終了。

夜中の12時ごろ、日帰り組は解散していった。


で、俺、りえさん、高木くん、高橋先生の四人は泊まり組なので第2部に突入!

今度は一転、シリアスな話で、原発やエネルギー、土地や経済の問題等々、
多岐にわたって語り合った。

寝たのは深夜3時だった。



次の朝、みんなそれぞれ仕事や用事があるので、朝の8時には解散。


怒濤のマラソンのような泊まりだったよ。




yamagata_6.jpg

今回の会場、タガマヤ村さん。


いやー、いいところでした。






yamagata_5.jpg

樹氷のような雪と朝日。






yamagata_7.jpg

日本の原風景がここにあります。







yamagata_8.jpg

そして、帰りの山形道。


雪はすっかり除雪されて、全く問題なくあっという間に帰ってきた。



いやー、とにかく楽しかった。



これがきっかけで、山形や宮城のおもしろい人たちが、
有機的につながっていったらいいなーと思う。


次回は来年3月に行う予定です。


もうすでにすげぇ楽しみなんだけども。




皆さんあざしたー!


 


ラベル:古民家 高木くん
posted by わこう at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | Slow Life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック