弟さん所有のスポーツカーに乗ってコーヒーを飲みに来た。
そのスポーツカーとは・・

NISSAN フェアレディZ S30。昭和47年式あたりだそうだ。
Gノーズが付いて240風になっているが、S30のようだ。
店の前に、爆音をとどろかせてやってきたあべさん。
思わず、店の外にカメラを持って飛び出しちゃった。
いやぁー、今どきもう走ってないよ。この手の車は。
しかも、俺は昔からこのZに憧れていたのだ。
なぜ憧れかというと、
![]() | プロジェクトX 挑戦者たち 第V期 運命のZ計画 ~世界一売れたスポーツカー伝説~ ドキュメンタリー NHKエンタープライズ 2002-12-18 売り上げランキング : 16292 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
世界中を一世風靡した、ジャパニーズスポーツカーだからだ。
俺が社会人になったころですら、このS30の後継の130Zが主流で、
S30はすでに「旧車」だった。
その後、ヤングマガジンで連載されている
湾岸MIDNIGHT (1) (ヤンマガKCスペシャル (372)) | |
![]() | 楠 みちはる おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
湾岸MIDNIGHTでS30ブームが起こった。
「悪魔のZ」っていう、ベタな設定とネーミングにシビレタねー。
あべさんが「乗ってみるスか?」って言うから、お言葉に甘えて、
あべさんを隣に乗せて、まくろび庵のご近所を一周させてもらった。
男二人の短いドライブ。
いやぁー、感激だった。
確かに内装もかなり古かったりするんだけど、
それがまたイイ味を出しているのだ。
エンジンの中身まではいじってないそうなんだけど、
L28に換装、ソレックス?ウェーバー?の3連キャブ、
プラグコードが変えてあったから、電装系もちょっとやってるのかな?
とにかくS30の比較的小柄なボディーを、爆音と共にグイグイと加速させていく。
いやぁー、気持ちえかったぁー。
俺もその昔、スカイラインジャパンに乗っていたから、
あの独特のL型エンジンのゴツゴツした感じの記憶が鮮明によみがえってきた。
でも、トルクもあるし、多少ラフに扱ってもしっかりと加速していく。
そして、スポーツカーとしてちょうどいいくらいの、
適度にコンパクトなボディサイズ。
とにかく旧車って神経質に乗らなきゃいけない感じがしていたけど、
この車は、すげぇ乗りやすかった。
素晴らしかった。

見よ!このピカピカに輝くシリンダーヘッドと三連キャブ!
NISSAN OHCの刻印が泣かせるねー。

そして、マフラーは縦のデュアル出し!
渋い!

お約束のオーバーフェンダーと、ホイルは定番ワタナベで。
ツボをしっかりと押さえてます。
ほ・・欲しい・・・。この車・・。(笑)
あべさんはブログにこの車のことを「日本狼」と書いている。
俺も全く同感だ。
あべさんのその記事はこちら。
こういう車は、日本の財産だ。
大事に後世に残していきたいね。
日本の誇り。
あべさんありがとね。続きを読む