プラモネタ連投です。
6月23日、24日と開催された、
大阪Ma.Kモケイテンジカイが終わった。
今回俺は、
先日記事に書いたグローサーフントなどで参加させていただいた。
スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
そして、おつかれさまでした。
今回、こういったイベントに参加させていただくのは初めてなのに加え、
見知らぬ土地での展示会。
参加に当たり、大きく分けて3つのドキドキがあった。
・関西の皆さんと仲良くしてもらえるのかというドキドキ。
・俺の模型が通用するのかというドキドキ。
・電車で無事にたどり着けるかというドキドキ。
会場となる大阪日本橋近辺は、土日になると駐車場がメチャメチャ高くなる。
だいたい、1時間600円。
なので、今回は電車で出かけたのだった。
仙台にいたときもふくめ、普段から車の生活なので、
本当に電車に乗り慣れない。
切符買うのすらドキドキなのに、乗り換えして知らない土地に行くなんて、
俺にとっては大冒険。
だけども、スマホの乗り換え案内アプリや、
お友達に事前にいろいろと質問して情報をもらっていたので、
なんとかかんとかなんばまでスムーズに行けた。
だけども、地上に出てからまたわかんなくなって、
とにかくスマホでGoogleマップ。
いやー、素晴らしいね。スマホ。
まぁ、そんな話はどうでもいいんだけども。
で、展示会なんだけども、いやー、とにかく凄かった。
クレイジーな人たちによるクレイジーな作品がいーっぱい!
でも、みんなMa.K(マシーネンクリーガー)が、
本当に大好きなんだなーっていう、熱烈な愛を感じたね。
作品からとにかく愛が溢れていた。
で、写真をとにかく撮りまくったんだけども、
それでも撮り忘れたり、慌てて撮ったもんだからピンぼけで全然ダメだったり、
紹介しきれない作品もたくさんあるんだけども、
facebookのアルバムに公開したのでぜひ見てください。
そのリンクはこちら。とにかくみんな凄かったんだけども、その中で、あえて2つ選ぶとしたら・・

これと、

これかな。
みんな甲乙つけられないくらいクオリティ高い作品ばっかりなんだけども、
やっぱりこの2つはズキューンときた。
で、そんなハイクオリティの作品の中で、俺の作品は、

こんな感じ。
俺は自分の作品を自分ではジャッジできないけども、
うれしいことに、食いつくように見てくださったり、
写真を舐めるように何枚も撮ってくださる方々がいらっしゃって、
本当にうれしかったー。
「それ、俺作ったんです!俺!」
って言いたい気分だったもんな。
で、話はちょっと変わって、俺は今回、会いたい人が一人いて、
なおかつ、ちょっと頑張ったんだけども今回はかなわなかったことがある。
以前このBLOGに記事にした、チャンドラー軍曹を作った原型師、
mdspのmidouji(みどうじ)さんに、いつかお会いしたいなーと強く熱望していた。
midoujiさんも関西の人なので、
もしかすると今回の展示会に来るかもしれないと、密かに楽しみにしつつ、
実は、midoujiさん製作の別なフィギュアに着手していたのですよ。

midoujiさん原型の「ケンジオカモト」。
本当は、間に合えば、
グローサーフントと同じベースに固定して展示しようと思っていた。
だけども、以前から何度も書いてるけども、
俺はフィギュア塗装がチョー苦手。
というか、顔の塗りの中でも、特に目の塗装が苦手。
白目まではうまくいっても、瞳を書く段階で大失敗とか・・・
で、このケンジオカモトも御多分にもれず、
かれこれ目の部分だけで30回は書いたね。
結局27回目くらいに、あまりにも塗膜が厚くなって、
いったんシンナーで顔だけ塗料を落として、やり直して、
やっと30回目くらいに、

こんな感じまで・・・
ちょっと写真が暗くてわかんないかもしれないけども、
近々、きちんと写真を撮って別記事でアップします。
まぁ、とにかく展示会まで間に合わなかったんだよ。
本当は、もしmidoujiさんが展示会に来るんだったら、
チャンドラーさんとケンジさん、二体でアピールしたかっだんだけども。
とにかくmidoujiさんにそれだけ会いたかったんだよ。
でも、BLOGを読んでも、展示会のこととか書いてないし、
やっぱり今回は来ないのかなーと、
もし来てくれればラッキーくらいに考えていた。
で、会場で設置してから、写真を撮りながら会場をウロウロしてたんだけども、
一時間くらいすると、だいたい作品も全部見たし、まわりは知らない人ばっかりだし、
なんか身の置き場が無くなって、いったん家に帰ることにした。
その日は夜から懇親会があるから、その時にまた出てくればいいやと。
ところが、梅田から阪急電車に乗って帰宅途中、
電車の中でmidoujiさんのBLOGをチェックしたら、
大阪に行くと書いてあるじゃないの!

って感じだったよ。マジで。
で、今回はしょうがないけど、
たぶんご縁があれば必ずどこかで会えると信じて、帰路についた。
さて、夕方になり、懇親会参加のために、もう一度大阪に出た。
なんだかんだで、懇親会も50人近くになったらしい。
もうとにかく周りは知らない人だらけだし、緊張しまくりで。
そんな中、どこに座るか迷っていたら、
紅一点の環さんという女性と目があって、よかったらどうぞーと、
同じテーブルに誘導してくれた。
だけども、とにかく知らない人ばっかりだから、
喋っててもあがっちゃってもう噛みまくりで。
いやー、ここ数年来無いくらい緊張した。マジで。
すごく気負って参加したのもあるし。
そんな中、同じテーブルで俺の隣の隣に座っていた、
江原っちさんという人が、なんとmidoujiさんと超仲良しなのがわかり、
midoujiさんは、作品を見て、みんなで一緒に昼飯食ったあと帰ったと。
ところが、チャンドラーさんを出品したのが俺とわかるなり、
「あぁ!midoujiくん、さっき
わこうさんおらんのかなーいうてました!」
・・・・

だよ。
うぉー!会いたかったー!
いや、お会いしたところで、俺に何ができるかはわからないんだけども、
とにかくファンだということを伝えたかったんだよ!
とにかくご縁があればどこかで会えると信じて・・・
そんなこんなしてるうちに、なんかどこかで見たことがある人が途中から参加。
MAX渡辺さんだった!あのMAX渡辺さんよ!
ウィキペディアはこちら。いや、なんかスゲーなー。大阪。
とにかくアゴが外れるかと思ったよ。
midoujiさんには会えなかったけども、MAXさんと一緒に写真撮ってもらって、
握手もしてもらって(確か・・)天にも昇る気持ち。
また、主催者の人が、最初に名前を読んで点呼をとってくれたんだけども、
俺が「わこうです」って言ったら、
「あぁー!わこうさん!BLOG読みました!」とか、
「fgで見てますー!」とか、
「おかんのコスプレ写真笑いましたわー!」
とか、俺のことを知っててくださる方々がいらっしゃって、
本当にうれしかったー。
とにかく東北から出てきていきなり関西の人たちの渦に飛び込んで、
アップアップになってたんだけども、なんか夢みたいな気分だった。
まだ全てではないけども、関西のモデラーさんたちがどうやって知り合い、
どうやって親しくなっていったのかというのがぼんやり見えてきた。
さて、MAXさんなんだけども、何度がスピーチをしてくれたんだけども、
かなりズカーンと胸に響いた言葉があった。
「展示会とかで展示しても、見てもらえるのはせいぜい何十秒から長くても数分。
そのために見えない部分の工作とかをして時間をひとつの作品に費やすよりも、
とにかくたくさん作ってたくさん塗ったほうが楽しいし上達する。」みたいなことを言っていた。
とにかくガンガン作ってガンガン塗りなさいと。
その他にも、かなり格言のようなスピーチがあり、
たまたま動画で撮ったので、ここに公開します。
YouTubeに上げようかなーと思ったんだけどもアレなんで、
facebookの動画としてアップした。
とにかく本当に本当に本当に幸せだったし楽しかった。
今回の展示会を主催して下さった、OMMTの皆さん、
そして、今回出会って下さった皆さん、本当にありがとうございました!
そして、これからもよろしくお願い申し上げます。