
俺が使っているスマートフォン、T-01Aには、
USB機器が接続できる変換ケーブルが付属していて、
外付けのキーボードやマウス、ドライブなんかを使うことができる。
基本的にドライバのインストールは不要で、
差せば勝手に認識して使えるようになるから便利だ。
こういう点、アンドロイドOSはどうなんだろうね。
windows mobileならではなのかな。
さて、以前このT-01A用の大容量バッテリの記事を書いたが、
それもあって、このT-01Aをミニパソコンバリにガシガシと使い倒したいと思った。
そこで、以前から外付けのキーボードをたまにつないで、
長い文字入力が必要なときは、チョコチョコ使っていた。
だけど、キーボードそのものを持ち歩くのって大変だから、
外で使うことはまず皆無だ。
そんな中、りえさんがとても洒落たものをプレゼントしてくれた。

シリコンキーボード。
![]() | オシャレはきれい☆丸めて持ち運びできるから、 出張や旅行にも便利!シリコンキーボード IWASAKI CHINOIS 売り上げランキング : 16969 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
俺のは茶色だけども、いろんなカラフルな色のラインナップでなかなか楽しい。
クニャクニャのシリコン製なので、キーを打った感じはなんか変な感じではあるものの、
不快な感じではないのですぐに慣れる。
なんつったって、テンキーも付いてるし、さらに俺はかな入力。
だから、キーボードには五十音が書かれていないとダメだ。
そんなニッチなニーズにバッチリ対応している素晴らしいキーボードだ。
さらに、このキーボードは、

こーんな感じでクルクル巻けるので、カバンにポンと入る。
あんまりギッチリ巻くと壊れそうなくらい華奢だから、
取り扱いには注意が必要だ。
しかし、このキーボードには唯一の難点がある。
それは「ニオイ」だ。
なんかこう・・酸っぱいニオイがするのだ。
こう・・子供の足のニオイのような・・。
まぁ、かすかにだし、俺は慣れたけど。
そんなデメリットはあるものの、PCの無い環境で、急に長文メールが必要になったり、
何かメモをとりたいんだけど、ケータイでの文字入力が煩わしいときなんかに、
本当に重宝している。
大容量バッテリと組み合わさって、
テキストだけのBLOG記事位だったら楽勝だ。
やっと理想のキーボードに巡り会えた。
これはオススメよ。
私も欲しかった一品!!!
ただ使い勝手がどんなもんなのかしら・・と思って、買いには至ってなかったんですけどf^^;
そっか。おススメなんですね(^^)