ガンプラ(ガンダム関係のプラモデル)を買うために、
朝早くから模型屋の前に並んだり、
チャリンコでガセネタに踊らされながらも
はるか何十キロも離れた模型屋にガンプラを求めて旅に出たりした。
そんなわたしくも、すっかりおんつぁんになりました。
ちなみに、俺の「おんつぁんの定義」は、35歳以上。
なぜなら、健康診断で心電図検査があるから。
「心電図」という響き・・。なんとなくコワイ・・。
まあ、それはさておき、
我が家では、テレビまでアンテナ線が届かず、一般の番組が見れない。
アンテナ線を延ばせばいいだけの話なのだが、しない。
何を見ているのかというと、「スカパ」だ。
スカパ歴5年。
小林克也が
♪「ムぅ〜チュウ〜 スカパにムぅ〜チュウ〜」
などと、変な気ぐるみを着て踊っていたCMの頃が懐かしい。
一人暮らしなので、気楽にアニメなんかを見てたりする。
何も面白そうなのが無いときは、「ジャパネットたかた」チャンネルで、
最新家電やパソコンスペックのお勉強をしている。
そんな中、「ガンダム関係」の多さに最初は戸惑った。
俺の中では「ファーストガンダム」こそが「ガンダム」であり、
ナントカガンダム、ホントカガンダムには全く興味がなかった。
ところが、「ガンダムSEED」ってヤツは、
「ファースト世代に受け入れられた平成のガンダム」
といううたいに、「嘘つけ〜」と思いながらもためしに見てみたらハマッた。
今ではビデオに毎回録画している。&泣いている。
心電図の歳を過ぎ、今や立派なアニオタだ。
学生時代、クラスに一人ぐらい必ずいる、
ラムちゃんの声まねをして
「なんとかだっちゃ〜!」とか言っている人たちを見ては、
世界が全く違う人たちだと思って生きてきた。
今は、その人たちの気持ちがちょっとわかる気がする・・・。
先日、同級生の友人Sと飲んでいたら、まじめな顔でこんな会話になった。、
「わこうちゃん・・。お願いがあるんだ・・。」
「なに?金意外だったらいいよ。」
「残酷な天使のテーゼ(エヴァンゲリオンの主題歌)一緒に歌ってくんない?」
スナックで大の大人二人がママに失笑されながら、熱く歌うエヴァ主題歌。
しかもこんな顔で。

35歳のアニオタ人生は、今始まったばかり・・。か?