Jewelry YUKINE Official Site

2004年09月30日

占いモンキーだって。

今日、PYOさんのBLOGで見つけた、占いモンキーを設置してみた。

 

左側、我が家の3匹の下の方に置いてみたので、

皆さん、遊んでみてください。

 

 

さて、この占いモンキー、訪問者が自分を占うと、

占い結果の下に、そのBLOG管理人との相性というか、

対処の仕方が書いてある。

 

 

面白くなって、いろんな人との相性を見ていたが、ちょっと気になる文章が。

 

 

「今日の管理人さんはパワフルで押しが強いのでうまく受け流そう♪」

 

 

今日、新人Kの態度がなんかおかしかった。

まぁ、いつもおかしいのだが・・。

 

 

Kが俺と話をしているとき、なぜか笑みを浮かべているのだ。

 

 

「ひょっとして占いモンキーを読んで、微笑んでいるのか・・・?」

 

 

しかし、およそ微笑みには見えない・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だってこんな顔なんだもん・・。

 

 

今日の占いモンキーの言葉をもう一度。

 

「今日の管理人さんはパワフルで押しが強いのでうまく受け流そう♪」

 

おまえ、受け流すどころか、ムカつかせてるんですけど。

 



posted by わこう at 20:19| Comment(5) | TrackBack(1) | 新人K。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月29日

ヒゲ剃った。

俺は二十歳の頃からヒゲを生やしている。

周りから何と言われようが、剃らなかった。

 

いつしかヒゲは、俺のトレードマークになり、

「ヒゲと言えばわこうちゃん。」

「わこうちゃんと言えばヒゲ。」

というスタイルが確立した。

 

 

ヒゲ写真集。

 

トラック野郎

トラック野郎現役時代。

 

 

 

 

 

 

国籍不明。

よく外国人に話しかけられた頃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツーショット。

お見せできません。

 

 

 

 

ヒゲを生やして目指すところは、

 

「ゴッドファーザーのマーロンブランド」

 

「宇崎竜童」

 

だったが、周りの評価は、

 

 

 

 

 

「スーパーマリオ」

 

 

「トランプの13の人」

 

 

「丹古母鬼馬ニ」

 

 

「尊師」

 

 

 

 

も〜・・・。

 

 

 

 

 

 

ポワするぞ!

 

 

 

 

 

だからと言うわけではないが、いろいろあって剃るに至りました。

 

俺のヒゲを剃った顔はこちらからどうぞ。

 

 

皆さん、ヒゲのない俺もよろしく哀愁。

 

posted by わこう at 22:30| Comment(9) | TrackBack(1) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月26日

K、おまえは何者だ?

ubicast Bloggerがうまく動くようなので、安心して本記事を・・・。

 

 

四月にこのBLOGを開設して以来、

主に珈琲と猫について記事を書いてきたが、

最近珈琲に関して目新しい出来事もなく、

どんどん本道から外れていっている気がする・・・。(涙)

 

 

ということで、またまたKの話題になってしまうが、

先日、Kのカバンは米軍の弾薬ケースだという記事を書いた。

 

本人は

ちがいますよぉ〜・・。

「僕はミリタリーオタクではありませんよぉ〜。」

 

と言っているが、本当にそうだろうか・・・?

 

 

ちなみに、Kの弾薬ケースの中は、なぜか歯ブラシ・・・。

およそ仕事に使うものは何一つ入っていない。

 

怪しい・・・。

 

 

 

 

先日、ひょんなことからKの免許書を見ることになり、驚愕した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何者?

 

 

 

 

ヒッピーか?

 

宗教法人の教祖?

 

 

 

 

いや・・・違う・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

何者?

 

過激派だ・・・。

 

実は爆弾とか作ってるのではないのだろうか・・・。

 

 

 

日本語がおかしいのもこれでうなずける。

 

 

 

K、おまえは何をするつもりだ・・・?

 

posted by わこう at 22:46| Comment(7) | TrackBack(0) | 新人K。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ubicast Blogger 再び。

以前、ubicast Bloggerについての記事を書いた。

 

うまく記事に反映されなかったので、しばらく様子見をしていたが、

最近激しくバージョンアップされ、だいぶ改良されたようなので、

最新バージョンをインストールした。

 

この記事は、ubicast Bloggerを使って書いているが、

果たしてちゃんと反映されるだろうか?

 

 


 

 

きち 萌え萌えの図。

 

きち 萌え萌えの図。

 

 

posted by わこう at 22:21| Comment(8) | TrackBack(3) | BLOG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月24日

Kの謎。

新人Kネットアイドル化計画は、違う路線で着々と進みつつある。(笑)

みなさん、励ましのコメントありがとうございます。


相変わらずKは、変な日本語炸裂で、
関わる人すべてに乾いた笑いを提供し続けている。


今日も、昼飯を一緒に食った会計時、俺の分をKに預けたが、
開口一発、









ヘタレ。

「お二人分で。」




だからなんで自分に「お」を付けるんだよッ!
お店の人が言う言葉だろ〜が!




さて、ウチの会社がKにとって初めての「会社勤め」になるが、
社会人一年生の「K」は一応フレッシュマンになるのだろうか。


まぁ、スーツ姿はいい。


身だしなみもまぁまぁいい。




問題は「カバン」だ。


俺はノートパソコンを持ち歩くので、パソコンバッグ。

T経理部長も、ビジネスバッグ。

ふつうはそんなとこだろう。



Kは何を持っているのかというと・・・

















弾薬ケース。

米軍弾薬ケース。








なぜだ?ホワ〜イ?


ひょっとしてライフルを隠し持っているのか?

「地獄の黙示録がバイブルです。」

っていう類の人なのか?




Kの謎は深まる・・・。

posted by わこう at 15:07| Comment(6) | TrackBack(0) | 新人K。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月23日

Kはなんかおかしい・・。

先日の新人Kの記事以来、
俺の周りではちょっとした、

「K旋風」

が巻き起こっている。



「涙流して笑ったぁ。」


「いいキャラだ〜。」


「イジメたい・・。」


などなど。


みなさん、Kをイジリたおしてやってください。(笑)



さて、今日は現場仕事でKと外に出た。


現場と言えばヘルメット。
安全第一だ。


なんとなく「ふにゃ〜」っとしたKを、
イッパシの男にするには、現場の厳しさを体験させることが大事だ。



K、メットかぶって気合い一発の図。
















キラ〜ン・・。




・・・・・・。









見学に来られたお客様を、爽やかにお出迎えの図。















立ち姿。









・・・・・・。









ビシッと気合いを入れて、案内の図!














案内の図。








・・・・・。






なんかおかしいよ・・・。

おかしいよ。K。(涙)
posted by わこう at 19:11| Comment(5) | TrackBack(0) | 新人K。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月21日

きち 思い出す。

我が家の3匹は、そろそろ寒くなる季節に向け、
プク〜ッと膨らんできた。

やはり、冬毛の猫はめんこい。




きちが何か考え事をしている。


きち思い出す。

「何か忘れてるような気がする・・・。」








きち思い出す。

「なんだっけ・・・。」









おんつぁん、タッチ・・。

「あ、おんつぁん・・・。」












おんつぁん、タッチ・・。

「セクハラ・・・。」




おんつぁん、密かにタッチはよくねぇよ・・。
posted by わこう at 01:34| Comment(6) | TrackBack(0) | なぜか猫。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月20日

Kの日本語はおかしい。

新人Kネットアイドル化計画は着々と・・・頓挫している。(笑)


最近やっとKに対して、人間としての愛情が沸いてきたが、
Kは、いつもオドオドしている。

きちのビビリに匹敵する。


ヘタレ。

どうです?みなさん、このヘタレ具合。


ところで、最近ちょっと気づいたことがある。

Kの日本語がおかしいのだ。



一緒にメシを食いに行って、店員さんを呼ぶとき、

ヘタレ。

「ご注文よろしいですか?」






それは店員さんが言うことだろ・・・。



先日、仕事でパラフィン紙が必要になり、
ショップに在庫があるか調べさせた電話の会話でも、

「何をお探しですか?」

と言う問いに、



ヘタレ。

「パラフィン紙と申します。」






自己紹介してんのか?
おまえの名前は「パラフィン紙」さんか?

「姓はパラ、名前はフィンシと申します。」

とか言ってんのか?




そして、最近一番困っているのが、「返事」だ。


「おい、K!」







ヘタレ。

「ウィ?」



なんだよ「ウィ?」ッつーのは。


おまえはフランス人か?

日本人は「はい。」だろ〜が!(怒)



ちなみにKは、大学に7年も通い、とうとう卒業しなかったという、
とんでもない親不孝モンなのだが、この

「ウィ?」

っていうのは、Kの大学時代にうちわだけで流行った言葉だそうだ。

かなり使用頻度が高かったらしく、本人も無意識で使っている。


現在、うちの会社では、

「ウィ?禁止令」

が出ている。


言ったら一回100円の罰金。



現在、Kの罰金500円ナリ・・。


5000円分貯まったら、Kに飲み代をおごってもらおうと、密かに計画中。

このペースだとその日も近い。楽しみだ・・。フフフ。
posted by わこう at 05:39| Comment(5) | TrackBack(0) | 新人K。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月19日

ガッツさん。

過去の記事にも何回か書いたが、俺は元トラックの運ちゃんだ。


昨日、俺が現役時代に大変お世話になった大先輩、
「ガッツさん」が退職するということで、送別会に行ってきた。



もう、トラックを引退して数年経つが、
こうして今でも声がけをしてもらえるというのは、ホントにうれしいことだ。


今回の幹事は親友N。


メンツは、未だに現役の先輩群と、俺の知らない新人たちの半々くらい。
相変わらず、ガラの悪い人たちだ。

ガラの悪い人たち。

一番手前の坊主頭がNだ。

飲んで騒いで歌って、ジェットコースターのような送別会だった。




ガッツさんは、勤務20年。

トレーラー乗りとしては、ベテラン中のベテランだ。


今回俺は、ガッツさんにどうしても伝えたいことがあって、
仕事も半分そっちのけで送別会に参加した。


俺が現役時代、トレーラー乗りとして一番おっかない

「ジャックナイフ現象」

で事故をおこした。



ジャックナイフ現象とは、雪道やアイスバーンを走行中、
シャーシと呼ばれる荷台の部分が勝手に滑り出し、
トレーラーが「くの字」になってしまうという、とても恐ろしい現象だ。


俺のトラックはほとんど無傷だったが、ぶつかった相手の車は大破。
ゲガ人が出なかったのが不幸中の幸いだ。


かなりヘコんで会社に戻ったら、ガッツさんが近寄ってきて、


「わこう、ジャックしたんだって?」


「そうッス・・。」


「ジャックの恐ろしさを経験してこそ、トレーラー乗りとして一人前なんだぞ!
おまえ、やっと一人前になったな!ワハハハ!」


このガッツさんの言葉で、どれだけ救われたか・・。


昨日の送別会では、その感謝の気持ちを、どうしても直接言いたかった。


ガッツさんは目に涙をためながら聞いてくれた。
俺も泣きそうになりながら、笑ってごまかした。


たぶん、俺の感謝の気持ちは、ガッツさんに伝わっただろう。


ガッツさん、二十年間、本当にお疲れ様でした。

posted by わこう at 16:50| Comment(5) | TrackBack(0) | 嗚呼 トラック野郎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月18日

ちぃせぇ〜!premini。

新しい会社で、みんなが共有して使うケータイが必要になった。


最近、事務所を留守にすることが増えてきたので、
事務所にかかってきた電話を、このケータイに転送して使うのだ。


しかし、誰がこのケータイを持ったとしても、
自分のと二つ持ち歩くようになって大変なので、
(というか、俺がイヤだったので)
ちょっとわがまま言って、機種を選ばせてもらった。


で、昨日届いたのがコレ。




premini。

premini。





ち、ちぃせぇ〜ッ!





ケータイ売り場で、何回か触ってみたものの、
やはり実際にいろんなシチュエーションで持ってみると、
あらためてその小ささに感動したりする。


もう、事務所では、「触らせろ〜ッ!」の順番待ち。


ケータイにあまり関心のない社長までが、フムフムといじっていた。


「俺には無理だ・・・。」


と、ボヤき、


「老眼鏡かけなきゃね〜べ!」


と、怒ってもいた。(笑)




このpremini、やっぱりSONY色がプンプン。
標準で入っている着信音や待ち受けも、SONYっぽい。

なかなかCOOLやね〜。



しかも、ボタンのイルミがブルーで、これまたSONYっぽい。


SONYっぽい。

こんな感じ。実際に見ると、ホントにキレイ。


まぁ、小ささ故のオモチャっぽさも否めないが。


これからこのpreminiくんに、がんばってもらわなくちゃ。
posted by わこう at 00:42| Comment(6) | TrackBack(0) | パソコン日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月17日

トラの結婚観。

結婚まで考えていた彼女と別れて8ヶ月が経った。


最近はやっと傷も癒え、冬眠から覚めた野ウサギのように、
世界に目を向けられるようになった。(笑)


仕事やプライベートで、いろんな女性と出会う機会は多いが、
「仕事仲間」とか、「友達」まで。

なかなか恋愛には発展しない。
俺の腰が重たいんです・・・。



小学校からの同級生でもある、通風プリン体からも、


「ことごとく幸せがスルーしていってるよね。」


と笑われる始末。


ちょっとムカつくんですけど・・・。




ところで、ちょっと前に流行った、「新動物占い」で、
俺は「威厳のあるトラ」だった。



俺はトラが大好きなので、ちょっとうれしい・・・。



その中で、ちょっと気になる一節を見つけた。


> 恋愛に関しては古風な考えの持ち主のあなたは恋愛イコール結婚と考える人です。


そうなんだよ。そのとおりなんだよ。

代弁サンクス!新動物占い。


と、恋愛に踏み切れない言い訳をしてみました。


新動物占い、結構当たってると思うんだけど・・。
皆さんどうですか?
posted by わこう at 13:38| Comment(13) | TrackBack(1) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月16日

おんつぁん惚れる。

最近、我が家の3匹の相関関係が変わってきたわけだが、
ハツケ(仙台弁で仲間はずれの意)にされたおんつぁんは、
新たな心の拠り所を見つけた。









俺だ・・・。










新人Kに続き、おんつぁんまでもが俺に惚れたらしい・・・。


恋のまなざし。

この恋のまなざし!








ラブラブ。

プリクラ並のラブラブツーショット!








でも、いくら猫とはいえ、やっぱりモテるんだったら女の子がいいなぁ・・・。
posted by わこう at 21:49| Comment(6) | TrackBack(0) | なぜか猫。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月14日

きちはビビリ。

久々に、さわやかに猫ネタで。



我が家の3匹の中で、「きち」はビビリだ。


どのくらいビビリかというと、
「カチャ・・」と、物音がしただけで、
飛び上がって逃げていく。


まるでカゲ猫のようだ。




昨日、きちを撫でながら写真を撮っていた。

ビビリ。



隣の部屋で、おんつぁんが「ガタッ!」と音を立てた途端、
俺の手のひらでジャンプして逃げていった。


おかげで俺は手のひらから出血。




今朝、怪我をしているのをすっかり忘れ、
ひげそり後にシーブリーズを手のひらに・・・。


「あ゛ぁぁぁぁ〜ッ!イデェ〜!」


俺の足元でスリスリしていたきちは、またビビッて逃げていった・・・。



まぁ、かわいい娘のやったことだから、しょうがねぇやな・・。
posted by わこう at 17:00| Comment(6) | TrackBack(0) | なぜか猫。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月13日

「新人K」ネットアイドル化計画。

最近、俺の記事にたびたび登場する新人K。
新しい会社の期待のホープだ。(?)


このたび、Kの承諾を得て(半分業務命令)、
Kの成長(?)をBLOGに公開していくことにする。


お気づきの方もいらっしゃるかと思うが、
カテゴリに「新人K。」を追加した。



みなさん、我が家の猫たち同様、
Kをかわいがってやってください。いろんな意味で。


ちなみに、どうやって承諾を取ったかというと、




「K、おまえをネットアイドルにしてやる!」




「えぇ〜!ホントですかぁ〜? うれしいッス!」











できるワケね〜だろ・・・。







さて、7月に一度彼女にフラレたKは、
俺の指導のもと、彼女とヨリを戻す計画に踏み切った。


簡単に概要を説明すると、

@男を磨く。

A仕事バリバリ。

B家事がうまくなる。

C白馬の王子の如く彼女を迎えに行く。

D彼女メロメロ。




完璧な計画ではないか・・・。
ん〜ん、俺ってば策士。テヘ。


先日、会社の飲み会で、別れた彼女の事を思い出し、
おセンチになっていたKだったが、
この完璧な計画でインスパイアしたようだ。


「絶対にヨリを戻す!」と、決意を新たにしたK。


突然・・・















K、熱唱!

熱唱!



しかも・・・
















K、酔いしれる。

酔いしれてる!




こんなKに、また春が訪れることを切に願う・・。


ついでに俺にも・・・。



posted by わこう at 17:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 新人K。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月12日

無断駐車。

昨夜、ちょっとした事件があった。


昨夜は新しい会社の新人Kを家に泊めようと思い、
仕事が終わってから、俺の近所のお店で
イッパイやろうという段取りになっていた。


腹を減らして帰宅し、駐車場に車を停めようと思ったら、
知らない車が停まっていた。


無断駐車だ。



一気に怒りのボルテージが「グォ〜ッ!」と・・・。



「ムキ〜ッ!誰じゃコラァ!」





人は時として、突然全く不条理な場面に出くわしたとき、
一瞬にして理性を失うという事を、身をもって経験した。


も〜、そこら辺のただの通行人が、みんな犯人に見える。



こっちの方をチラチラ見ながらケータイ使ってる人なんて、
何の根拠もないのに



「こいつだ!まぁ〜ちがいない!」



という変な確信を持っちゃったりした。


かと言って、ヘタな行動を起こすわけにもいかず、とりあえず110へ通報。


初めて無断駐車をされたわけだが、110番は、こんな事をしてくれる。

@その土地の最寄りの管轄署を教えてくれる

A最寄りの警察署では、無断駐車車両のナンバーを聞かれる。

B所有者を照合した上、登録の住所に電話をかけてくれる。

C本人不在の場合、家族に事情を話し、速やかに撤去するよう指示してくれる。



一応ここまでしてくれた。


ちなみに、駐車場は私有地なので、レッカー移動などの権限は持たない。



おまわりさんから


「家族の方に連絡が取れたので、2〜30分待ってみてください。」


と言われ、



「腹減ってるんですけど・・・。(怒)」



と、ワケのわからん事をくちばしる俺。
おまわりさんもいい迷惑だ。


なかなか無断駐車した張本人が現れず、
またまた耐えきれず警察署に電話。


家族の方にもう一度連絡を取ってもらったところ、


「今、本人と連絡が取れたそうなので、もうすぐ行くと思いますから。」


いやぁ〜、ありがとう、おまわりさん。
悪態ついちゃってゴメンね。テヘ。


で許してもらった。


「あのね、わこうさん、だいぶご立腹のようだけどね、
きちんと話し合いで決着してくださいね。」








わかってるよ・・・。






しかし、ここまでの時間、約1時間。

腹は減るし、疲れてるし、怒り心頭で後頭部がコリコリ。

ちなみに、俺の住んでるマンションは、仙台の歓楽街のそばにあり、
暴●団関係者や、水商売系の怪しげな男女も多い。


無断駐車したヤツのイメージがどんどん膨らんでいく。



「どんなヤツなんだ・・?」


「ケンカになるかな・・・?」

「もし相手が殴りかかってきたら、こう交わして鼻っツラにワンパン・・・。」


「刃物を抜かれたら、まずKを逃がして・・・。」


も〜、頭の中はネガティブスパイラルぐるぐる。
最悪の戦闘態勢に備え、気が高ぶっていく。


ちなみに、その様子を見ていたKは、


「わこうさん、おっかなくて話しかけられなかったッスよ・・・。」


と、涙ながらに語る。(笑)





約二十分後、現場に現れたヤツは・・・。




「なんだ、普通の真面目そうなお兄ちゃんジャン。」




ちょっと拍子抜けした。


が、やはり、ここまでの時間や労力を考えると、どうしても怒りが収まらず、

「●△▲×■♂▲♀☆●▼ォ!」

と言ってしまった・・。


何かのカタチで責任を取ってもらおうかとも思ったが、
相手のお兄ちゃんが、


「社会人として、本当に恥ずかしいと思います・・。
本当にすいませんでした・・。」


と、誠意を持って謝ってくれたので、
逆にこっちが悪い事した気分になっちゃって、


「もぉ〜いいよぉ〜。行けよぉ〜もう。腹減ったよぉ〜もぉ〜。」


と、モーモー騒いで帰してやった。


その後、



「K、飲みに行くぞ。」



「ハイ!いやぁ〜、わこうさん、暴れないでヨカッタぁ。」



「暴れるワケね〜よ。」



「あれで許すっつーのは、男ッスね〜。」









「・・・・。」














どうやらKは俺に惚れたらしい・・。



※※※ 追記 ※※※

妹から厳しいツッコミが入ったので言い訳します。

無断駐車の犯人は、近くの飲み屋に勤める兄ちゃんだったが、
無断駐車の動機が、

「出勤時間に遅れそうだったのに、
近隣のの駐車場が空いていなかったので、何も考えずに停めた。
朝まで停めるつもりだった。」

という、非常に身勝手なものだったのでチョイ切れしました。


この記事を読んで、不快になった方がいらっしゃいましたら、
深くお詫び申し上げます。


しかし、この事実を記録として残しておきたいので、
記事は削除いたしません。
posted by わこう at 15:21| Comment(13) | TrackBack(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月11日

ズッコケた。

以前、コロンビアのドリップにハマッた記事を書いた。

ハマッたとは言っても、味にハマッたのではなく、
うまくドリップできなくてハマッたのだ。


あれから、俺にとってコロンビアは、

「苦手な豆」

という位置づけになってしまった。



最近、ハラーに飽きてコクのあるテイストを重視するように、
好みが変わってからというもの、
なかなか「俺の珈琲」が見つからない。


今朝はあえて「苦手な豆」に挑戦してみた。

豆の量を気持ち多めに、焙煎は深入り、ミルはやや粗挽き・・


だったと思う・・・。


今朝は、なんとなく投げやりに、
「どうでもいいや」的な感じで設定。

美味けりゃラッキーってなもんで。


こんな事を書くと、コロンビアファンの方に大変申し訳ないのだが。



ところが・・。



美味かったのですよ・・・。今朝のコロンビアは。


深みとコクと、程よい苦みのバランスが
絶妙だったのですよ・・・。


「ハァ・・・。」とため息が出るほど。



しかし、「美味けりゃラッキー。」的な気分だったので、
どんな設定でドリップしたかイマイチ覚えてない・・・。


グヌ〜・・・。またズッコケてしまった・・・。


ま、人生にズッコケなきゃいいか。
posted by わこう at 13:39| Comment(5) | TrackBack(0) | 珈琲日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月10日

地震に想う。

え〜、ここ4日ほど、気力が無くBLOGをお休みしました。
家に帰ると、も〜バタンキュー。(死語)

さすがにこのままではイカンので、ちょっと気合いをいれて・・・。




先日、三重県沖で地震があったが、
地震でちょっと思い出したことがある。


俺が小学生のとき、あのマグニチュード7.7という
「宮城県沖地震」があった。


当時俺は、小学校四年生。


当時、生意気にも塾などに通っていた訳だが、
宮城県沖地震は、塾にいたときに起こった。


この世の終わりかと思うような、もの凄い揺れではあったが、
塾の美人先生が、机の下で「キャー!」と抱きついてきて、



「地震、ナイス!」




と感激したのは言うまでもない。

と、こんな事を想う記事なのではないのだが・・。





地震後、慌てて家に帰った。
幸いなことに、我が家は食器棚が倒れた程度で、他には大きな被害ナシ。




外では近所の子供達が「スゴかったねぇ・・・。」と話していた。
ちなみに、は泣いていた。





そこに、近所に住んでいた従姉妹が、血相変えて走ってきた。

息を切らしながら、


「あのね、聞いた話なんだけど、
ウチの学校のナントカ次郎君の首が取れちゃったんだって!」



一同 「え〜ッ!」


「誰だろう・・?どんな状況で・・?首が取れたって、死んだの?」



いろんな憶測が飛び交い、みんなビビッていた。
やっぱりは泣いていた。




次の日は学校閉鎖で休み。




幸いなことに、我が家の電気は早いうちに復旧し、
テレビでニュースを見ることができたが、
ウチの小学校で、死者が出たというニュースは無かった。



その次の日、校庭で全体集会があった。


校長先生が、

「先の地震は凄かったですねぇ。我が校の二宮金次郎像の首が落ち・・・」




へ?









二宮金次郎像。

に、にのみや・・・。





確かに、校庭の二宮尊徳の首が見事に落ちていた・・・。

そう、「ナントカ次郎君」とは「二宮金次郎像」の事だったのだ。


みなさん、災害時のガセネタには十分注意しましょう。

posted by わこう at 13:46| Comment(7) | TrackBack(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月05日

おんつぁん、悩む。

最近、我が家の3匹のPOWER関係が変わってきて、
「きち」が、女王「まる」にうまく取り入っている。

まるもまんざらではないらしく、最近、まるときちは仲がいい。

きちの献身的な姿勢に心打たれたのだろうか?




さて、最近おんつぁんの影が薄い。


まるやきちからハツケ(仙台弁で仲間はずれの意。)にされている。


ほれ、なめてやっから。

「ほれ、なめてやっから、こっつぁございん。」

(ほら、毛づくろいしてあげるからこっちにおいで。)










あれ?

「ありゃ?」

(あれ?)







なんでだべ?

「なんで俺ハツケにされんだべ?」

(なんで俺、仲間はずれにされんの?)



揺れる乙女心の理解に苦しむおんつぁんであった・・。
posted by わこう at 11:45| Comment(5) | TrackBack(0) | なぜか猫。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月04日

9,000円ナリ。

何かとモノがあふれている世の中。

一昔前には絶対に考えられなかったモノ、値段、価値。



最近、新しい会社の我が社長が、

「デスクトップのパソコンあるといいなぁ・・。ナァ、わこちゃん。」

と言っていた。



新人Kに文書作成や、ネットでの調べものを覚えさせなければならないし、

経理部長のT氏も、


「株の情報収集用に事務所にパソコンが欲しい!」


と切望していたので、
KとT経理部長と俺の3人で、DOS-Vショップに向かった。



スゴイもの発見。





これ。

9000円パソコン。

デスクトップ型のパソコン。


ジャンク品一歩手前の代物であったが、


celeronの300
メモリ64M
HDDは8G
OS無し




お値段5800円ナリ・・・。




ウソだろ・・。



そんでもって、中古の256のメモリ一枚約3,000円。

合計約9,000円ナリ。

ただでさえ安くてビックリしていたが、
T経理部長は、ショップのお兄ちゃん相手にさらに値引き交渉。



さすが!












60円まけてもらった・・。







それから急遽、俺ンちに使わないキーボードやマウス、
OSやインストールするソフト一式を取りに行き、
早速会社でセットアップ。


やっとOSのインストールとネットの設定が完了した。


「オォ!これで毎日株情報を逃さないぞ!」


と、喜び勇んで、ひとり盛り上がっていたT経理部長だったが、
待ちくたびれて、現在俺の脇で眠りこけております・・。

 

ちなみに、9000円マシンはどうかというと、
全く問題ありましぇん。



中古とはいえ、あなどれない。9,000円パソコン。


スゴイ世の中だ・・。


これで日常業務をしようとしているウチの会社もある意味スゴイ・・。


さらに言うなら、60円まけさせた、T経理部長もスゴイ・・。
posted by わこう at 01:18| Comment(7) | TrackBack(0) | パソコン日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月02日

嗚呼、勘違い。

俺はよく勘違いをする。
仕事でもプライベートでも。


時間や日にちの勘違い、人の名前の勘違い、

「この人、俺に気があるんじゃないか?」

な〜んていう勘違い、数えたらキリがない。
勘違い野郎だ。




話は変わるが、突然、以前からお付き合いのある社長から呼び出された。

レストランを何店舗も経営している、
仙台ではちょっと有名な社長だ。



今度、社長のお店でイベントをやりたいということで、
そのプロデュースの依頼だった。



その社長とのお付き合いは、もうかれこれ五年ほどになるか。





キッカケは、ある野外イベントにブース出店したときのこと。

俺の出店ブースの近くに、
そのレストランの出店ブースがあり、外国人スタッフが弁当を売っていた。


その弁当があまりにも美味いもんだから、
そのブースの外国人スタッフ達といろんな話をして仲良くなった。


イベントが終了し、片づけをしているとき、
ちょっと貫禄がある日本人が来て、外国人スタッフに指示を出していた。



「あぁ、この人が社長なんだ・・。」



と思い、名刺交換をしようと思ったら、
先方は名刺を持っていないと言うので名前を聞き、


「近々仕事の話をしたいので、お邪魔していいですか?」


と聞いたら、


「もちろん、よろこんで。」


と言ってくれたので、

一週間後、早速アポイントを取るために、
名刺が無いので電話帳で調べ、電話をかけた。


が、その人の名前をド忘れしてしまい、
俺はその人が社長だと確信していたので、



「社長いらっしゃいますか?」


と言った。




数秒後、電話に出た人は、
ちょっとイントネーションがおかしかった。




あれ・・?





「社長ですよね?」


「ソーですよ。」


「先日のイベントでお世話になったわこうです。」


「あぁ、ド〜モド〜モ〜!」



あれ・・?やっぱりおかしい・・。
酔っぱらってんのか・・?



疑問には思いながらもアポイントを取った。



早速レストランに出向き、中から現れた人は・・・

















ホサイン社長。




誰・・?





頭が真っ白に吹っ飛んだ。



ん? 何が起きたんだ? 

日本人? 着ぐるみでも着てんのか?





俺はイベントで会った日本人が社長だと勘違いしていたのだ。

俺の目の前にいるのが、本当の社長、

(株)おいしいワールドのホサイン・イクバル社長

だったのだ。


ちなみに、例の日本人は、「マネージャー」の渡辺さんという人だった。




勘違いした旨を話したら大爆笑され、逆に気に入ってもらえた。


それからというもの、俺とホサイン社長は、
一緒に組んでいろんな仕事やイベントをしたり、

ホサイン社長の奥様や娘さんも紹介してもらい、
家族ぐるみのお付き合いをさせていただいている。



ホサイン社長は、バングラディッシュ出身の、バリバリビジネス人で、
数年前に日本国籍も取得し、仙台の経済界ではちょっとした有名人だ。


俺の良きビジネスパートナーでもあり、良き相談相手でもあり、
ビジネスの師でもある。


そんな人間関係が、勘違いから生まれたなんて、
人生っておもしろくて、不思議だなぁと思う。
ラベル:笑い
posted by わこう at 23:05| Comment(7) | TrackBack(0) | 普通の日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする