Jewelry YUKINE Official Site

2013年04月30日

ついに10年目。そして2年目。


この4月29日で、このBLOGを作ってまる9年が経ちました。

9年ですよ、9年!

そして、いよいよ10年目に突入っす。



もともとこのBLOGは、当時扱っていた、焙煎機能付きコーヒーマシンを、
ネット販売するためのアクセスを増やす目的で開設した。

だからタイトルが「珈琲バカ」。


しかし、最初の頃はマジメにコーヒーネタを書いていたものの、
すぐにネタが続かなくなり、
もともと数量限定だったそのコーヒーマシンも、ついにメーカー在庫が無くなり、
苦しまぎれにニャンネタを書くようになったら一気にアクセスが増え、
結局なんのBLOGか定まらず迷走状態。

そして、いつしか俺の趣味のことや人生観なんかを書く場になっていき現在に至ります。


そんな迷走BLOGでも、毎日たくさんのアクセスをいただき、
本当に本当にありがとうございます。



このブログを始めて少し経ったころ、別に誰かと約束したわけでもなく、
ひとつだけなんとなーく決めたことがあった。



「とにかく10年続けてみよう。」



ただこれだけ。

日記なんて書く習慣がなかったわけだけども、
BLOGだったらなんとか続けられるかなーと、漠然と思った。

理由なんてそんなもんだ。


記事数も1200を越え、最近はさすがに自分で書いた記事で、
「あれ?こんなのいつ書いたんだっけ・・・?」
なんて思うことも出てくるようになった。


しかしなんやかんやで、ついに10年完遂までリーチがかかったわけだよ。



そして、BLOGを書くことが日常になっていたわけなんだけども、
最近は、facebookにいろいろ書いちゃうので、それで書いた気になっちゃって、
BLOGの更新頻度がガクッと落ちてしまいました。


facebookでは、以前記事にも書いたんだけども、
会ったことがない人で、メッセージなど無く申請された場合は、
申し訳ないんですが基本的にスルーさせていただいてます。

メッセージいただいたら承認させていただいてます。


生意気なようですが、そこだけは俺がfacebookを始めた時から守っていることなので、
ご理解いただきたくお願い申し上げます。



で、話は戻るけれども、最初はまず10年と決めた事だけれども、
10年過ぎてもずーっと可能な限り続けていきたいなーと思う。



そしてもうひとつ。

今月で、関西に引っ越してきて1年経っちゃったよー。


いやー、なんか早いなー。早すぎて実感湧かない。


たかだか1年関西に住んだところで、
何がわかったかって、まだなんにもわかんねぇよ。


家の近所の道路や、どの電車に乗るとどこに行けるとか、
そんなことを覚えたくらいで、まだ関西のことは知らないことだらけ。

まだまだフワフワと根付いてない感じ。


人や街の密度、スピード、何もかもが初めての体験で、
とにかく刺激的な毎日。




でも、関西に来ても、人とのつながりは切れること無く続いていて、
仙台を始め全国各地から、俺やりえさんに会いにいろんな人が来てくださる。


そして、こんな俺を受け入れてくれる仲間が関西にもできた。


本当にありがたいことだなーと。


ありがたくてありがたくて、涙がチョチョ切れるよ。ホント。


でも、もうそろそろ関西での客人扱いは終わって、
最近は、俺の人間性やコミュニケーションスキルが試される場面が増えてきた。

もう、「仙台から来たわこう」ではなくて、「ひとりの人間わこう」だ。


関西生活も2年目に入ったわけだし、
今年はこのフワフワした感じをもっと落ち着かせたい。

関西でもどっしりと構えて。



と、こんな感じで、今週はいろんな意味で俺にとって節目のとき。


珈琲バカ、いよいよ10年目に突入、そして、関西生活も2年目に。



どっちも楽しんでいきますので、
こんな俺ですがこれからもお付き合いいただけるとうれしいです。


よろしくオナシャス!!


 
posted by わこう at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月19日

趣味と社会性。


少し前に、鉄道車両を撮影するのが趣味の人達、撮り鉄が、
たて続けに騒動を起こしてネットいろいろとニュースになっていた。


この記事が一番簡潔でわかりやすいんじゃないかな。

一般人には通用しない、“撮り鉄”の言い分





まぁ、いい大人が、良くも悪くも趣味に熱くなっている。



俺も自他共に認める趣味人なので、
趣味に熱くなることそのものは悪いこととは思わない。




だけど、趣味も熱くなるあまりに盲目的になって、
他人様に何かを強要したり、排他的になったり、誹謗中傷したりするのは、
やっぱり何か違うと思う。


まぁ、みんなそんな正論はわかった上でやってるんだと思うんだども。



そして、どの世界でもあることなんだけども、
趣向や考え方の違いで、トラブルになったりすることって結構あるんだよな。



トラブっても、建設的に解決とか共存する道を模索するんだったらまだしも、
足の引っ張り合いしたり、エゴを押し通そうとしたり、裏工作したり、
あからさまな誹謗中傷したり・・


そして、そんな話を聞くと、ガッカリして引く。ドン引き。
いい大人が趣味ごときでなにやってんのかと。

共存するとか、解決の糸口を探るとかっていう選択肢は無いのかと。



最近、そんなことを考える。


一部の人間から、過去に散々トラブル起こしておいて
おまえが言うなよってツッコミが入りそうなんだけども。(笑)


今の時代、普通に生きていくのだって大変なんだから、
趣味の世界くらいは平和に行きたいなーと思う。



いや、俺も趣味に熱くなるタチなので、いつ俺がそうなるとも限らないわけなんだけども、
ニュースを見ても、身の回りでも、趣味をめぐっていろいろあるなーと思って、
俺はそうならないようにしようと、自分への戒めとしてここに書く。


趣味は社会と共存してナンボ。

趣味は、その特殊な世界がすべてのように錯覚しがちだけども、それは幻想だ。



それをふまえた上で長く趣味を楽しんでいきたい。

 
posted by わこう at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

ふく 老いる。


R0030142.jpg

ちょっと俺にとっては信じがたいというか、ショッキングな出来事なんだけども、
我が家の二番目のふくちゃんが、最近急に老けこんで、認知症みたいになってしまった。


二ヶ月くらい前、ふくがなんかこう・・ボーっとしてるなーと気になった。

俺にもりえさんにも全く関心を示さなくなった。


おかしいなーと。



とにかく一日中ボーっとして、置物みたいになっちゃって動かない。

すべての動作が緩慢になって、人間のおじいちゃんみたいに、
たまに口をクチャクチャモゴモゴしたり、
部屋の同じ場所をグルグルと徘徊したり、
熟睡しすぎて出窓からドテッと何回も落ちたり・・


若いころは、凶暴とまではいかないものの、俺に反抗的な態度をとったり、
運動神経も良くて、エッジが効いた感じだった頃もあったのに、
今は見る影もなくなってしまった。


ふくは今年で14歳。

現代の家猫としては、そんなにまだ高齢っていう訳じゃない。


いやー、老いっていうのは突然一気に来るもんなんだなー。


かなりショックだ。


最近は食も細くなって、
ボンレスハムみたいだった胴体も、すっかりやせこけてしまった。


今のふくの感心事は、とにかくメシ。

それだけ。


よくドリフとかのコントで、「●●さーん、ご飯まだかね?」
「おばあちゃん、さっき食べたばっかりでしょ!」っていうパターンのがあるけど、
あれは本当なんだと思った。マジで。


ご飯が欲しいと、何を鳴くわけでもなく、
ただひたすら無言で、台所のテーブルの下をグルグルと徘徊する。

そして、食べ終わると、陽のあたる暖かいところで、
口をクチャクチャさせながらボーっとして寝る。

それのくりかえし。


そんなふくの姿を見てると、なんかこう・・寂しくなっちゃってねー。ホント。



今日のふくちゃんは、

R0030143.jpg

よだれ垂らしてボーっとしてました。


どれだけボーっとしてるのか、動画に撮ったので見てやってください。




昼間はもっとひどい。

死んじゃったのか?と、区別できないほど動かない。


いやー、何回も書くけど、ホント、寂しいわ。


正直、あとどのくらい生きるのかわからないし、わかりたくもないけども、
とにかく最後まで愛情持って接してあげようと思った。


そして、ふくのこういう姿を通して、自分を見たとき、とにかく俺はこうならないように、
最後までシャンとして人生を全うできるように生きたいと思った。

 
 
posted by わこう at 23:19| Comment(3) | TrackBack(0) | なぜか猫。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする