Jewelry YUKINE Official Site

2008年05月24日

走れた。

今までたくさん記事を書いてきたけど、
2年半前、バイクで走行中、タクシーが突然幅寄せしてきて、
バイクとタクシーの間に膝を挟まれて、右膝の骨折で入院・手術をした。


その辺の経緯は、カテゴリ「突然入院日記」からどうぞ。



あの事故から2年半。

骨はくっつててるんだけど、膝全体で見ると、
走ったり階段の上り下りの時に、激痛が走るから、半ば諦めていた。


おととしには、こんな記事も書いた。


もう、俺の中では走るということをすっかり手放していた。





ところが・・


昨日、近所の商店に、急いで買い物しに行かなきゃなくて、
いつもだと小走りすると膝が痛いから、かばって変な走り方になってたんだけど、
昨日は、なんだか膝に痛みが感じなくて試しに普通に走ったら、

普通に走れた。













2年半ぶりに走れたのだ。



まぁ、まだ本気では走れないんだけど、小走り程度なら膝が痛くない。

なんだかうれしくて、店の前をグルグル走っちゃった。




いやー、突然の出来事に、俺自身がビックリしちゃった。





ちょっと話はずれるんだけど、去年、
お世話になっている、あべ鍼灸院に初めて行ったとき、
俺の右足の細さに、あべ先生がビックリしてこう言った。


「膝はエネルギーを作るところ。
わこうさんは、片肺のエンジンで走ってるみたいなもんですね。」



その後、膝の動きをスムーズにする事や、血の巡りを良くするために、
膝を施術してもらってきた。



で、あべさんは、

「マクロビオティックで食事のバランスをとるのもいいけど、
わこうさんの場合、もっと身体を動かした方がいいッスね。」


と、いつも言っていた。


で、ここんとこ、BLOGにいくつか記事を書いているように、
畑を借りたり、庭に家庭菜園を作ったりして、土いじりをするようになった。

そこで思ったんだけど、草取りや土いじりって、
なにげに立ったりしゃがんだりを繰り返すのね。


最初は筋肉痛でパンパンになった太ももも、だんだん慣れてきて、
しかも、膝の動きもスムーズになって、作業が苦じゃなくなってきたのを感じていた。


少し足腰が鍛えられた感じ。



それに加えて、先日オークションで落とした車が、
整備&車検でまだ整備工場入りをしているので、
車ナシの生活だから、チャリンコや徒歩で通勤している。


最近、キツイ坂道でも、あまり息切れとかしなくなったし、
こう・・基礎体力が上がったっていう感じ?



それもあってか、最近、以前に比べて、
気力というか活力が充満してきているのを感じていた。

ようは、右膝が本当の意味で回復してきているから、
あべさんが言うところの、片肺エンジンが、ちゃんと両肺で動き始めたということだ。


すごいことだねー。これって。


俺の身体は、ちゃーんと回復していたのだ。
いやー、身体を動かすって、本当に大事なんだなー。





あべさんの助言や、
13うさぎちゃんと出会ったことでのマクロビオティックとの出会い、
そして、関わってくれるいろーんな人たちのおかげで、
俺は今、2年半ぶりに走ることができるようになった。



本当にありがとうございます。




当たり前だったことができなくなった悲しさ。
そして、またできるようになったうれしさ。


悲しさを体験しただけに、喜びは何倍にも感じる。




昨日はまた、自然食を考える男の会だったから、
みんなにそのことを報告。


「わこうちゃんの膝イェーイ!」




と乾杯してもらった。



みんなありがとね。








なんだかうれしくて暖かかった1日。






感謝。続きを読む


posted by わこう at 18:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 突然入院日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

畑にハマッてます。

家から車で20分くらいのところに、去年から畑を借りている。 畑で採れた野菜は、 お店で出すものや、 target="_blank">のんびり焼きの具として使ったりして、 なかなか大活躍だったし、好評だった。 なので、今年も継続して借りることにしたのだ。 しかし、俺は全くの畑初心者。 野菜なんて作ったことないし、育て方なんて全くわからない。 しかし!そんな俺でも安心して畑を借りることができる。 なぜかというとこの畑は、 プロの農家さんが農業指導&管理をしてくれるという、 素人には夢のような畑だからだ。 target="_blank">この畑、仙台プチファーム 富田農場のサイトはこちら。 target="_blank">農場長、三浦タカヒロくんのBLOGはこちら。 今年は、まくろび庵の雄志で畑を共有しようと、 13うさぎちゃんをはじめ、スタッフのますみちゃんや、 ウチのスクールのアシスタントで頑張っているmaruちゃん、 そして、俺のおふくろも一緒に畑に乗り込んだ。 以下、写真をタップリ使って畑のレポート。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184904314.jpg" align="baseline" border="0" /> これが富田農場。 あらかじめ、マルチのビニールが被せてあって、 いやー、ホント至れり尽くせり。 初心者のくせに、いきなりマルチなんて生意気ですいません。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184905079.jpg" align="baseline" border="0" /> 農場長、三浦タカヒロくん。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184905548.jpg" align="baseline" border="0" /> 当農場を主催・運営しているあだちさん。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184906282.jpg" align="baseline" border="0" /> 今回は、トウモロコシの苗を中心に植えた。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184906798.jpg" align="baseline" border="0" /> 写真を撮りまくる13うさぎちゃん。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184908282.jpg" align="baseline" border="0" /> ますみちゃん(右)とmaruちゃん(左)。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184908782.jpg" align="baseline" border="0" /> そして、俺のおふくろです。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184910751.jpg" align="baseline" border="0" /> 曲がりねぎの植え方を教えてもらい、植えた。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184911251.jpg" align="baseline" border="0" /> 一心不乱に曲がりねぎを植えるmaruちゃん。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184911720.jpg" align="baseline" border="0" /> 満面の笑み。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184912704.jpg" align="baseline" border="0" /> 植えられたトウモロコシの苗。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184913157.jpg" align="baseline" border="0" /> ツルムラサキ。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184913704.jpg" align="baseline" border="0" /> 一応、俺の名前の看板が立ってるけど、まくろび庵のスペースだ。 大きく育てよー。野菜たち。 そしてその後、一緒に畑を借りている仲間でもあり、 ウチの生徒さんでもある、K川さんのお宅が近くにあるので、 お邪魔させていただいて、ホームパーティに。 この日のために、K川さん、 手作りのタルトや、食事の準備をしていてくださったのだ。 感激! hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184914360.jpg" align="baseline" border="0" /> タルトを切るますみちゃんと、見守るK川さん。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184914970.jpg" align="baseline" border="0" /> 台所の3人。楽しそー。 そんなこんなのうちに、K川さんの旦那さんも帰宅。 旦那さんは、 target="_blank">自然食を考える男の会のメンバーでもあるので、 なんだかいつものノリで、宴会開始。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184915517.jpg" align="baseline" border="0" /> この日のために仕込んでくれた、K川さんの御馳走。 美味かったー。 結局12時過ぎまで話が盛り上がって、 (ほとんど俺の話になっちゃったんだけど・・) 本ッ当ーに楽しい時間だった。 K川さん、本当にありがとうねー! さて、そして、昨日の畑で、苗が少し余ったのでもらってきて、 早速我が家の庭に植えようと、朝からもそもそと庭いじり。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184916079.jpg" align="baseline" border="0" /> もう、庭というよりすっかり畑です。(笑) hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184916595.jpg" align="baseline" border="0" /> 先日、有機肥料を買って、土と混ぜて耕しておいた。 が、100%植物性とはいうものの、スゴイ発酵臭。 肥料をまいて、しばらくは庭がうんこ臭かった。(笑) ご近所の皆さんすいません・・。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184917345.jpg" align="baseline" border="0" /> 肥料の成分表。 庭にまいて一週間くらいだったけど、 掘ってみると、今までいなかったミミズや虫がいて、 スゴイ威力だなーと実感。 いやー、さすが肥料だね。(笑) hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184919095.jpg" align="baseline" border="0" /> 大葉も植えた。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184926642.jpg" align="baseline" border="0" /> こんな感じでミニ畑。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184927126.jpg" align="baseline" border="0" /> 先日植えたイチゴが実を付けていた。 hspace="0" src= "https://caferoman.up.seesaa.net//media/img_20080522T184927657.jpg" align="baseline" border="0" /> うまそうでしょー。もうちょっとで食べられる。 なーんてこんな感じで畑にハマッてます。 今まで、畑なんて無縁の真逆の生活をしていたのに、 ホント、人生何が起きるかわからんね。 いろんな出会い、組み合わせの妙に感謝。

続きを読む
posted by わこう at 18:48| Comment(2) | TrackBack(0) | Slow Life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

どこに向かうのか?長髪。

髪を伸ばし始めて約1年が経った。


俺が目指すところの














Steven-Seagal_1280.jpg
スティーブン セガール。









髪が結べるようになるまで、かなり中途半端な状態が続き、






















miya.jpg
こーんな感じから






























こーんな感じを経て























DSCN3397.jpg
やっとこさ、こんな感じで結べるようになった。







少しセガールに近づいたかな?













それとも



















050701_photo.jpg
こっちか?













もしくは

















middle_1193697369.jpg

こっちかな?



















やっぱり俺はこっちがいいなぁ。続きを読む
posted by わこう at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

【動画】ガンダム誤射。

YouTubeで見つけた、ガンダムのムービーを切り貼りして作ったMAD動画。




いやー、笑ったー。






それだけです。はい。続きを読む
posted by わこう at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

バイクとサヨナラか。

先日、バイクを手放すという内容の記事を書いた。


その、手放す理由や経緯はこちらをどうぞ。



DSCN3188.jpg
BLOGに公開したものの、何の反応もないので、
店の前で写真を撮りまくって、ダメモトでヤフオクに出品してみた。



バイクなんて出品したことなんて無いし、
ヤフオクの中で、車やバイクに関してはトラブルも多いと聞く。

なので、それなりのリスクはあるけど、
最終手段、伝家の宝刀みたいなもんでとにかく出品してみた。


まぁ、最低価格も比較的高めに設定したし、
誰も入札しないだろうなぁなんてタカをくくっていた。



ところが。



いるんだねー。物好きな人たちが。



昨日の夜遅くにアップして、まる24時間が経った。

現在、アクセス670人。



すごいねー。ヤフオク。






そして、とうとう、最低額を超えた入札があった。




ということは、オークションが終了すれば、
ついにこのバイクとお別れだということだ。







いやー、切ないなー。





どうせここまできたんだから、なるべく高く売れることを願うことにした。



こないだ、久しぶりにバイク通勤をしたし、
俺がバイクに乗っている写真が一枚もなかったので、
スタッフがバイクに乗った俺を写真に撮ってくれた。

DSCN3219.jpg
こんな感じで。




常日頃、400ccの割には結構でかいバイクだなーと思ってたんだけど、
こうやって見てみると、そんなでもないなーと。


でも、ホント、ドッシリした安定感があっていいバイクだよ。これ。



いやー、なんでかんで、11年間所有したバイク。



トラックを引退したある日、ふらーっと立ち寄ったバイク屋で見つけ、
衝動買いしてしまったバイク。





感慨深いねー。どうも。





DSCN3222.jpg
いいオーナーに買われていくことを願うばかりだ。





そして、いよいよ明日!
先日オークションで落札した俺のNew Carが仙台にやってくる。


ただ、整備工場に直で陸送されるので、そこから車検を通したりなんだりかんだりと、
俺のところに納車になるまでもう少し時間がかかる。




どんな車なのかは、もうちょっとだけ ひ・み・つ! えへ。




まさに去るものと来るものだな。続きを読む
posted by わこう at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | メカもの。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

厳選の寝姿。

久々にニャンネタで。

我が家の3ニャンは相変わらず元気。


特に病気をするわけでもなく、家族全員健康に暮らせるのは、
本当にありがたいもんだ。


今日は、季節も良くなってきて、3ニャンそれぞれの厳選の寝姿を公開する。





我が家の3匹の中で一番の甘え上手、きち。








DSCN2680.jpg
甘ったれ目線の図。













おんつぁんこと、ふく。

最近行動が投げやりだ。







DSCN2461.jpg
もー、どうでもいいの図。











そして、我が家の女王、まる。



















DSCN2686.jpg

テーマは「和」。


っつーか、なんでいつも洗濯物を狙ってんのよ。








と、こんな感じです。
続きを読む
posted by わこう at 18:09| Comment(3) | TrackBack(0) | なぜか猫。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

庭。

我が家には庭がある。

なかなか結構な広さで、実家の庭より広い。


去年は、引っ越したばかりというのと、
まったく余裕がなかったり、体がガタガタだったりしたから、
庭は全く手つかずの状態だった。


あまりにも手つかずだったから、去年は隣に住む大家さんが見かねて、
庭の草取りに業者さんを入れてくれたりした。



もー、ジャングル状態だったし。

草によっては俺の背丈以上のものも・・。(笑)






しかし、今年はすこし庭いじりの肉体的・精神的余裕もできて、
ちょっと頑張ってみようかなぁと、先月から草取りとか庭のメンテを始めた。


で、いじり始めたら、だんだんとおもしろくなってきて、
野菜とか育ててみたくなった。


去年の秋から、家から車で20分くらいのところに畑を借り、
今年も継続して借りようと思っているので、
本格的な野菜は借りた畑で、日常ちょっとしたものに使うものは、
庭で育ててみることにした。


ということで、昨日、ホームセンターで、いろいろと苗を買ってきたので、
早速家庭菜園にチャレンジ。



DSCN2692.jpg
まずは、花壇の土を耕すところから。

苗と一緒にクワも買ったので、ザクザクと耕してうねを作る。



いやー、久々の肉体労働。
腰や足にくるねー。これ。

日頃の運動不足を再認識。









DSCN2692.jpg
で、手を入れる前はこんな感じの花壇を、











DSCN2720.jpg
こんな感じに。



この花壇に、小さなうねを3つ、別なところにひとつ作った。








DSCN2711.jpg
で、トマトの苗を。




その他に、とうがらし、キュウリ、苺の苗を植えた。







で、13うさぎちゃんの娘、優子ちゃんがスイカ大好きスイカ星人なので、


DSCN2698.jpg
スイカの苗も。


果たしてうまくできるんだろうか・・・。





まぁ、趣味の範疇だし、別に責任があるわけじゃないし、
お気楽に、人生初の家庭菜園を楽しもうと思う。






で、野菜の他に、ハーブやブラックベリー、クレマチスなども地植えし、
なんだかワクワクの庭いじり。



ついでに、まくろび庵に置くための

DSCN2702.jpg
テッセンとクレマチスの寄せ植えを作った。



ゴールデンウイーク明けに、お店に持っていって、
店の前にあるラティスに絡ませるのだ。




と、何の予備知識もないまま、無謀にも家庭菜園に挑戦。

わからないことは諸先輩方に聞きなから、
楽しんで続けてみようと思う。






DSCN2721.jpg
そんなこんなの庭いじり。


すべて終わってみたら、太ももや膝がカクカク。


いやー、情けないねー。



そのうち、野菜の生育状況なんかもアップの予定。



いつまで経ってもアップされなかったら、

「あ、失敗したんだな。」

と、その話題には触れないでいただきたい。




がんばりまーす。
続きを読む
ラベル: LOHAS 引っ越し
posted by わこう at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Slow Life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

MACに挑発的なThinkPad。

封筒に入ってしまうほどの薄さで話題の新MACBOOK。


しかーし、ThinkPadも黙っちゃいない。



新しいThinkPad X300は、MACほどは薄くないけど、
ちゃんとDVDドライブ内蔵している。



そのあたりを皮肉っぽく作ったThinkPadのCM。




いいねー。こういうの。日本では考えられないね。






俺も、いつかこのThinkPadを。
続きを読む
ラベル:動画 thinkpad
posted by わこう at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒット動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

珈琲バカ4周年に想う。

4月29日(昭和の日)は珈琲バカの誕生日。

いやー、何となくツラツラと書きつづってきたBLOGも4周年ですよ。4周年。

最近はコメントレスもままならない状況なのですが、
それにもかかわらず、毎日たくさんの皆さまにご訪問いただいて、
本当に感謝しております。


今、このBLOGの他に、お仕事のまくろび庵のBLOG
もう一つのBLOG「ワコーのつぶやき」と、3つのBLOGを管理しているから、

「わこうちゃんってそんなにヒマなの?」

と、真剣に質問されることがあります。(笑)


まぁ、物理的には朝から晩までコン詰めて仕事してるわけじゃないから。うん。



だけど、まくろび庵の看板は俺が背負っているので、
まくろび庵におけるすべての責任は俺にあります。ケツ持ちっていうか。


まぁ、それが仕事っていえばそんな感じかなー。わははー。


だからといっていじめないでください。お願いします。(笑)





さて、4周年となった今年の4月29日は、まぁースゴイ1日だった。


実は、以前からクラシックギターを習っているんだけど、
俺があまりにも練習しないもんだから、先生が見かねて、
ギター検定を受ける事を提案してくれた。


その試験日が4月29日。


なので、今月は結構マジメに練習して、まぁまぁそこそこ弾けるようになった。

先生からも、「この調子だったら検定OKですね!」
なんて太鼓判を押されていた。





しかし・・・




検定日の前夜に飲み会があり、あろうことか、ひさびさの悪酔い。

家に帰るまでに吐きまくり、検定当日の朝も、酷い二日酔い。
検定に出かけるギリギリまで家で吐いていた。


そんな状態でも、なんとかリハーサルまでは大丈夫だったんだけど、
本番になって、緊張と具合悪さのあまり、頭が真っ白に・・。



3曲のうち1曲目は最悪。

2曲目、3曲目は逆に開き直ってつっかえながらもなんとかクリア。


先生が、苦笑いしながら「まぁ、なんとか合格ですね。」と・・。


まだ小学生の野郎ッ子やおふくろくらいの年代のおばちゃんたちが、
俺と同じ曲をスルスルと完璧に弾いていく中、正直、超恥ずかしかった・・。



いやー、せっかくの先生の好意を潰してしまったなー。


今でも検定の時のことを思い出すと、恥ずかしさのあまり、



















hyoryu2.jpg

キャァァーーーッ!



って感じだ。






もしもタイムマシンがあるなら、あのときに戻って、
なみなみつがれた焼酎を飲むのをストップしたい。

















って、そこかよ!




と、自分でツッコんでみた。






で、検定が終わって、ちょっとの刺激でまた吐いてしまいそうな一触即発の中、
何とかかんとか家に帰って、布団に潜り込んだ。





実はその日の晩も「自然食を考える男の会」が・・。


俺が幹事だし、行かないわけにはいかない。


なので、ギリギリまでしっかりと休み、体調を少し回復させ、




「ウォーッ!」






と気合いを入れて飲み会に。




って、飲み会にそんなに命かけてどうすんたっつーの。

と、自分にまたツッコミを。わははー。








しかし実はこの日、逝ってしまった愛車モンデオの代わりとなる車を、
ヤフオクで入札していて、その終了日だったのだ。


ケータイでオークション状況をチェックしながら、
男の会のメンバーみんなでドキドキしながら終了を見守る。


で、ケータイにオークション終了のメールが飛んできて、無事落札。



男の会の仲間に、



「わこうちゃんの車イェーイ!」



と乾杯してもらった。(笑)





しかし、俺も今までそれなりにいろんな車に乗ってきたけど、
約40年間生きてきて、


42500円

で車を買ってのは初めてだ。



何を買ったのかはそのうち公開します。




あ、そして、オークションに出品していた、俺のパソコンちゃんたちは、
それぞれ、

12000円



9250円


で売れた・・。(涙)





まぁ・・売れたからいいか・・・。








そんなこんなの珈琲バカ4周年の日。



いろいろあった1日だったけど、前日の飲み会も含め、
いい仲間に囲まれて俺は幸せだ。





またこれからも、こんな感じで珈琲バカをツラツラと書きつづっていきます。




皆さんこれからも珈琲バカをよろしくお願いいたします。



感謝。
続きを読む
posted by わこう at 13:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする