
またバイク模型作りました。
このBLOGを長いこと読んでくださってる方は、
この写真を見て「あれ?」と思うかも。特にバイクとか好きな人は。
そうです。
今回は俺が乗っていたバイクをオマージュしようと、
GPZ400R 通称400Ninjaを作っちゃったのよー。

これです。これ。
このバイクは、俺がトラックを引退後(かれこれ15年前くらい)、
ぷらーっと通りすがりのKAWASAKIのショップに立ち寄った時に、
思わず衝動買いしてしまったバイク。
正確に言うと、GPZの兄弟車で、カウルが無いバージョンの、
FX400Rなんだけども、微妙に外装がGPZと違ってて、微妙にカッコ悪かった。
なので、GPZの外装を探して替えたという、スタートからしてキチガイなマシン。
そして、ジャパニーズ旧車スタイルならいざしらず、
こんな80年代臭がプンプン漂うスタイルなのに、黒のショート管で乗ってた。
よく、「え、えぇぇーー!?」って感じで2度見されたっけな。
その後、マフラーエンドにスーパートラップマフラーをつけたり、
900Ninja用のアンダーカウルを無理やりつけたり、
カッコイイんだか悪いんだか微妙なビキニカウルつけたりと、
全てにおいて斜め上いく微妙なスタイルを貫いた。
スーパートラップをつけた時の記事はこちら。
結局、当時乗っていた車が、
高速を走っていてまさかのタイミングベルト切れで廃車。
突然車が無くなってしまって、次の車の購入資金として泣く泣く手放した。

そのラストランの時の写真。
手放すときの記事はこちら。
そして結果的に、ヤフオクで、

このアストロを4万2千円でゲットしたわけだ。
最終的には修理やなんやで、トータル100万以上かかったけどね!わははー。
まぁ、話が脱線してしまったんだけども、製作記に入ります。
今回使ったキットは、
タミヤの1/12 GPZ400R。
俺が乗っていたバイクの雰囲気を壊さないようにしつつ、
少しだけアレンジを加えようと思った。

ということで、タンク~後ろまで塗装して、デカール貼ってクリア吹いた。
あんまりツルテカにするとリアリティが無くなるので、
研ぎ出しはしないのが俺の制作ポリシー。
よーく見ないとわかんないんだけども、タンクは金属だからツヤあり目に、
シート下のサイドカバーからテールカウルにかけてはFRPだから、
少しツヤの質感を変えるために、サッとだけ半光沢のトップコートを。
そして、とにかくブラッキーに。
ボディはもちろんのこと、フレーム、エンジン、ホイール、ハンドルなどなど、
とにかく黒で。
だけども、材質によって、つや消し黒、セミグロスブラック、つやあり黒、メタリック調など、可能な限り塗り分けてリアリティを追求するというテーマ。

ハンドルは、俺のバイクを忠実に再現するために、
先日作ったZ1から余ったパーツを持ってきて、トップブリッジを加工してアップハンに。
アップハンにした理由は、KAWASAKIのショップの人や居合わせたお客さんに、
「長時間乗ると腰が痛くなるから悪いこと言わないからアップハンにしな。」
と言われたから。
実際、そのお客さんも900Ninjaとかにアップハンしてた。

そして、ディスクブレーキの穴に、リューターで一個ずつ穴を。
上が開けたもの、下がまだなもの。
やっぱりリアル感がぜんぜん違うね。

ということで、今回はエンジン系のカスタムはほとんどナシで、
エアクリーナーもしっかりと付けました。

で、ビキニカウルは、スクラッチする自信が無かったので、
RZ350の余ったパーツからカウルを持ってきた。

ちょっと無理やり感が否めないけど、俺のバイクもそうだったしそれでいいかと。(笑)
ということで、

完成!

反対サイドから。


カウルもまぁまぁ似合ってるでしょ。



主に4種類の黒で塗り分けたエンジン周り。
軽くドライブラシとかウェザリングしてます。

ディスクの穴がなかなか効いてるでしょ。

ちょっとピンボケしてしまったけども、クラッチから伸びるケーブルは、
本来ならたぶんフレームの内側を通るはずなんだけども、
俺のバイクは思いっきり外側にベローンと出ていたので忠実に再現。(笑)

ほら。(笑)

チェーンは一コマずつ塗ったんだけど、細かすぎて見えなかった。
マジで老眼鏡無いとダメかな・・

タンクやメーターまわり。

集合管は、あえてショートタイプに。
ノーマルマフラーをベースに、プラパイプやパテで自作。
このマフラーの改造が一番大変だったかなー。

マフラーエンドはこんな感じ。
と、こんな感じで、自分が乗っていたバイクを再現してみたんだけども、
こないだ、ある人にも言われたんだけども、
「バイク禁止令のパッションをバイク模型にかたむけたら、よけいにバイクに乗りたくなるんちゃいますか?」
イエス。高須クリニック。
特に、自分が乗ってたバイクなんて作っちゃうと、
乗ってた時のいろんな思い出がグワーッと思い出されちゃって・・・
ちょっとここから少し回想録入るんで、もう少しだけお付き合いください。
そもそもなんで我が家ではバイク禁止令が出たかというと、
りえさんに「死ぬ」と言われたから。
でも、それには理由があって・・
まだ付き合って間もないころ、
俺は仕事とかでいろーんなことがあってストレスMAX状態。
そんなある日、りえさんとラーメン屋に入った時、
なぜか突然大量の鼻血。
のぼせてたのか、ストレスなのか、なんなのか。
とにかくラーメン屋さんがおしぼりとかたくさん出してくれたんだけども、
おしぼりもテーブルも血まみれ。
詰め物をしてなんとかかんとか鼻血は止まったんだけども、
りえさんが突然泣き出した。
「たかちゃん、死んじゃうのかなーって思って・・」
鼻血ぐらいでそんなわけないじゃんって言ったんだけども、
「たかちゃんみたいないろいろある人生だったら、突然鼻血出してそのまま死んじゃうとか充分ありえると思って・・」
「え・・えぇー?!」
りえさんの中では、
俺は突然死ぬんじゃないかと、かなりマジで思ったらしい。
それ聞いて、ちょっとキュンとしてしまったわけなんだけども。
だから、バイク禁止令は、どうやらその延長らしい。
いやー、なんかノロケちゃったなー。
あれから約5年経つわけなんだけども、今はどうなんだろうね。

まぁ、そんなこんなでまたひとつ作品が増えたわけだよ。
まだまだ作りたいのあるよー。
しばらくはとにかくこのパッションはおさまりそうにないね。
次はホンダいくよ。ホンダ。
おたのしみにー。