
先日、ウチの店で開催した公私混同イベント、プラモデル作ろう会。
作ろう会の様子はこちらの記事でどうぞ。
そのときに俺が作った1/144カプルは、
完成はしてたんだけども、なんか納得のいく写真が撮れなかったので、
急きょ思い立って店の近所のお寺さんの中で撮影してきた。
それが上の写真。
いい感じだべ?
ということで、制作記というか、経過の写真をアップします。
今回使用したのは、
![]() | 1/144 モビルカプル (∀ガンダム) バンダイ 売り上げランキング : 4654 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ターンAガンダムに出てくるモビルスーツで、
けっこう古いキットになってしまった1/144カプル。
当時の定価500円。
このキット、500円のわりには非常によくできている秀作キットで、
500円という価格も相まって、何個か買い占める人も多かったと聞く。
それもあって、今や貴重なキットになってしまい、定価で買うのは無理。
アマゾンのリンクを辿っていくと、とんでもないボッタクリ価格になっているけども、
ヤフオクなんかを丁寧に探せば、500円は無理だけど、そこそこの価格で見つかる。
俺は800円でゲットした。
で、プラモデル作ろう会の前日、サクサクッと組んで、

こんなことして遊んでみた。

いやー、バランスが良くて、なかなかいいキットだよ。これ。
改造は特にしなかったけど、爪が厚ぼったかったから削って薄くしたくらいかなー。
そして、いつものごとく、ミニジオラマ仕立てにしようと。
ということで、今回は、
![]() | アメリカ軍 休息する戦車兵 2体 1:48 US Tankers at rest (2 Figures) [VP2271] バーリンデン VERLINDEN PRODUCTIONS 売り上げランキング : 127754 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この、1/48の休息する兵隊さんのフィギュアを使用。
バーリンデンのレジン製。
ターンAガンダム自体が、ちょっとメルヘンチックな世界観ということもあり、
戦争戦争しているんじゃなくて、のんびりムードのジオラマが作りたかった。

カプルは1/144、フィギュアは1/48だけども、あんまり違和感ないでしょ。
こういう完全なオレ設定っていうのがまた楽しいのよ。いろんな縛りから解放されて。

ということで、今回も丸サフを吹きました。
プラモ作ろう会で基本塗装などをやったので、その工程の写真が撮れなかった。
ラッカー系塗料ですべて筆塗りで基本塗装後、一度半光沢のクリアでトップコート。
その上から、エナメル系の黒と茶でウォッシングをし、
その上からいつものアクリル系のバフをアルコールで洗い流す手法を使い、

こんな感じになりました。
で、油絵の具やタミヤのウェザリングマスター、クレヨンなどを使ってサビの表現。

グリーンを表現し、フィギュアの塗装も終わり、こうなりました。

店の近所にあるお寺さんの遊歩道で撮影して、こんな感じに見えるジオラマも、

実はこんなに小さい手のひらサイズ。

上から。

うしろ。

アップで。ちょっとサビ表現が強すぎたかなー。

自然光で撮影。
俺にとって、フィギュアの顔の塗装はやっぱり鬼門だー。
なかなかうまくいかねーなー。
超苦手。

ということで、またひとつ作品が増えたのでした。
お店に飾ってますのでぜひ見に来てやってください。