HDD−DVDレコーダーのおかげで、一回予約設定をしてしまえば、
勝手にガンガンと録画してくれるので、大変助かっている。
ファーストガンダムに比べると、絵もキレイだし、キャラもちょっと乙女入ってるし、
何話かに一回は、これまでのまとめのような回想が入ったりして、
とても親切なガンダムだ。
ファーストガンダム以降に出てきたその他のガンダムは、
ファーストのサイドストーリーだったり、ファーストの続きだったり、
どうしてもなんかこう・・「ムリヤリ感」があった。
なので、ファースト以降のガンダムは、あんまり好きじゃなかった。
最近、スカパでは、ガンダムXやポケットの中の戦争なんかもやっていて、
ガンダムのオンパレードだ。
もちろんすべて録画だ。
しかし、俺も含め、日本人の、しかもオーバー30歳の人たちは、
なんでこんなにガンダムが好きなんだろう・・・。
「フッ・・坊やだからさ・・。」
などというくだらないギャグはさておき、
日常会話でガンダム用語を多用する事は多くないだろうか?
宴会の席で、
「行きま〜す!」
パソコン仕事で、変なところをクリックしてしまい、
「チィ〜ッ!」
誰かが失敗して、
「何やってんの!」
パチンコで確変がきて、
「こんなにうれしいことはない・・・。」
などなど。
さて、先日なにげに買ったマンガが超おもしろかった。
![]() | トニーたけざきのガンダム漫画 トニーたけざき 角川書店 2004-03 売り上げランキング 717 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る ![]() |
毎週土日は、現場で立ち仕事なのだが、
お客様を待っている間、本やマンガを読んでいる。
が、このマンガ、あまりのおもしろさに、つい大声で笑ってしまう。
キシリアとシャアの真面目でアホのような会話、
ガイア、オルテガ、マッシュの、ジェットストリームアタックの新たな使い方、
セイラさんの意外な一面や、アムロの父ちゃんのぞんざいな扱われ方・・・。
どれをとっても大爆笑だ。
これ、おもしろい!
いやぁ〜、久々に笑ったぁ〜。
オーバー30歳のファースト世代にはぜひ読んでほしい。
で、またガンダム熱に拍車をかけて語り合いたい。