
昨日、俺の誕生日が過ぎた雑感を書いてみたけど、
今日は、SAKのシブヤさんとプラモの話を。
俺がアストロに乗っていたころ、本当にお世話になった、
アメ車の整備工場の社長、シブヤさん。
今では、毎月定例開催している自然食を考える男の会のメンバーでもあり、
俺の大事なアニキのような存在でもある。
シブヤさんのBLOGはこちら。
そのシブヤさんも、今月が誕生日。
だから、先日の男の会の時に、なにかプレゼントしたいなーと思っていた。
だけど、何をプレゼントしたらいいかが思い浮かばない。
しかし!
あるとき突然、天からメッセージが降りてきたんだよ。
「プラモを作りなさい・・。」
と。
それと同時に、作るプラモのイメージもバーンと降りてきて、
突然思い立ってプラモを作ることにした。
ということで、今回ベースにしたのは、やっぱりマシーネンクリーガーシリーズの、

S.A.F.S SNAKE-EYE(スネークアイ)。
これは、比較的最近のモデルで、スナップフィットで接着剤いらず。
だから、比較的簡単にパチパチと組むことができた。
ということで、今回もストレート組みで改造なし。
組み上がった状態は、

こんな感じ。

先日作った、スノーマンの素組み状態よりはカッコイイな。
ということで、ここから色を塗っていくわけだ。
で、今回のテーマカラーなんだけども、シブヤさんは黒が大好き。
着ている服も黒。
車は、内装、外装共に真っ黒のジャガー。
仕事道具の、スナップオンの工具箱も黒。
持ち物はほとんどが黒。
トイレットペーパーまで黒いのを使っている。

そして、シブヤさんの会社には、日本に数台しかない、
アルコールファニーカーがあり、それでドラッグレースをしている。
この車には、シブヤさん自身がドライバーとして乗り込み、
レース場によっては、未だにコースレコードとして残っている。
もてぎでのタイムは、6秒08だったっけかな?
余談だが、今年の夏は、SAKの別なマシンで、
俺もドライバーとしてドラッグレース(走行会)を走らせてもらった。
その時の模様はこちら。
とにかく、市販車ベースとはいえ、
ドラッグレース場を専用マシンで走らせてもらえるなんて、
本当に貴重な体験だったし、人生に彩りが出た感じがした。
だから、そのお礼の意味も兼ねて、今回のプラモは、
SAKのドラッグマシンをイメージして、黒ベースにすることにしたのだ。
と、ちょっと前振りが長くなったんだけども、
仮組みも終わっていよいよ塗装開始。

今回はウェザリングやチッピングをしないから、いきなりボディ色を塗っていく。
当然、黒だ。
で、シブヤさんは、金髪にサングラスがトレードマーク。
ヒゲも金髪。
なので、付属のパイロットフィギュアに、パテでサングラスとヒゲを作って、

こんな感じに。
なんか、シブヤさんというよりは、先日逮捕されたマーシーみたいだな。
で、ヘルメットは黒に塗って、顔も塗装して、

こんな感じに。
うん。シブヤさんに似てる似てる。
そして、今回の目玉として、自分で自作デカールを作ってみようと思って、

オリジナルデカールシートっていうのを買ってみた。

で、イラストレーターで、
SAKのロゴや、スナップオン、WAKO'Sとかのロゴマークを作ってみた。
ちゃっかりウチの店のロゴも。(笑)

プリントアウトして、こんな感じ。
ところが、この段階になって、ハッと気がついた。
ベースが黒だから、この半透明タイプのデカールは、
貼っても透けてしまって見えなくなってしまうんだったと・・。
せっかく作ったのに・・・。
だから、一番の見せ場、SAKのロゴも、筆で手書きした。
そんなこんなで約7時間。

完成。

別角度から。シブヤさんも乗ってます。
そして、台座は、スノーマンと同じ、WAVEのターンテーブルを使った。
だから、電池を入れると回るのよ。
だけどさー、このまんまでもいいんだけども、
黒の単色だと、なんか立体感が無くてつまんないんだよねー。
ということで、急遽これをベースに塗り足すことにした。
下地は黒だけど、その他、ガンメタとシルバーを使って、3色迷彩にしよう。
ということで、エアブラシでシュッシュと描いていく。
で、ついに、

こんな感じになりました。
自作デカールを、やっぱり最低限貼りたいので、
貼りたい場所を白で塗り、その上から自作デカールを貼った。

左肩ショルダーのところには、ちゃつかり俺の店のシンボル、赤いお米マーク。

反対側面はこんな感じ。

肩のところには、スナップオンのデカールを。

腰のサイドスカートのあたりとかにも。
ということで、お店に持ってきて、以前作ったスノーマンと並べてみた。

こんな感じね。
迷彩にしているとはいえ、暗いところだと黒に見えるから、ちょうどよかった。
で、スノーマンと、今回のスネークアイには、
同じ台座を使っているから、回るペースがまったく同じ。
それが何ともおかしかったもんだから、動画に撮ってみた。
バックにかかっているアヴェ・マリアとのコントラストがまた笑えるでしょ−。(笑)
ということで、総製作時間、デカールのデザインなんかも入れると10時間くらいかな。
やっと完成し、先日の男の会で、シブヤさんにプレゼントした。

はい。本物のシブヤさんです。
ちょっと店の中が暗すぎて、写真がうまく撮れなかった。
でも、シブヤさんも喜んでくれてよかったよかった。
誰かにプレゼントする目的でプラモデルを作ったのは、今回が初めて。
ちょっと、仕上げが雑なところなんかもあるんだけども、
そこは、大目に見てやってください。(笑)
でも、自分のためじゃないっていうのも、いいもんだなー。楽しかった。
今日もシブヤさんちで、スネークアイちゃんはクルクル回っているのだろうか。
かなり自己満足なプレゼントなんだけども、
部屋の片隅にでも飾ってくれたらうれしいッス。
ちょっと早いけど、おめでとうございやす。アニキ。