Jewelry YUKINE Official Site

2007年02月19日

ガンダムさん。

突然だが、ガンダムが好きだ。

あと一年半で40になるが、それでも好きだ!
っていうか、その年代だからこそ好きなのかもしれない。

俺の周りにも、熱狂的、盲信的ファーストガンダムマニアが多いもんなぁ・・。




以前、アマゾンからガンダム関係の漫画を買ったので、
先日、ガンダム関連商品を勧めるメールが来て、チェックしたところ、
またまたガンダマニアにはなんとも刺激的な漫画が・・。




機動戦士ガンダムさん さいしょの巻 機動戦士ガンダムさん さいしょの巻
大和田 秀樹 矢立 肇 富野 由悠季

角川書店 2005-08-26
売り上げランキング : 427
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
機動戦士ガンダムさん。

他に本を買う用事があったから、一緒に買っちゃったよぉ〜・・。
も〜、ダメよ〜。俺らの世代には、こういうのはあまりにもストライク過ぎて・・。



表紙で、シャアが、

「30過ぎてもガンダムガンダムって・・どうかと思うね、ボカァ。」







と言っている。









俺もそう思う。










そう思っても、好きなものは好きなのだ。




読んでみたけど、いやぁ〜、さすがマニアのツボがわかってるね〜。
シャアとララァの何とも言えないかけ合いがマニア心をくすぐります。



腹がよじれるほど大爆笑!っていう感じではないんだけど、
あはは〜・・くらいは笑えます。

どっちかというと、「うまいねぇ〜。」っていうネタが多いかなぁ・・。


いずれにしても、ガンダムマニアなら買ってまで読んでみる価値はあると思います。

特に俺と同世代の人には。







でもやはり、俺の中で腹がよじれるほど大爆笑だったのは



トニーたけざきのガンダム漫画
トニーたけざきのガンダム漫画
トニーたけざき

角川書店 2004-03
売り上げランキング : 23343
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
これでした。

調子こいて友達に貸したら、返ってこなくなっちゃって、
2冊目を買ったんだけど、それも・・・。


そのくらい強烈に笑ったなぁ〜・・。



いずれにしても、俺と同世代のファースト世代の皆さん!

未だにこんなジェネレーションが存在することを共に喜ぼうじゃありませんか!





こんなにうれしいことはない・・。

わかってくれるね・・ララァなら・・。





なんつってか。



ラベル:ガンダム オタ
posted by わこう at 23:55| Comment(4) | TrackBack(0) | 中年アニオタ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月17日

ビビリのくせにアグレッシブ。

全国の「きちファン」の皆さん、大変お待たせいたしました!

今日はきちネタですよ!




さて、最近やっと我が家の3ニャンも新居にすっかり慣れ、
やっと我が家として縦横無尽に駆け回っている。

3ニャンの中で一番のビビリだったきちも、
今ではすっかり家に馴染んで遊びまくっている。


で、先日、せっかく買ったニャンタワーに、
あんまりニャンが登ってくれないと書いたが、
そんな俺の心模様を知ってか知らずか・・







tower_88.jpg
きちが一番上に登るようになった。









う・・・



















kao_10.jpg
うれしい・・。










しかも、まるやふくはなかなか登らない一番上の段が、
最近のきちのお気に入り。

まるなんて、一番上の段には、俺が手で上げようとしても絶対に乗らないのだ。


しかし、きちは何のことなくヒョ〜イヒョイと一番上まで登っていく。
そういう時の度胸は、実はきちが一番肝が据わっている感じがする。

矛盾しているようだが、決定するまではビビリだが、
きちは我が家の3ニャンの中で、一番アグレッシブなのだ。



そう言えば、前に住んでいたマンションに越したばっかりの時、
5階の高さにもかかわらず、居間の窓からベランダに飛び移ったりして、
ヒヤヒヤさせたのもきちだった・・。



こっちの心配なんて知ってか知らずか、きちはきちで相変わらずのマイペース。




tower_89.jpg
最近はプク〜ッと膨らんで、ほっぺたが盛り上がってます・・。









か・・・


















kao_15.jpg
かわいい〜ん。







写真、しつこいってか。


ラベル:ニャン きち
posted by わこう at 20:43| Comment(6) | TrackBack(0) | なぜか猫。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

スーパートラップ。

今日は寒いけどバイクネタで。
ちょっとマニアックな内容になります。


今年は、とにかく雪が降らないので、必要に応じてバイク通勤をしている。
例年なら、冬にこんな頻度でバイクに乗るなんて考えられない。

やはり、地球温暖化は深刻なところまで来ているのだろうか・・。



さて、俺のバイクに付いているマフラーは、
10年前、バイクと同時に買った、黒の集合ショート管。


fxr_4_13.jpg
こんなの。


しかし、10年も乗ると、中の消音材が燃えて、けっこう排気音がうるさい。
ホントは好きなんだけどね。この音。



で、今度引っ越した先は、閑静な住宅地。
やっぱり少し気を遣う。


特に、冬なので、出かける前は少し長くエンジンをかけて暖機したい。
かといって、また新しいマフラーを買うわけにも行かないし・・。

とかなんとか、ユラユラ揺れる男心。




しかしある日!ピーンと思い出したわけですよ。
あるマフラーの存在を。


スーパートラップマフラー。



もともとこのマフラーは、一本モノで売っているのではない汎用品で、
サイレンサー(消音器)部分のみで販売している。

装着は、ノーマルマフラーのサイレンサー部分をを切って、
リングで締めるか溶接するのが一般的だ。

マフラーの直径さえ合えば、車だろうがバイクだろうがOK。
直径もいろんなサイズのものが販売されている。


supertrapp.jpg
しかも、このマフラーの最大の特徴は、排気口のところに、
ディスク板を1枚〜12枚、自由に増減することができるのだが、
ディスク板の枚数が多ければ、排気の抜けが良くなり高回転型に、
少なければ、抜けは悪くなるが、トルクアップ型に、自由にカスタムできる。

さらに、枚数を少なくすると、消音対策にもなるのだ。

これで、ノーマルマフラー並みとはいかないまでも、
それなりに消音できたら、近所迷惑にはならないと思った。


早速ヤフオクを探すと、出てくる出てくるスーパートラップ。

激安で落とした。



いよいよ装着なんだけど、俺のもともと付いているマフラーは直径70ミリ。
俺が落としたスーパートラップの直径が76ミリ。

そのままかぶせただけでは、当然だけど排気漏れが。

そこで、近所のバイク屋さんで、うまいこと付けてもらった。





spatra_1.jpg
ジャジャーン!

無事装着完了。








spatra_2.jpg
横から見るとこんな感じ。


悪くないでしょ。






バイク屋さんは、俺の事情を話していたので、
騒音対策でディスクを3枚だけ入れてくれた。


ところが、3枚だとなんと!ノーマルマフラーより静かなのだ!

ホント、エンジンの音しか聞こえない感じ。



こういうときって、俺ってホントわがままだと思うんだけど、
あまりにも静かすぎて、おもしろくなくなっちゃったのだ・・。




spatra_3.jpg
そこで、ディスク板をもう一枚だけ足して、4枚にしてみた。

たったディスク板一枚足しただけなのに、音も変わっていい感じに、
乗った感じも下からモリモリトルクが出てきて乗りやすくなった。

吹け上がりの鋭さは、スーパートラップ装着前の方がはるかにいいんだけど、
逆にちょっと高回転型過ぎて使いづらかった。

しかし、今度はとても扱いやすい。別なバイクに乗ってるみたい。




そんなこんなで、おかげさまで音も静かになり、
ご近所さんにも気を遣わず乗れるようになりました。



spatra_4.jpg

だけど、この手のバイクに、
スーパートラップ付ける人っていないんだよね・・。


これから流行ったりして・・。

ラベル:バイク FX
posted by わこう at 18:43| Comment(7) | TrackBack(0) | メカもの。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

顔の遍歴。

え〜実は、先日の引っ越しで、荷物を整理しているうちに、
過去の俺の写真がいろいろと出てきました。

なんだか恥ずかしいような懐かしいような・・・。


今日はせっかくなので、その顔の移り変わりを見ていただきたいと思います!
俺の気が変わらないうちに。








俺は、中学校のころ、よく「ジャニーズ系」と言われてました・・。











あはは〜と笑ったあなた!











まずこの写真を見てからにしてね・・



















kao_11.jpg
どうですか!この初々しさ!中学2〜3年の頃かなぁ・・。






さらに!













kao_10.jpg
どうだッ!かわいいでしょ?(笑)

いやいや、俺だってば!俺!
















・・そして月日は流れ、俺はトラックの運ちゃんに。




まだ乗りたての頃はこう・・フレッシュ感があったのよ!












kao_12.jpg
こんな感じで。









ところがですな・・。








kao_14.jpg
パンチパーマの愉快な仲間たちの影響で、どんどん汚れていきます・・。(笑)

写真は、友人の結婚式の時の様子。





kao_13.jpg
その会場で、歌なんか歌っちゃって、ピースなんてしてます・・。えへへ〜。








もうこの頃は、「喧嘩上等」、「喧嘩は男の華」、「男の人生太く短く」
という世界で生きていたので、ここには書けないような悪いこともいっぱいしました。


そのころの俺のあだ名は、「瞬間湯沸かし器」、「狂犬病」。
とにかく気が短くてキレまくってました。





その挙げ句・・











kao_15.jpg
こんなになってしまいました・・・。















kao_10.jpg
こんなだったのが




















kao_15.jpg
こうです。

このころは、女の人はおっかながって近寄ってくれませんでした・・。えへへ。









いやぁ〜、人生、変われば変わるもんです。人相まで。












そして、時が過ぎ、会社を興したわけですが、
毒気は抜けてはきたものの、今度は怪しさプンプンのキャラに・・。









kao_16.jpg
怪しいでしょ〜。
ちなみに、いろいろあって、隣にいるのは、俳優の小倉一郎さんです。

酒の飲み過ぎで、顔がパンパンです。


最初の写真からこの写真まで、実に20年の歳月。
環境も変われば顔も変わるんですよ。人間って。








そして、最近は、マクロビオティックや玄米食のおかげで、
だいぶ毒気が抜けたような気がします・・。





DSC00276.jpg
昨日の俺です。


その昔、肉食獣と言われるほど肉を食いまくっていた俺ですが、
最近は、完全菜食ではないけど、肉の量もかなり減りました。

っていうか、食べないときはまったく食べません。



食べ物でも変わるんですね〜。



なんつったって以前は、









kao_15.jpg
これですから。








お・・お〜い・・


引かないでぇ〜・・。


ラベル:人生 笑い
posted by わこう at 23:45| Comment(5) | TrackBack(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

七福神2007。

昨日は旧暦のお正月。

去年もこのBLOGに書いたけど、毎年、旧暦のお正月ではなく、普通のお正月に、
奥州仙台七福神巡りというのを続けてきた。

仙台市内の7ヶ所のお寺さんに、それぞれ七福神のご本尊がお祀りされていて、
そのお寺さんを一ヶ所ずつスタンプラリーのように巡ってお参りするというものだ。

去年書いた七福神巡りの記事はこちら。

奥州仙台七福神のオフィシャルサイトはこちら。


お正月、初詣もいいけれど、俺はこの七福神巡りを初詣代わりにしてきた。

本当は、正月の七日以内にすると、なお縁起が良いと言われるようだけど、
今年は引っ越しがあったので、昨日巡ることにしたのだ。



さて、今年は一緒に店をやっている13うさぎ(ちゃん)はじめ、
友人あわせて総勢五人でワイワイと巡った。


DSC00256.jpg
今年も、朝から雪。
なんだか厳かな感じがして、俺は好きなんだけど。

しかし、一ヶ所目に参拝した鈎取寺に付く頃には、スカッとした青空に。
なんだか七福神に歓迎されてる気がするな〜。なんつって。




DSC00259.jpg
鈎取寺の入り口にある、金剛力士阿形(あぎょう)像。
すごいね〜。惚れ惚れする。




DSC00260.jpg
同じく吽形(うんぎょう)像。


怒ったときの俺に似てるなどと散々言われながら(笑)お参りを。





やはり、お寺の境内にはいると、気が「ピーン」と張りつめていて、
身が引き締まる感じ。

いいねぇ、この感じ。


住職さんたちも、「七福神巡りしてます〜。」というと、
「ご苦労様でございます・・。」と、とても丁寧にご挨拶してくださって、
なんだか気持ちがホンワカする。


だいたい、一ヶ所につき、お参りしてスタンプ押して、御朱印をいただいて、
滞在時間はだいたい15分〜20分くらいかな。

毎年、俺は南から北に向かって順番にお参りする。

仙台七福神の場合、南から巡っていくと、

福禄寿→布袋尊→毘沙門天→弁財天→恵比寿さま→寿老尊→大黒天

の順番となる。





DSC00262.jpg
二ヶ所目にお参りした、布袋尊。

この布袋尊像もそうだけど、
各お寺にお祀りされているご本尊は、皆それぞれ素晴らしいのた。



そんなこんなで、今年も途中みんなでワイワイご飯食べたりお茶飲んだりしながらも、
いいペースで順番に巡っていって、今回は午後四時前にはすべて完了した。

やはり7ヶ所すべて巡った後の達成感は、何とも言えないいい気分。



俺は今年で7年目になるんだけど、二ヶ所目のお寺の住職さんから、

「ほぉ〜、満願じゃないですか。いいですな。」

と、褒められた。なんかうれしかった。



この、奥州仙台七福神は、一年中いつ回っても良いので、
興味のある人は、巡ってみてはいかがでしょうか。

すごくいいですよ。




また来年も必ず。

ラベル:スロー 七福神
posted by わこう at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月03日

新居とニャン。

え〜、一ヶ月以上にわたり、BLOG更新が滞っていました。

「元気なのか?」とか、「無事に引っ越しが終わったのか?」とか、
会う人会う人お声がけいただいて、本当にありがたいです。

やっと腰を落ち着けてBLOGが書けます。



さて、先月無事に引っ越しも完了し、ネット環境も整った。

想像していたより引っ越し荷物が多く、
まだまだ片づけに時間がかかりそうだが、やっと少し人が住めるような感じになった。


最近は、店が終わって家に帰って、「さぁ!片づけるぞ!」と思っても、
その気力が無くそのまま居間で寝ちゃうパターンが続いている。

どこかでこの連鎖を止めないと・・・。



我が家の3ニャンもおかげさまで絶好調!

今度は思いっきり走り回れるから、
走って走りまくって遊びまくっている。

なんだかやけにテンションが高いんだよね。


うざいくらいに・・。






DSC00216.jpg
新居におそるおそる踏み入れるの図。

引っ越し直後、引っ越し屋さんの作業が終わるまで、
風呂場にトイレとエサと毛布を置いて、その中にニャンズを監禁。


引っ越し完了後、家の中を探検しまくって、
慣れるまでに一週間以上かかったが、
やっと最近は、我が家と認識して縦横無尽に徘徊している。

まぁ、こたつを中心とした行動半径だけど。



まるとふくは、

「わ〜い!」みたいなノリで喜びまくっていたんだけど、
きちだけはやっぱりビビリで、未だに、ちょっと大きな音がすると、
ピューッと逃げていく。(笑)


そんなこんなの引っ越し。

我が家にやっとまた平和が訪れました。






tower_1.jpg
正月、ニャンタワーが新春特価で激安で売られているのを発見!


組んでみたものの、ウチのニャンたちは、
一応義理(?)で上るものの、「ふ〜ん・・。」って感じ。

もっと激しく昇ったり降りたりするのかなぁと思ってたんだけどなぁ。


なんだかガッカリ・・。




そのうち、きちの写真もアップしますので、
きちファンの方はもうちょっとお待ちください。(笑)




やっと少し落ち着いたので、BLOGもこれからマメに更新していきます。


これからもよろしくお願いします。

posted by わこう at 17:04| Comment(6) | TrackBack(0) | なぜか猫。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする