
最近、俺の個人サイト、wako worksや、りえさんのYUKINEサイトを、
WordPressで作ったわけなんだけども、
先日、YUKINEサイトでトラブルがあって大騒ぎしたので、備忘録的に書く。
なるべくWordPressを知らない人にもわかるように書きますが、
わかりづらかったらゴメンナサイ。
そもそもWordPressっていうのは、平たく言うと、ブログサービスを使うんじゃなくて、
自分でサーバーに「WordPress」のプログラムをインストールして、
自分のサイトとして運用するブログみたいなものと俺は認識している。
WordPressのサイトはこちら(日本語版)。
WordPressでサイトを運用する利点としては、
・自分のドメインで運用ができる。
・更新はすべて、web上のWordPress管理画面で行うので、
ホームページ作成ソフトがいらなくなり、どのパソコンからでも更新できる。
・構成が基本的にブログなので、
ひとつ更新すれば自動的にすべてのページが更新されるのでめっちゃラク。
他にもいろいろ利点はあるけど、俺が使う主だった理由はこんな感じだ。
ただ、逆にリスクもあって、
・サーバーのデータベースを使うので、最初の導入と設定がちょっとわかりづらい。
・基本的に自己責任での運用なので、トラブった時には自分で解決しなきゃいけない。
・変なことするとトラブルが起こる。
という、両刃の剣だ。
だから、俺みたいな自称中級者は、大ヤケドを負うリスクを秘めているということだ。
さて、本題に戻ると、YUKINEサイトは、ずーっと長年使ってきた古いサイトがあり、
とにかくすごいページ数とボリュームということもあり、
WordPressでとにかくシンプルにスッキリさせたかった。
ただ、旧サイトから新サイトに移行するタイミングがあるので、
まずは、旧サイトで運用しながら、WordPressでのサイトも同じサーバー内に作っていた。
その際、WordPressサイトは、1階層下に作った「wp」というフォルダに格納していたので、
www.yukine.jp/wp がそれまでのWordPressで作った方のトップページ。

そしていよいよ、WordPressで作ったサイトができあがったので、
URLを変更して、「/wp」を外してただのwww.yukine.jpで、
WordPressで作った新しいページにリンクを飛ばす設定をして、
無事にYUKINEサイトが新しいものに更新!
やったー!と思ったんだけども、問題が発生。
WordPressでサイトを更新するときには、

こういうログイン画面から、「ダッシュボード」と呼ばれる管理画面に入るわけなんだけども、
このログイン画面が出てこなくなって、ダッシュボードに入れなくなってしまった・・・
ヤヴァイ・・・
で、俺はてっきりURLの設定を間違ってしまったからログインできなくなったと思って、
フォーラムで解決策を探して対策をしてみたんだけど、全然ダメ。
ちなみにそのフォーラムの記事はこちら。
phpファイルを書き換えても、MySQLのデータベースの値を変えても全然ダメ。
とにかくログイン画面が出てこない。
二日間、それにかかりっきりでいろーんなことをやってみたんだけども、
現時点での俺の知識ではもー限界。
バンザイしちゃったよ。ついに。
ただ、二日間いろいろやってみて、思い返してみると、
おかしくなってしまった原因となりうる心当たりはいくつかあるなーと。
ちなみにおかしくなる直前、俺は何をしたのかというと、
・URLを変更する設定(/wpを外してアクセスできるように)をした。
・パーマリンクの設定を変えた。
ちなみにパーマリンクっていうのは、WordPress標準仕様のままだと、
何か新しいページを作った時に、yukine.jp/からうしろのURLが、
「?mode=●●」みたいに、?マークとかが入った変なURLになっちゃう。
それを普通のURLに変更するのがパーマリンク設定変更。
調べてみると、これをやった時にも、いろいろトラブルが多いみたい。
・WordPressのバージョンアップ。
この時、WordPressのバージョンアップの進捗状況がわからなかったんだけども、
いつまで経っても完了したというアナウンスが出なかったので、
途中でダッシュボード内の他のページに行って別な作業をした。
だから、バージョンアップは完了していないと思っていた。
→実は、結論から言うと、これが原因だった。
で、俺の知識ではもうどうにもならないので、
隣駅の神戸市岡本のおともだち、みよちゃんのご主人がSEで、
みよちゃんのサイトをWordPressで作るときにカスタマイズしたという話を思い出して、
すがる思いでみよちゃんに電話。
次の日、貴重なお休みだったにもかかわらず、
快く受けてくださって、ご夫婦で来てくれた。
結局、ご主人もエラーの構文から紐解いていって、
原因を突き止めるまで5時間以上かかったかなー。
で、1つずつエラーの可能性を潰していって、
最後の最後に、まさかまさかのインストールしたプラグインが原因だったことが判明。
ちなみに、プラグインっていうのは、WordPressをカスタムする追加プログラム。
スマホにアプリをインストールするような感じね。
そして、俺はWordPressのアップデートが終わっていないと思っていたら、
実は完了していて、その新しいバージョンのWordPressに、
いくつかインストールしたプラグインのどれかが対応できなくて悪さをしている、
ということを突き止めてくれた。
ただ、それがわかったものの、どうやって解決すればいいのか・・・
結局、ただプラグインを削除してもダメみたいで、
FTPでWordPressを上書き(再インストール)することに。
WordPressは、作ったページのデータなどは、MySQLに保存されているので、
そのデータを間違って上書きして消してしまわないように、
その情報が書かれたphpファイルだけは残して、それ以外を上書きした感じ。
うっかり画像フォルダも上書きして空にしてしまったので、
それはあとからまたアップした。
正直、ここがキモだと思うんだけども、俺にはわからんかった。
もー、みよちゃんのご主人任せ。
どのファイルを残してどれを上書きしたのか・・
で、その後、

無事にこの画面が出てきてダッシュボードにログインできました。
もー、この画面が出た瞬間、思わず、
「ウォーーーーー!」
と叫んじゃったよ。
本当にありがとうございました。
ホント、助かったー。
と、わかったふりして痛い目を見たという、かなり教訓となった出来事でした。
今のところ、これからあと2つ、WordPressでサイトを作る事になっているので、
その前にいい勉強になった。
もうこりごりだけども。
まぁ、こんなケースは稀だと思うんだけども、
同じようなトラブルに遭った方の参考になれば。