Jewelry YUKINE Official Site

2014年08月27日

マラソン夏休み2014。


29.jpg

今年のお盆休みはメッチャ忙しかった。


こう・・たとえば親戚がドドーッと訪ねてきて云々とかそういう忙しさではなくて、
思い切り遊びましたー。わははー。


実は、以前乗っていた車も走行距離が、
14万キロを軽く超え、いよいよ引退かなーということで、


9.jpg

関西に越してきて2年半でようやく神戸ナンバーになりました。

VWのBORA V6 4Motion。

珍しい狭角2800cc V6エンジンと四駆の組み合わせ。
しかも左ハンドルでマニュアルシフト。

もう中古車市場でも絶滅危惧種の部類に入ってきたこともあり、
乗りつぶしてやろうジャマイカと。


震災直後の被災地支援活動でお世話になった、
関東の大熊さんに見つけてもらった。


ということで、新しい相棒で出かけまくりで。



ということで、いろんな所に行ったけども、
写真が多いので、説明を最小限にします。





30.jpg

まずは、大阪でりえさんと俺にとって欠かせない存在である、


奈良の山の上にあるスリランカ料理店、ラッキーガーデンでご飯をたべたあと、




29.jpg

奈良市内にある和菓子屋さん(名前忘れた・・)でかき氷を。




そしてなぜか突然、水族館に行きたい!となって、


28.jpg

大阪に戻ってきて海遊館に。





魚も良かったんだけども、ハートをわしづかみしたのは、









32.jpg

ペンギンちゃん!


いやー、めんこいなー。

連れて帰りたい。






27.jpg

りえさんも






31.jpg

まさよさんも、もーメロメロで。





そして次の日。


浜松ジオラマファクトリーで開催された、ジオラマグランプリに先日エントリーした、



rr_30.jpg

このベアッガイのジオラマを搬入しに、浜松までビューンと・・・

行きたかったんだけども、
実際は京都で25キロ、四日市と岡崎でそれぞれ12キロの渋滞にハマり、
通常三時間くらいで行けるはずなんだけども、6時間半かかってやっとこさ到着。


結果についてはまた別記事で書きます。




そして、浜松に住むモデラー仲間である脇村さんと合流。





35.jpg

浜松市美術館で開催中だった、ウルトラマン創世記展を案内していただいた。


いやー、実際の撮影で使われた衣装とか、ウルトラマンのカラータイマーとか、
撮影で使われた本物のキングジョーとか、本物の台本とか、なんかいろいろ凄かった。

りえさんも珍しくかなり食いついて見てたもんなー。



そして、浜松市美術館のイベントにいらっしゃっていた、
巨匠 ヤマタクさんこと山田卓司氏に思いがけずお会いすることができ、
立ち話程度だったけれども、ご挨拶方々お話しすることができてうれしかったなー。





33.jpg

そして、静岡県民のソウルフードとなりつつある、「さわやか」のハンバーグを。

脇村さんの笑顔が渋いっす。


脇村さんも同い年。

環さんや吉岡さんといい、同い年の仲間がいてうれしいなーと。




帰りも12キロの渋滞にハマり、ヘロヘロになって帰ってきたんだけども、
心地よい疲労感というか、達成感で充実した一日だった。




さらにその翌々日。



9.jpg

今度は、りえさんのマブダチであるけいちゃんに会いに、
一気に日本海側の豊岡までビューンと。


この素晴らしい古民家とBORAが、またなぜか似合うんだな。



で、本当は、サザエや貝が採れる浜があるということで、
そこで貝をとりつつBBQをする予定だったんだけども、
あのすごい豪雨のために予定を変更。


けいちゃんちから鳥取砂丘まで1時間半くらいということで、




25.jpg

人生初!鳥取砂丘!


真夏日は暑すぎて脱水症状や熱中症になる人が多いそうなんだけども、
ちょうど雨が上がって、適度に砂が湿ってるし、湿気はあるものの浜風が涼しいしで、
ベストなときに行ったんじゃないかなー。





16.jpg

いやー、なんか想像を超えたスケール感で、感動したわ。マジで。


だけど、1回見たら結構おなかいっぱい。
現世ではもう行かなくてもいいくらいだ。


でも、死ぬ前に一度は見ておいたほうがいいという、そんな場所だった。(笑)









15.jpg

はい、チーズ。







sakyu_1.gif

はいチーズ。 ※パラパラ動かない時は画像をクリックすると別画面で開き、動きます。


これは、りえさんとふたりで和傘を買ったので、
メリーポピンズよろしくプロモーションね。(ウソ)


もー、風が強くて俺の頭が蛾次郎みたいになっとるでしょ。






17.jpg

そしてこのふたりは仲がいいんだー。







sakyu_2.gif

で、俺はといえばタオルが風になびいて顔にバシーっと。
※パラパラ動かない時は画像をクリックすると別画面で開き、動きます。

いったいなにがしたかったのか・・・










34.jpg

ほんでもって、鳥取といえば、スタバが無い県としても有名なわけだけども、
スタバはないけどすなばはあるぞ、と。


あまりお店の事を悪く書きたくないんだけども、俺、人生の中で、
飲食店に入って、店員さんがこちらに気付いているのににガン無視されて、
案内もしてくれないという体験は初めてだったよ。


まぁ、これ以上はやめておく。




そして、鳥取にいるとFacebookに書いたら、
脇村さんから、「隼駅がある」と教えてもらった。


鳥取駅前からそんなに遠くなかったこともあって、


23.jpg

スズキのバイク、「隼」の聖地として有名な隼駅に。






26.jpg

かなり味のある無人駅だった。





そんなこんなで、ドタバタ鳥取の旅が終わり、豊岡に戻り、
けいちゃんちに泊めていただいて、次の日。


24.jpg

今度は、日本三景のひとつでもある天橋立に。




展望台までリフトで登ったんだけども、途中で傘を落としてしまい、
係の人に拾ってもらった。




21.jpg

受け取ったところ。反省してます。ゴメンナサイ。




展望台への最終の階段で、なぜか突然だるまさんがころんだが始まり・・・


hashidate.gif

こんなアホなことしてます。
※パラパラ動かない時は画像をクリックすると別画面で開き、動きます。








19.jpg

はい、りえさんとけいちゃん、ふたり並んで・・







20.jpg

股のぞき。




こうして天橋立を見ると、天にはしごがかかってるように見えるんだってさ。









10.jpg

ということで俺もやってみました。


どうみても落ち武者です。本当にありがとうございました。



と、そんなこんなのマラソンお盆休みでした。


忙しかったけど楽しかったなー。





来年はどんなお盆休みになるのかな・・・



posted by わこう at 00:18| Comment(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする