
2014年05月31日
2014年05月19日
メタルギアにハマる。(ネタバレあり)

今回は、ゲームの内容について語りたいと思います。
関心のない人には全く関心がないと思うんだけども、
なるべく初見の人にもわかりやすく書こうと思います。
マニアックな内容でゴメンナサイ。
二ヶ月くらい前から、いろいろあって数年間禁じていたゲームを解禁した。
もともと俺はインベーダーゲーム世代なので、根っからのゲームっ子。
ファミコンよりももっと前の家庭用ゲーム機、ブロック崩しとかの世代。
その頃からのゲームの進化は目覚しいものがあり、ハード、ソフト共に、
新しくなるたんびに「うぉー!スゲー!」とかいちいち感激していたもんだった。
でも、数年前、あるゲームをやり込むことで、俺の長年のゲーム欲は完全に満たされた。
![]() | METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER コナミ 2004-12-16 売り上げランキング : 3802 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
メタルギア 3。
いやー、とにかくハマったハマった。
そしてエンディングでは泣いた泣いた。
もー、何回も何回もプレイして、
俺はもう一生ゲームしなくてもいいと思うくらい満たされた。
そして2005年、自分の店をオープンする運びにもなり、
もうゲームは封印しようと決めた。
あれからもう9年。
俺がメッチャハマったメタルギアシリーズも、
4が出て、ピースウォーカーが出て、ついに5が出た。
![]() | メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版 コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-20 売り上げランキング : 146 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
メタルギア3の10年後の話がピースウォーカーで、
この5 グラウンド・ゼロズは、さらにその数年後の話みたい。
もういてもたってもいられなくなって、ついに解禁したという次第です。はい。
そこで、いきなり5をやってもいいんだけども、
もう何年もブランクがあるし、ストーリーももう忘れちゃったこともあって、
歴代1~4 +ピースウォーカーをすべてプレイしてから5をやろうと、
全部やったー。やりきったよ。
俺は歴代メタルギアシリーズはバラバラのソフトで持ってたんだけども、
今は1~4+ピースウォーカーまで入っているパッケージがあるのね。
![]() | メタルギア ソリッド レガシーコレクション コナミデジタルエンタテインメント 2013-07-11 売り上げランキング : 389 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これはいいなー。
もっと早くに知っておけばよかった。
ちなみに1は、ディスクに収録されているのではなく、
ダウンロードコードが入っていて、PSストアからダウンロードするみたい。
だから、ネット環境必須のようです。
さて、先日、5のグラウンド・ゼロズの本編をクリアしたわけなんだけども、
いやー、なんか救いの無い終わり方と、かなり鬱な展開で凹んだー。
とはいえ、このグラウンド・ゼロズは、
年内に発売か?!といろいろ噂されているこの続編
「ファントムペイン」の序章ということもあり、
ファントムペインで救われるような展開であることを祈る。個人的に。
グラウンド・ゼロズとファントムペイン、
それぞれのトレイラーを貼っておきます。
ファントムペインの方は残虐なシーンがあるので閲覧注意です。
ゼロ トレイラー 字幕版
ファントムペイントレイラー 閲覧注意
しかしながら、このへんの話である1970年代はなかなか凄惨なんだけども、
数十年後の未来には、一応主人公のビッグボスこと初代スネークは、
一応ハッピーエンドというか、幸せな死に方をすることになる。
メタルギアシリーズは、1~5+ピースウォーカーとバリエーションがあるけれども、
時系列がバラバラでちょっとわかりづらい。
そして、今のところシリーズ最終回は、時系列で言うと4がすべての最終回ということなる。
![]() | ガンズ・オブ・ザ・パトリオット (スペシャルエディション) コナミデジタルエンタテインメント 2008-06-12 売り上げランキング : 874 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ここからは、俺なりの解釈でスネークの説明と、
なぜこんなにスネーク(初代)に感情移入しているのかということを書いていきます。
ネタバレ多数なので、プレイしたことがない人はご注意願います。
いやー、メタルギアのストーリーを説明するのに、
いろんな伏線があるので、全体を簡潔に説明するのはとても難しい。
なので、ふたりのスネークの部分に特化して書きます。
俺も1からピースウォーカーまで続けてやって、やっと理解できたというか・・
まず、「スネーク」は二人いる。

初代スネーク。後のビッグボス。
時系列で言うと、メタルギア3がすべてのメタルギアシリーズの始まり。
一番最初のストーリーで、1960年代の話。
その中で、スネークは片目を失う事になり、
後に出てくるもう一人のスネークとの違いは、眼帯の有無で見分ける。
俺はこのビッグボスこと、初代スネークに、とても感情移入している。
メタルギア3で、任務だとはいえ、自分の師匠である、

ザ・ボスを殺さなければならなかった。
だけども、これにはCIAのいろんな都合が絡んでいて、
国を裏切ったと思っいたザ・ボスは、実はアメリカのスケープゴート的な存在として、
汚名を着せられたままスネークに殺されなければならなかった。
そのことは任務中はスネークには知らされておらず、ザ・ボスの死後に、
この時の協力者であるEVA(後のビッグママ)から真実を聞かされる。
師匠であるザ・ボスは、国を裏切ったのではなく、
国のために命を捨てることを決意し、弟子であるスネークにあえて殺された。
それがメタルギア3のエンディングであり、
EVAが語る真実に、俺を始め多くの人が涙を流したのではないかと。
メタルギア3エンディングとザ・ボスの真実。
いやー、何回見ても泣くわ。
で、この10年後の話、ピースウォーカーでも、
さらに数十年後のメタルギア最終回である4の中でも、
任務とはいえ、聞かされていなかったとはいえ、
自分が愛する師匠を殺してしまったことで、自責の念にとても苦悩する様子が伺える。
そのあたりがなんとも切ないというか・・
俺が感情移入するのはそのあたりなんだなー。
そして、どこの国にも属さない、「国境なき軍隊」を作ろうと決意。
そのあたりがピースウォーカーのストーリーになり、
いろいろあって軍隊を作って決起することになる。
ピースウォーカーエンディング。
最後のスネークの演説がかなりのポイントとなる。
最後のスネークの演説がかなりのポイントとなる。

その中で、仲間だと思っていたパスという女の子が実は、
CIAとKGBと謎の組織サイファー(後の愛国者達)の三重スパイで、
この女の子のせいで大変なことになる。
しかも、このパスがスネークの仲間だったころ、パスに想いを寄せていた、

チコっていう少年がいて、パスがキューバに囚えられているという情報をつかみ、
パスを助けようと単独で潜入するも捕まってしまう。
そこで、囚えられたチコとパスを救い出すために、
今度はスネークが単独で潜入するのがメタルギア5のグラウンド・ゼロズというわけです。

こんなだったパスは、
こんな感じで髪の毛は丸刈りにされ、ひどい拷問を受けて囚われていた。

それを、敵に見つからないように、ヘリの回収可能ポイントまで担いで連れ出すという内容。
で、救いだしたあとに、
ヘリの中で実はパスのお腹の中に爆弾が埋め込まれていることが判明。
時間が無いため、麻酔ナシで開腹処置をして爆弾を取り出すという、
いやー、なかなかグロい展開。
人によってはトラウマレベルなんじゃないかと。
しかも、意識を取り戻したパスは、体内に爆弾がもう一つあることを告げてヘリから飛び降り、
空中で爆発。木っ端微塵という、本当になんの救いもない鬱展開。
数年ぶりにゲームを解禁して、グラウンド・ゼロズを楽しみにプレイしたのに、
「えー・・これかよー・・」とかなり落ちた。
一応その動画を貼っておきます。
かなりグロいので本当に閲覧注意。
しかもゲームクリア後のエンディングなので完全にネタバレです。
ただ、救いがあるとしたら、ずっと先の数十年後、最終回であるメタルギア4の中で、
初代スネークが一応ハッピーエンドとなることかなー。
メタルギア4は、それまでのいろんな伏線を回収するためのストーリーになっていて、
それぞれに一応ハッピーエンドになっている。
次に、「恐るべき子供たち計画」という名のもとに、
伝説の兵士である初代スネーク(ビッグボス)のクローンを作ろうと、
遺伝子操作の末に三人の子供が生まれた。
その中のひとりが、

「ソリッド・スネーク」と言われる二代目スネーク。
三人いる初代スネークのクローンの中のひとり。
メタルギアシリーズの中で、この二代目スネークが登場するのは、
1,2,そして時系列としては最終回にあたる4。
初代スネーク登場であるメタルギア3の約30年後の設定。
二代目スネークは、遺伝子操作で作られたということもあり、急激に老いが進行。

見た目はこんなおじいさんになってしまう。
メタルギア4では、この二代目スネークが、自分の身体の真実を探りつつ、
世界の戦争を牛耳っている「愛国者達」というシステムを破壊して、
世界に平和をもたらす・・・というストーリー。
ストーリーの中では、国境なき軍隊を作って決起した、
初代スネークを二代目スネークが殺したということになっているんだけども、
実はこのスネークと一緒に生まれた他のふたりのクローンの身体をつぎはぎして、

初代スネークは死なずに復活することになる。
どういう経緯で、初代スネーク(ビッグボス)のクローンを作ることになったのか、
代理母となったEVA(ビッグママ)が登場してとつとつと語る。
ビッグママの話。
そして、愛国者達を作った経緯の説明と、初代スネーク(ビッグボス)の最後のとき。
初代ゴッド・ファーザーよろしく、自分の息子(厳密にはクローン)に看取られて、
穏やかな最期を迎える。
二代目スネークは、宿敵だったと思っていた初代スネークが実は敵ではなかったんだと、
初めてここで悟り、存在を受け入れることとなる。
さらに、初代スネークは、やはり世界を変えようと、
自分を犠牲にしてまで任務を遂行している二代目スネークに、
尊敬の念を抱いていることを告げる。
4エンディング。初代スネークの最後。(メッチャ長い動画です。)
初代スネークであるビッグボスは、師匠を自分で殺してしまったり、
多くの仲間の犠牲の上で生きていることへの呵責のような思いを持って生きてきたと、
俺は考察する。
いわば、形はどうであれ、世界に平和をもたらすために、国境なき軍隊を抑止力としようと、
独自の考えのもとに行動したけれども、それが正しかったかどうかは正直わからない。
初代スネークの人生は、波瀾万丈と言ってしまえば簡単だけども、
やはり大変な思いを抱えて生きていて、でも、最後に尊敬する息子に看取られて死ぬ、
そんな最後で本当に良かったなぁと。
グラウンド・ゼロズは鬱展開だったけれども、
シリーズの最終回でこのエンディングがあるからまぁいいやと思える。
まぁ、なんやかんやで、ファントムペインが発売されたら、
やっぱりプレイすることになるんだろうな。
と、なんだか熱く語ってしまったんだけども、
とにかくそれだけメタルギアにハマっているということで、
なんかちょっと吐き出したかったんだよ。
とりあえず、グラウンド・ゼロズまで終わったし、
ファントムペインをプレイするまでは、もうしばらくゲームしなくていいな。
最後に、メタルギアシリーズには必ずどこかにお笑い的な要素が入ってるんだけども、
グラウンド・ゼロズには一切そんな要素がなくシリアス設定。
なのでオマケとして、カズとスネークのお笑い会話の動画を。
オマケ動画 カズとスネーク、お菓子について語る
スネーク万歳!
2014年05月15日
10周年記念プレゼント企画!
先月で、このBLOG珈琲バカもおかげさまで10周年を迎えることができました。
そこで!
珈琲バカ開設10周年にあたり、
いつもご愛読いただいている読者の皆さまに、
抽選で過去に作った模型をドドーンとプレゼントすることにしました!
数年前に作った俺の拙い作品ではありますが、
そんなんでも良いよ!もらってやるよ!という方に、
もらっていただけたら幸いであります。
今回プレゼントさせていただくのは以下の5つです!

1番 HY2M 1/60 グフ
引越し後、とにかくでかいので、保管場所をいろいろ移動しているうちに、
パーツが割れたりした部分もありますが、可能な限りリペアします。

2番 MG 1/100 オリジナル ゲルググキャノン
個人的に、今回プレゼントに出品する中で一番のお気に入り。

3番 MG 1/100 黒いガンダム Mk-2
完全オリジナル設定です。

4番 1/25 Blue Max FUNNY CAR

ポーラライツ製 マスタングベースのファニーカーです。
製作記は無いので、上記写真でご判断ください。

5番 1/25 Super Charger FUNNY CAR

同じくポーラライツ製のキットで、ダッジ・チャージャーベースの車両です。
こちらも製作記が無いので写真のみでご判断ください。
すべての作品とも、写真だとそんなに目立たないですが、
実物はけっこう粗いです。
そのへんも加味した上でご判断くださいね。
※このフォームは、2014年6/1 の0時で自動的にクローズします。
※当選者には、発送を以って発表とさせていただきます。(一般公開はしません)
※フォームでいただいた個人情報は、この抽選以外の目的で使用することはありません。
※ご希望の作品は複数選択可能ですが、当選はお一人につき1つとなります。
※上記以外の作品の出品リクエストには応じられませんのでご了承ください。
先日の記事にも書きましたが、このBLOGが10年続いたのも、
毎日アクセスいただく読者の皆さんのおかげです。
アクセス数や励ましのコメントなどを見て、どれだけモチベーションに繋がったことか・・
コメントレスはメッチャ遅いですが、ありがたく拝見させて頂いております。
今回の企画はその御礼の気持ちを形にしたいと企画させていただきました。
よかったら応募してみてください。
うー・・ドキドキしてきた。
よろしくお願い申し上げます。