俺は、パソコンでゲームをしない人だった。
もともとはヘビーなゲーマーなので、パソコンでまでゲームをするようになると、
仕事が手に付かなくなる危険性があるからだ。
しかし、ついに禁を破ってしまったゲームがある。
これ。
![]() | Ultra Series モノポリー 2 完全日本語版 メディアカイト 2002-01-18 売り上げランキング 326 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る ![]() |
モノポリー。
1930年代に発祥したといわれる、有名なボードゲームのPC用ソフト。
三年ほど前に、家電屋で見つけた。
そもそも、俺とモノポリーとの出逢いは以外に古く、
まだ5〜6才の頃、近所のお兄ちゃん達と一緒に、
ワケもわからずやっていたのが始まりだ。
そんな歳でモノポリーのルールを理解できるわけもなく、
散々いいカモにされ、
「いや〜い!破産〜!バァ〜カ!」
などと、コケにされていたので、
正直、モノポリーにはトラウマに似たモノを感じていた。
しかし、家電屋で見つけたこのソフトを見て、
何となく無意識的にそのトラウマを克服したい衝動に駆られて買ってしまった。
このソフト、グラフィックは結構凝っているにもかかわらず、
動作は軽快でサクサク動く。
しかも、ナレーションまで付くので、何が起きているのかがよくわかる親切設計だ。
とにかくヒマを見つけると、モノポリーばっかりやっていた。
最初は、資産運用や交渉のコツが掴めず、なかなか勝つことができなかったが、
少しずつコツを覚えて勝てるようになってきた。
で、今度は、茶の間でテレビでモノポリーをしたい衝動に駆られ、
プレステ版のモノポリーまで手を出した。
THE BEST タカラモノ DXモノポリー | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る ![]() |
こっちは、モノポリーの世界チャンプになった人と、
日本チャンプになった人が監修しているので、
けっこう難易度は高めになっているが、いろんな攻略シナリオを教えてくれて、
非常に勉強になり、別の意味で親切なソフトだ。
このふたつのソフトのおかげで、とにかくモノポリーに狂っていた。
ここ一年ほどお休みしていたが、最近またモノポリー熱が復活。
一日一回はPCかプレステのどっちかでプレイしている。
ただ、俺の身近で、モノポリーを知っている人がいないので、
ただひたすら一人で黙々とやっている事に寂しさを感じ始めた。
そろそろ痛風プリン体や新人Kにも教えようかな〜と思っているが、
実はプリン体もKも、麻雀や将棋がメチャクチャ強いのだ。
ウチの社長や取引先のN所長までもが、
「手合わせ願いたい。」
と、わざわざ将棋を打ちに事務所にドカドカ入ってきて、
この二人にコテンパンにやられているのだ。
たぶん、モノポリーでもコツを掴んだら、もの凄い強敵になってしまうことだろう。
プリン体からコテンパンにされるのはしょうがないとして、(小学校の同級生なので)
Kにコテンパンにされるのは、絶対に避けたい。
立ち直れない。
仕事でいじめてしまいそうだ。
もうちょっと強くなったら、挑戦したいと思う今日このごろ。