Jewelry YUKINE Official Site

2007年07月24日

いきなりコーヒー販売終了。

先日、日本テレビ系の「メレンゲの気持ち」で、
俳優の筧利夫さんが、いきなりコーヒーの事を話したらしく(俺は見ていない)、
突然注文が殺到した。

一瞬、大量の受注メールの嵐で、何が起こったのかわからず混乱したほどだ。




 



焙煎機能がついた、全自動コーヒーマシン、「いきなりコーヒー」。

 
 
2003年に、このマシンを販売するためのサイトを立ち上げ、
細々と販売しながらファンを増やしてきた。
 
 
なので、今回のフィーバー(古い)は、

「おぉ!ついにいきなりコーヒーに日の目が当たったか・・。」

と、飛び上がるくらいうれしかった。



ひとりひとり、お客様に注文の確認メールを夜遅くまでかけて出し、
在庫数が絶対的に足りないので、メーカーに追加発注のFAX。






ところが・・







 

テレビ放映により注文が殺到したのが土日。

メーカーが休みなので、納期や在庫を確認できないのが気になっていたが、
今日、確認したら在庫数が足りず、全部は無理だという事だった。


と、同時に、それはいきなりコーヒーの販売が終了することを意味する。


いきなりコーヒーは、もう生産していない商品で、
今回のテレビ放映の影響で、メーカーにも一気に在庫が無くなったためだ。



なので、確保した台数を超えたご注文分に関して、
せっかくご注文をいただいたけど、お断りすることに。



さっき、すべてのお断りメールを出し終わった。







・・・正直、何とも言えない心境だ。








四年前、俺のコーヒー仲間のTさんからいきなりコーヒーを教えてもらい、
自分でホームページビルダーを使ってオンラインショップを立ち上げて、
いろんな試行錯誤をしながら、細々と販売をしてきた。


マニアックな商品だったために、なかなか注文が入らず、
初めてオーダーが入ったときは、本当に飛び上がって喜んだもんだ。


そして、少しずつ、着実にファン(マニア)を増やしてきた。



しかし、やっと社会に認知されるほど知名度が上がったときに、
まさかの販売終了。






残念だ・・・。





非常に残念だ・・・。





お断りメールを一通出すごとに、何かが終わってしまうような、
ひとつずつ何かがもがれていくような、そんな感覚。




でも、これはまた新しい始まり。



これから、少しずつ時間をかけて、サイトをリニューアルしながら、
おもしろい事をやっていこうと思う。





今回、残念ながらお断りせざるを得なくなってしまったお客様に、
心よりお詫び申し上げます。


今回、注文に間に合ったラッキーなお客様は、
今やレアアイテムになってしまったコーヒーマシンですので、
大切に使ってやってくださいね。




そして、四年にわたり販売してきた、いきなりコーヒーに、
今までありがとうと言いたい。続きを読む


posted by わこう at 01:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 珈琲日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月13日

おんつぁん、腕長ぇ〜。

ここんところ、仙台は暑かったり涼しかったりしているが、
我が家のニャン達もとにかく寝まくっている。





さて、ウチの3ニャンのなかで、きちとふくは、腕を前に伸ばして寝る。

これがまたかわいいんだ。(親バカ)





ところが・・








DSC00597.jpg

きちが片腕なのに対し・・・



















DSC00599.jpg

おんつぁんは、両手!しかもいつもだ!












DSC00598.jpg

びよ〜ん!みたいな。(笑)











DSC00621.jpg



こんなヤツです。





続きを読む
ラベル:ニャン ふく
posted by わこう at 22:06| Comment(2) | TrackBack(0) | なぜか猫。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月08日

ごめんね。猪俣さん。

バイクに乗るにはもってこいの陽気になってきた。

いいね〜。バイク。




fxr_4_13.jpg
俺の愛車、FX400R改。


そんな矢先、ウチの店の近所に、新しくバイク屋さんができた。

猪俣商会。2ストが得意のバイク屋さんだ。



小さいながらも、レースのメカニックもやっているということで、
技術の高さや、作業スピードにはとても定評のある元気なショップだ。

以前、スーパートラップマフラーを付けてもらったのもここでだ。

オーナーの猪俣さんは、たぶん俺と同い年くらいだと思う。(もっと若いかな・・。)



さて実は、恥ずかしいことに、こないだバイクを立ちゴケさせてしまい、、
ブレーキレバーが折れてしまった。

で、猪俣さんのところに持ち込んだんだけど、
ついでに軽く整備をお願いした。

さらに、以前1000円で落札して付けられないでいたアンダーカウルや、
ビキニカウルもついでに付けてもらうことに。




その結果・・
















ino_2.jpg

こ〜んなになって帰ってきた!


渋いっしょ?



整備バッチリな上、マフラー、エンジンに色まで塗ってくれて、
しかも、黒い部分にはワックスをかけてピカピカにしてくれたのだ!


GOOD JOB!って感じだ。





しかし、バイクが仕上がってから、ず〜っと雨続き。

なかなか乗れないでいたんだけど、
やっと昨夜、仕事が終わってから深夜のテストラン。


夜中の12時をまわっていた。




が、エンジンが暖まるにつれて吹けがおかしい・・。


以前も、点火系や燃料系でいろいろトラブルがあったバイクだから、
正直「あぁ、またか・・。」って感じ。

ホントはちょっと遠出をするつもりだったけど、
断念して家に帰ることにした。



しかし・・


吹けがおかしくなるのを騙し騙し走ってたんだけど、
ついに坂道の途中でエンジンが止まってしまった・・。




あ〜あ・・・





で、ダメもとで猪俣さんのショップに電話をしたら、まだ作業中だった!


おぉ!ラッキー!




「んじゃ、今からバイク取りに向かいますから。」と、猪俣さん。



それから約30分後、JAF張りに駆けつけてくれた。
深夜の1時をまわっていたにも関わらずだ。


感謝。







ino_1.jpg
で、こんな感じでバイクを積んで、とりあえず一安心。




で、どんな症状だったのか、何が原因の可能性があるのか、
いろいろと話をし、修理には時間とお金がかかることを覚悟した。







ところが、「まさかガス欠っていう可能性って無いよね〜。」

なんて言いながら、ガソリンタンクのコックを予備タンクにしたら、
エンジンが快調にぶぉーんと。











「わこうさん・・・。」






と、猪俣さん。









「ごめんなさい・・・。」


と、俺。





深夜の1時過ぎに大騒ぎして何やってんだろ・・・。






「まぁ、大事に至らなくて良かったですよ。」

と、猪俣さん。


大人だね〜。





結局、積んだバイクをまた降ろして、自走して家に帰った。


すげぇ調子よかったよ・・。








そんなこんなの深夜のドタバタだった。





ごめんね。猪俣さん。
続きを読む
posted by わこう at 22:31| Comment(4) | TrackBack(0) | メカもの。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月05日

あべさんと俺、それぞれの珈琲。

最近、事故の後遺症が残っている膝の治療のために、
鍼灸院の先生を紹介してもらった。

そこで俺は劇的な出会いをすることとなった。




あべ鍼灸院のあべ先生。

あべ先生のBLOGはこちら。(BLOGからHPにも行けます。)




abe_shinkyu.JPG
開業二年。
鍼灸院らしくない鍼灸院で、なんだかおしゃれなカフェ風な作り。

あべさんは、ちょっとジミヘン似の顔つきで、
日によってはアロハを着て飄々と診療している。


そして、俺に負けず劣らずの珈琲バカ。



さらに、3匹のニャンを飼っていたり、外車が好きだったり、
なんだか共通点が多いのよ。

無類のビール好きっていうのもおんなじ。

(ただし、ガンダムに萌えないのがちょっと残念・・。)



そして、この鍼灸院の最大の特徴は、カウンターと小さなキッチンがあり、
診療後にあべさんがコーヒーをドリップしてくれるのだ。


しかも、プロにドリップの方法を習って修得したという、
ドリップの腕前はピカイチ。

そこらへんの喫茶店よりはるかにうまい。


あべさんの珈琲は、雑味をできるかぎり入れないようにする、
スッキリした珈琲。

彼は、スッキリとドリップすることに命をかけている。

それだけに、彼の珈琲のスッキリ加減は見事としか言いようがない。






一方で俺はと言えば、このBLOGを立ち上げて3年超。

珈琲バカの名に恥じぬよう、自分の珈琲を探求し続けてきたつもりだ。


最近の俺の珈琲は、マクロビオティックの影響で、
「雑味も個性」という考えのもと、ワイルドなテイストがウリになってきた。

毎日毎日、自分で焙煎することにもすっかり慣れて、
焼き方も少しはコントロールできるようになってきた。


口に含んだ瞬間、鼻と口の中にガツンと広がる、ワイルドフレーバー。



それが俺の珈琲。



あべさんの珈琲とは対局みたいなもんだけど
それはどっちもそれぞれの個性。

俺の珈琲との向き合い方をあらためて考えさせてくれた、
彗星のように現れた貴重な存在なのだ。


最近仲が良くてよく飲みに行っている。
とはいえ、俺の方が先に潰れて寝ちゃうんだけども。(笑)



coffee_000.jpg

あべさんと俺、それぞれの珈琲。


いい意味で、これからもお互いに刺激しあっていきたい。続きを読む
posted by わこう at 19:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 珈琲日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする