
夏休み、山陰に行ってきた。
毎年、豊岡に住むりえさんのマブダチのけいちゃんと豊岡で合流し、
海に行ったり山陰をいろいろ回ったりするのが恒例になりつつある。
毎年この夏休みは、本当に、心の底から楽しみなんだよ。
けいちゃんは、仕事で大阪や西宮によく来るから、
普段からけっこう会ってるんだけども、それはそれとして、
西日本を北上して、けいちゃんに会いに日本海側に行くことに、
なんかこう・・特別な意義を感じている。
今年も旅の神様は微笑んだね。
とにかくいい天気、そしていい旅だった。

初日は、豊岡から車で一時間弱の、今子浦というところで海水浴。
ゴツゴツした岩場が特徴的。
ただ、俺は三年前の海水浴で、帰りの体力配分を考えずにけっこう沖まで行っちゃって、
帰りに体力が切れかけて溺れそうになってから、ちょっと海がこわい。
そしてこの海岸の岩場側は、いきなりドーンと深くなるので、

ちょっとおっかなびっくり様子見。ドザエモンみたいだな・・
結局、あまり泳がずにプカプカ浮いたり、身体を焼いたり、

写真や動画撮ったり。
とにかく暑くて、ちょっと動いただけで体力をゴッソリ持っていかれる感じ。
それでも楽しかったわ。
そして2日目、けいちゃんがいろいろとプランを立ててくれて、
いろんな所を巡ったんだけども、俺的にツボに入ったのは、

餘部(あまるべ)鉄橋でした。
もともとは古い鉄橋だったんだけども、現在はコンクリート橋に建て替えられている。
高さ約50メートルで、上からは日本海の絶景を眺めることができる。
下には道の駅があり、少し山を登ると、「空の駅」として餘部駅がある。
1986年に、日本海からの突風に煽られて列車が落ち、真下にあった工場を直撃。
12人の死傷者を出した痛ましい事故があったけれども、
それを乗り越えてコンクリート橋になり、現在に至る。
古い鉄橋の最後の運行模様がYouTubeにアップされていたので貼っておく。
さよなら餘部鉄橋
別に鉄オタとかじゃないんだけども、
こういうマンパワーが結集されたものにグググーッと惹かれちゃう。
海水浴や餘部鉄橋を含め、今回の旅の模様を、3分の動画にしました。
さらに、Facebookアルバムにしたので、他の写真はこちらからどうぞ。
1日目
豊岡に住むりえさんの親友、けいちゃんと合流して、今子浦海水浴場へ。 カエル岩と呼ばれる、カエルそっくりな巨石のもと、ゴツゴツした岩場を泳ぐスポット。 日本海の海は綺麗です。
若生 貴大さんの投稿 2016年8月14日
2日目
豊岡のけいちゃんと合流しての山陰の旅。 2日目は、香住温泉からスタートして、餘部(あまるべ)鉄橋、大乗寺、三姉妹遊覧船でのジオパーク見学ツアーなどなど、山陰の魅力盛りだくさん。 個人的には、餘部鉄橋天空駅がツボでした。 2日間、いろいろプランを立ててくれたり、案内してくれた、けいちゃんありがとう! 今年もメッチャ楽しかった!
若生 貴大さんの投稿 2016年8月15日
夏休みは、本当に魂の充電というか、何かが満たされていく充実感がある。
けいちゃん、本当にありがとう。

そしてバカップルも健在であります。
もうすでに、また山陰に行きたい。